広報くまむら 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
地域おこし協力隊通信 ■球磨村の皆さん、はじめまして! 食の6次化コンシェルジュ 佐藤真美です! 球磨村の皆さん、はじめまして!6月1日より地域おこし協力隊「食の6次化コンシェルジュ」として着任いたしました、佐藤真美と申します。球磨村の素晴らしい農産物を使った加工品の開発や、その販路拡大、ふるさと納税返礼品の開発、さらには観光関連団体と連携したイベントの企画など、食を通じて球磨村を元気にする活動に力を注いでいきます。 ...
-
くらし
包括だより ■熱中症を防ぐために 熱中症の発生は7~8月がピークになります。熱中症を正しく理解し、予防に努めましょう。 ・熱中症は、適切な予防をすれば防ぐことができます。 ・熱中症になった場合も、適切な応急処置により救命することができます。 ・一人一人が、熱中症予防の正しい知識をもち、自分の体調の変化に気をつけるとともに、周囲の人にも気を配り、予防を呼びかけ合って、熱中症による健康被害を防ぎましょう。 ◆熱中...
-
くらし
人権の広場 ■人権のむらづくりに向けて私たちにできること 今回は、5月29日に行った球磨村人権教育推進協議会の総会に引き続き行われた研修会の報告です。 参加体験型の研修を通して、「考え方の多様性」や「自分の中にあるアンコンシャス・バイアス(誰もが持っている無意識の偏見や思い込み)」に気付くことを体験し、人権のむらづくりに向けて私たちにできる具体的な行動について考え、時間いっぱい熱心に話し合われていました。その...
-
くらし
球磨村公民館図書室 開館時間:午前9時~午後5時 ■君が夏を走らせる 瀬尾まいこ 夏休みの1カ月、1歳児の子守をすることになった高校生のひと夏の奮闘記。子どもと高校生、ページの向こうにいる二人の成長を一緒に見守ってみませんか?優しい気持ちになりたい人におすすめの、夏に読みたい1冊です。 ■しばらくあかちゃんになりますので ヨシタケシンスケ 大人にだって泣きたいときはある。だから、あかちゃんになって泣いてみよう。そんな...
-
子育て
A place where the sun hits 陽だまり ■球磨村地域子育て支援センター「陽だまり」とは? 「陽だまり」では、子育て親子の交流の場、相談、子育てに関する情報提供、講習などを行っています。子育てに優しい球磨村で、みんなで楽しく笑顔で子育てをしていきましょう! ■6・7カ月健診訪問 保健師さんに同行し、お子さんの成長を見させていただきました♪ ■おすすめ絵本紹介 今月は、親子で読んでほしいおススメ絵本を2冊ご紹介します♪ぜひ読んでみてください...
-
くらし
球磨村社会福祉協議会 ■球磨村生活支援サポートグループ世話やき隊総会 5月22日、球磨村高齢者生活福祉センターせせらぎで、令和7年度の総会が開催されました。 当日は、会員18名が参加しました。 総会後には、人吉市中原校区社会福祉協議会より、校区社協会長の林さん、生活支援コーディネーターの竹下さんに中原校区での支え合い活動について実践報告をしていただきました。 ○令和6年度の活動実績 訪問支援(ゴミ出し、買い物代行など)...
-
イベント
青年団だより ■映画の上映会を実施します 球磨村青年団では、夏休みの子ども達を対象とした、映画の上映会を実施します。夏休みの思い出づくりとしてぜひご来場ください。 日程:8月8日(金) 上映時間:午前9時30分~(1時間42分) 場所:球磨清流学園北校舎 屋内運動場 ※現時点での予定となります。 最新情報や詳細は球磨村青年団インスタグラムをご覧ください。 ■第50回球青協体育祭が開催されます 7月27日(日)に...
-
くらし
休日在宅当番医・相談 ■休日在宅当番医 ※都合により変更になる場合がありますので、受診する人は事前に医療機関にご確認ください。 ■こころの相談 問い合わせ: (1)人吉保健所 保健予防課【電話】22-3107 (2)保健福祉課 健康推進係【電話】32-1112 ■年金相談会 予約受付時間:午前9時~午後5時(3日前までに要予約) 問い合わせ:八代年金事務所 【電話】0965-35-6123
-
その他
編集後記 6月から広報を担当することになりました深水響(ふかみひびき)です。4月から観光を担当していましたが、短期間での異動に動揺し、まだまだ心が追いついていません。そんな中でも締め切りは待ってくれませんので、慌てふためきながら、何とか今月号完成しました!これからよろしくお願いします。 みなさん、これからの季節は熱中症に気をつけて、がまだしましょうね。(響) 4月からの2カ月間、広報を担当させていただき、あ...
-
くらし
7月 行事予定・やまびこ号運行表
-
くらし
球磨村くらし応援商品券 利用期間:令和7年11月30日(日)まで 対象者:令和7年4月1日時点で球磨村の住民基本台帳に記録されている人 取扱店舗:6月13日時点 ・大岩石油ガス店 ・Misumi石水サービスショップ ・よかとこや ・木屋商店 ・渕田酒造本店 ・田舎の体験交流館さんがうら(移動販売) ・ソソギ電工 ・球磨村森電力(自社電気料支払い) ・ローソン球磨渡店 ・髪のアトリエあきよし ・さつき食堂 ・もとやまだんご...
-
その他
その他のお知らせ (広報くまむら 2025年7月号) ■紙面の中で日付に年号がないものはすべて「令和7年」です。また問い合わせなどについて、市外局番がないものは「0966」です。 ■広報くまむら 2025.7 No.390 発行・編集:球磨村役場復興推進課 印刷:(有)町田印刷 〒869-6401 熊本県球磨郡球磨村大字渡丙1730番地 【電話】0966-32-1114【FAX】0966-32-1230【HP】http://www.kumamura....
- 2/2
- 1
- 2