広報こうし 令和7年5月号 第230号

発行号の内容
-
くらし
インフォメーション(4)
■第37回熊本県シニア美術展 ~60歳からの技と美~ 作品募集 出品部門:日本画、洋画、写真、書、彫刻、工芸(6部門) 出品資格:令和8年4月1日時点で60歳以上である県内在住のアマチュア 出品作品:1人1部門1点ただし2部門まで。テーマは特に定めません。 出品料:1点1000円 申込期間:5月1日(木)~7月18日(金) 申込方法:高齢者支援課包括支援センター班に配置するリーフレットで申し込みく…
-
くらし
環境通信
■雨水に関する補助金があります 雨水の有効利用による地下水保全のため、雨水タンクや雨水浸透ますを設置する人に補助金を交付しています。 雨水タンクは雨水を貯めて庭木の水やりや洗車などに利用するもので、地下水保全だけでなく水道代の節約にも効果的です。 雨水浸透ますは雨水を地下へ浸透させる装置で、雨水の流出を抑制し、水害軽減や地下水の涵養(かんよう)に繋がります。 申請要件など詳しくは市ホームページをご…
-
くらし
地域の人権相談パートナー 人権よもやま話
人権擁護委員 岩根浩(いわねひろし)さん 先ごろ、人権について話す機会がありました。参加者は10代から60代までの32人。ねらいは『人権問題の現状と重要課題を理解し、自身の生き方について考えること』です。 前半では、こどもが被害者となるいじめや虐待、体罰。インターネット上の誹謗中傷や、差別を助長するような情報の発信。障がいのある人、外国人、性的マイノリティであることなどを理由とする偏見や差別につい…
-
くらし
こちら消費生活センターです
■連鎖販売取引(マルチ商法) ▼事例1 知人に誘われ健康食品のセミナーに行った。入会すれば1割引で商品が購入でき、その商品を他の人に売れば利益が得られるという話であった。高額だったが、いい商品だからすぐに元は取れると言われたので健康食品を購入した。その場の雰囲気で契約したが高額な契約を後悔している。解約したい。 (40代 女性) ▽解説 連鎖販売取引とは商品の購入やサービスを有償で受け、組織の会員…
-
イベント
ヴィーブルandコミュニティ情報
市民講座は年10回開催されます。 全ての会に参加した人には、皆勤賞が授与されます。ぜひ、一年の目標に皆勤賞を目指してみませんか。 ◆5月市民講座 『市制施行20年 ~これまでの歩みとこれからの挑戦~』 令和8年2月27日に市制20周年を迎えます。 節目となる令和7年度の最初となる市民講座で本市の未来を語ります。みなさん、ぜひご参加ください。 日時:5月28日(水)午前10時15分~正午(受け付けは…
-
くらし
休日在宅医/休日開局薬局
※変更になる場合もあります。最新情報は、下記へお問い合わせください ※受診するときは各医療機関に電話でご確認ください 問い合わせ:菊池郡市医師会テレホンサービス 【電話】0968-25-3300
-
子育て
児童館だより
行事の詳しい内容は児童館にお問い合わせください。 市ホームページに児童館だよりを掲載しています 開館時間:午前8時30分~正午、午後1時~5時 休館日: 西児童館 毎週日曜日、祝日 東児童館・泉ヶ丘市民センター児童館 月曜日、第2日曜日、祝日 ■東児童館 ◇シャカシャカキーホルダー 日時:5月の土曜日、日曜日(休館日を除く)午後1時30分〜4時(受け付けは午後3時30分まで) 対象:年長児以上(保…
-
くらし
図書館だより
※状況により催しなどが変更になる場合があります ※休館日はお知らせカレンダーをご覧ください ■移動図書館車(ひまわりドンちゃん号)巡回 移動図書館車の貸出し時間は、約20分です。早めにお越しください。 ※状況により変更になる場合があります ■合志技研Presents!! 星空観望会(参加費無料) 日時:第1・2・3土曜日 午後7時30分〜9時 ※受け付けは午後8時30分まで 場所:西合志図書館 天…
-
くらし
警察署だより
4月中旬から警察職員(警察官A、警察行政)の採用試験の募集が始まります。試験案内・受験申込書は県ホームページなどに掲載しています。 ※暫定値です 問い合わせ:熊本北合志警察署 【電話】096-341-0110
-
イベント
マンガを読もう!観よう!! 学ぼう!!! 合志マンガ ミュージアムだより
■ワークショップ ※予約は4月25日(金)からです。 申し込み・問い合わせ:合志マンガミュージアム 【電話】096-273-6766 ※休館日は、27ページのお知らせカレンダーをご覧ください ※各イベントについて詳しくは当館ホームページをご覧ください
-
イベント
市民のひろば(1)
