広報くまむら 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
くまむら情報発信 より多くの皆さんに村の情報を知ってもらうため、さまざまなツールで情報発信を行っています。 ・公式ウェブサイト ・観光情報サイトGo-KUMA ・災害復旧・復興情報アーカイブくまむら ・Facebook ・Instagram ・X(旧Twitter) 最新情報を確認してください
-
その他
今月の表紙 球磨清流学園野球部の夏季中体連大会での1枚です。終始熱戦となった試合は、タイブレークの末惜しくも敗れましたが、球磨清流学園生の活躍もあり、記憶に残るナイスゲームとなりました。
-
くらし
急流と鍾乳洞の里「球磨村」 球磨村は熊本県の南部にあります。令和2年7月豪雨災害により甚大な被害を受けました。発災以降、村では渡地区と一勝地地区の災害公営住宅が完成し、着実に復興への歩みを進めています。今後も村民の一日も早い生活再建を第一に取り組んでいきますので復旧・復興を見守り、ご支援いただければ幸いです。
-
くらし
特集 令和2年7月豪雨災害から5年(1) ■特集「令和2年7月豪雨災害から5年」 「あの日を忘れない。共に前へ」 7月4日、令和2年7月豪雨災害から、5年の歳月が経過しました。午前8時30分に村内全域にサイレンが鳴り響き、犠牲となられた方々へ黙とうを捧げました。あの未曾有の災害により、私たちの地域は甚大な被害を受け、多くの大切なものを失いました。しかし、その悲しみの中でも、地域の皆さんが力を合わせ、支え合い、復興への道を歩んで来られたこと...
-
くらし
特集 令和2年7月豪雨災害から5年(2) ■令和2年豪雨災害発生 ・7月 4日 3回の記録的短時間大雨 13日 安倍内閣総理大臣(当時)視察 ・8月 2日 多目的広場仮設団地鍵渡し 3日 各小中学校再開 ・9月 20日 さくらドーム仮設団地鍵渡し ・10月 10日 グラウンド仮設団地鍵渡し 24日 大王原仮設団地鍵渡し 31日 避難所閉鎖 ■令和3年 ・1月 27日 天皇皇后両陛下 オンライン行幸啓 ・5月 21日 相良橋仮橋完成 ・8月...
-
くらし
特集 令和2年7月豪雨災害から5年(3) 【住宅と宅地の整備】 ◆神瀬団地の整備 神瀬地区での再建を希望された世帯のために、村有住宅を整備しました。 ○神瀬団地 戸数:7戸 (内訳)2LDK…3戸 3LDK…4戸 〔information〕神瀬団地の入居者を募集中です 所在地:球磨村大字神瀬甲1167番地5 構造:木造平屋建 募集戸数:2LDK 1戸 家賃:25,000円(別途共益費4,100円) ※詳しくは、村公式ウェブサイト(上記QR...
-
くらし
特集 令和2年7月豪雨災害から5年(4) ■あの日から5年を迎えて ○球磨村社会福祉協議会 松舟 大吾(まつふねだいご)局長 令和2年7月豪雨災害から5年。当時のことは今でも鮮明に思い出されます。 朝3時から4分団長として救出と避難誘導などの消防団活動を行い、1週間後からは社協として災害ボラセン及び、避難所対応を行いました。被災した職員も多く、少人数での対応でしたが、地域の若者、避難している皆さんが一緒にお手伝いしてくださり、感謝の気持ち...
-
スポーツ
球磨人吉中体連大会 ■競技成績 球磨人吉中体連夏季大会が6月21日~22日にかけて人吉球磨の各会場で行われました。 一つ一つのプレーに気持ちが込められ、練習してきた成果を発揮することができました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
球磨村のわだい ■暑さに負けず目指せホールインワン グラウンドゴルフさなぼり大会 6月30日、球磨村グラウンドゴルフ協会主催のさなぼり大会が旧渡小学校グラウンドで実施されました。 当日は朝から天候に恵まれ、猛暑となりましたが、29人が参加し、暑さに負けないはつらつとしたプレーで、グラウンドを盛り上げました。今大会ではホールインワンが20回(13人)出る、気温以上に熱い戦いとなりました。 ■高齢者と園児の世代間交流...
-
くらし
村の補助金・助成金を活用しませんか? ■敬老事業を支援します 敬老事業を通じて、行政区や班などのコミュニティ活動の活性化を目的として、行政区や班、老人クラブなどの各種団体が主催で敬老会を行うときに、補助金を交付することとしています。弁当や飲み物、記念品の購入など、幅広く利用することができますので、積極的な活用をお願いします。 補助対象事業:9月に実施する75歳以上の敬老者を対象としたイベント 補助対象者: ・村内に住民登録がある人が組...
-
くらし
球磨村省エネ家電買換促進補助金 家庭における電力消費を抑えるため、(1)エアコン(2)冷蔵庫(3)照明器具を省エネ性能の高い製品に買い換える世帯に対して補助金を交付します。購入する製品の省エネ性能が★3以上のものに限ります。 補助金額: ・購入合計金額の1/2を補助(千円未満切捨) ・補助金上限額…5万円 補助要件(注意事項): ・以下の世帯が対象です 村内に住所を有し、かつ居住している世帯 世帯全員が暴力団員ではないこと 世帯...
-
くらし
LPガスを使用している家庭へ 3回目の支援金を給付します 村では、LPガス(プロパンガス)の価格高騰の影響を受ける生活者への支援を行うために、村内でLPガスを使用している家庭(契約者)に対して支援金を給付します。 スマートフォンやパソコンからのオンライン申請のほか、専用サイトから申請書をダウンロードし、記入する紙申請も可能です。紙申請の場合は、郵送にかかる料金が自己負担となりますのでご了承ください。 給付額:一世帯一律 5,000円(1回限り) 申請期限...
-
くらし
ごみ出しルールを守りましょう!!
-
くらし
生活関連 情報の窓口~お知らせ ■マイナンバーカード休日窓口 予約制によるマイナンバーカード休日窓口を行います。申請に関する相談も受け付けます。直前の木曜日までにご予約ください。受け取りの際は、事前に送付したはがきをよく読んでいただき、必要書類をご持参ください。 期日:8月31日(日) 時間:午前9時~正午 場所:役場2階 税務住民課 問い合わせ:税務住民課 住民保険係 【電話】32-1113 ■球磨村風力発電事業についての説明...
-
くらし
生活関連 情報の窓口~相談 ■特設人権相談所の開設 次のことなどでお困りの人は、お気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は守られます。 ・家庭内(夫婦・親子・扶養・嫁姑など)のことで悩んでいるとき ・借地、借家(不当な明け渡し、家賃の滞納など)で困っているとき ・相続、遺言(相続人・遺産分割・遺言の方法など)で悩んでいるとき ・人権問題(名誉や信用の侵害・公害・差別・いじめなど)で困っているとき 期日:9月5日(金) 時間...
-
しごと
生活関連 情報の窓口~募集 ■陸海空自衛官募集 自衛官採用試験が実施されます。 ○自衛官候補生 試験日:受付時または各協力本部のホームページでお知らせします。 募集期間:年間を通じて募集 ○一般曹候補生 試験日:9月13日(土)~21日(日) ※いずれか一日を指定されます 募集期間:9月2日(火)まで そのほか、防衛大学校や航空学生などの募集も受け付けています。詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ:自衛隊熊本地方協力...
-
その他
人口・世帯の動き (7月1日現在)
-
くらし
村税などの納期 ■8月の納期 ・村県民税(住民税) 第2期 ・国民健康保険税 第5期 ・後期高齢者医療保険料 第5期 ・介護保険料 第5期 納期限:9月1日(月)
-
くらし
包括だより ■消費者トラブルにご注意ください! インターネットやスマートフォンの普及などにより、消費者トラブルはますます多様化しています。不安なことや困りごとがありましたら、役場や人吉市消費生活センターまでご相談ください。 ◆相談事例 ▽事例(1) 日本年金機構を名乗り、「年金について未処理の手続きがある。手続きを行わない場合は、年金を停止する。」という自動音声で、指定の番号を押すよう指示をされる不審な電話が...
-
くらし
人権の広場 ■正しく学び、正しく伝えましょう ~水俣病をめぐる人権~ ◆水俣病とは? 工場排水中のメチル水銀に汚染された魚介類を、長い間たくさん食べたことが原因となって発生した中毒症のことです。伝染病・遺伝病・風土病などではありません。 主な症状として、両手足の感覚障がいや視覚・聴覚障がい、運動失調などがあります。妊娠している母親の体内に入ったメチル水銀が、胎盤を通して胎児へ取り込まれたことにより発症した胎児...
- 1/2
- 1
- 2