■県バドミントン選手権でJBL合志が3位入賞 2月15・16日、八代トヨオカ地建アリーナ(八代総合体育館)で令和6年度県総合バドミントン選手権大会が開催されました。JBL合志(クラブ合志)の選手が出場し、男子団体戦、女子小学5年・女子小学1年の個人戦で3位入賞を果たしました。キャプテンの宮川宙(みやがわめぐる)さんは「小学生最後の大会を皆で戦い、初の団体戦3位入賞を達成できてよかった」と喜びを語り…
-
くらし
食生活改善推進員さんの 健康食レシピ
■パンナコッタ イタリア語で「煮詰めたクリーム」という意味のパンナコッタ。ゼラチンで固めるため、つるりと口当たりがよく、お好みのフルーツやジャムを添えると贅沢なデザートです。 栄養価(1人当たり):エネルギー…241kcal たんぱく質…3.8g 塩分…0.1g ◇材料(3個分) 粉ゼラチン…3g 水…大さじ2 A: 牛乳…1カップ 生クリーム…1/2カップ 砂糖…30g レモンの皮…少々 ◇作り…
-
くらし
相談窓口/公共施設電話番号/情報発信
■相談窓口 ◇消費生活センター 相談方法:電話・来庁 【電話】096-248-5442 合志市役所2階 安全安心課内 消費生活センター ◇生活支援相談センター 相談方法:電話・来庁 【電話】096-248-1100 ヴィーブル1階 安心サポート合志 ◇女性・こどもに関する相談 相談方法:電話・来庁 【電話】096-248-1199 ヴィーブル1階 こども家庭課 ◇黒石原演習場関係 相談方法:電話 …
-
くらし
5月分ポスティング内容(4月下旬配布)
市からの配布物などは、委託業者が各家庭の郵便受けなどに月1回直接投函しています。 「配布部数を変更してほしい」など配布に関わるお問い合わせは、コールセンターまでご連絡ください。 掲載内容についてのお問い合わせは文書名の各担当課までご連絡ください。 こうし配布物コールセンター(配布に関するお問い合わせ):ハイコムポスティング株式会社 【電話】0120-32-8156 平日 午前9時〜午後6時
-
その他
人の動き
※3月末現在 人口:65,227(+30) 世帯:26,947(+132) 出生…31(-3) 死亡…60(+2) 転入…575(+369) 転出…516(+372) ※( )内は前月比
-
くらし
編集幸記
本年度も引き続き広報紙を担当します。黄色い広報の腕章をつけて取材や撮影で市内に出向きますので、見かけたらよろしくお願いします。 さて、5月と言えばゴールデンウイークですが、皆さんの予定はいかがですか。 私は、毎年家で過ごしていますが、ことしは叔父と一緒に釣り堀に行く予定です。初めての釣り堀体験は、どんな釣果が得られるか楽しみです。 皆さんもゴールデンウイークをきっかけに何か新しいことを始めてみては…
-
くらし
お知らせカレンダー5月 2025
教…社会教育施設(御代志・須屋・黒石・野々島・泉ヶ丘・栄市民センター・三つの木の家) ヴ…ヴィーブル・市民体育館 ふ…ふれあい館 老…老人憩の家 図…市立図書館 マ…マンガミュージアム ※乳幼児健診の受付時間は、対象者に別途お知らせしています 軽自動車税の納期限は6月2日(月)です。 口座振替は6月2日(月)です 問い合わせ: 市…市民課【電話】096-248-1113 税…税務課【電話】096-…
-
イベント
市民のひろば(2)
■U-10サッカー九州大会に出場 チーム白百合がベスト4 3月15日・16日、パークドーム熊本で開催された2025第14回九州地域U-10サッカーフェスティバルにチーム白百合が出場しました。3月上旬に行なわれた県大会で優勝し、県代表として選出された同チームはベスト4という好成績を収めました。後藤勇人(ごとうはやと)監督(須屋)は「やればできるをモットーにコーチ、こども、保護者が一体となり活動した結…
-
子育て
入学おめでとう
市内小・中学校新1年生の健やかな成長を願い、寄贈がありました。市民の皆さんも、こどもたちが安全に登下校できるよう、毎日の見守りや安全運転をお願いします。 問い合わせ: 学校教育課【電話】096-248-2366 安全安心課【電話】096-248-1555
-
その他
その他のお知らせ(広報こうし 令和7年5月号 第230号)
■今月の表紙 市制施行20周年記念のロゴマークが完成しました 子育て世帯が増える本市を象徴する親子と、市の花であるカスミソウをあしらったロゴマーク。崇城大学芸術学部2年生の西田桜(にしださくら)さんの作品です。 (詳しくは本紙8ページ) ■催しなど掲載内容が変更になる場合があります。 最新情報はホームページを確認してください。 ■広報こうし 合志市月刊広報誌 koshi city public r…
- 2/2
- 1
- 2