広報みまた 2025年6月1日号

発行号の内容
-
健康
地域包括支援センターからのお知らせ「高齢者(介護保険)」 ■軽度生活援助員(有償ボランティア)を募集しています 軽度生活援助員とは:本町に住む、身体が虚弱なおおむね65歳以上の高齢者で (1)1人暮らしの人 (2)高齢者のみで構成される世帯 (3)同居者が障がい者のために援助してもらえない人 このような状況にある人の自宅を訪問し、簡単な掃除や買い物などの日常生活のお手伝いをする有償ボランティアです。 ※軽微な作業が対象です。 身体介護、金銭管理、専門的な...
-
くらし
くらしの情報 ■災害時に備えて準備をしましょう 近年、国内では台風や集中豪雨により浸水害や土砂災害などが発生し、甚大な被害がでる事例が増えています。本町でも令和4年9月の台風14号では、土砂災害の発生など大きな被害が発生しました。 また、今後発生が予想される南海トラフ大地震では、本町でも大規模な被害が想定されます。自然災害はいつ発生するか分かりません。次の事項を確認し、平時から災害時に備えて準備をしておきましょ...
-
くらし
税務財政課からのお知らせ 税のお知らせ ■6月30日(月)は納期限です 納期限内に納付しましょう。 ○町県民税(第1期) 口座振替日は6月25日(水)です。また、再振替日は7月10日(木)に行います。振替日の前日までに預貯金口座の残高確認をお願いします。口座の解約などで振替ができなかった場合は、「口座振替不能用の納付書」を送付します。納付書に記載されている納付場所で早めに納めてください。 お問い合わせ:納税管理係 【電話】...
-
その他
三股町の人口(令和7年5月1日現在) 男:11,770人 女:13,339人 合計:25,109人(前月比-25人) 世帯数:10,471戸(+1戸) 出生:8人 死亡:32人 転入:141人 転出:142人
-
くらし
休日急患診療機関 6月 ※休日急患診療機関の診療時間は午前9時〜午後6時です。やむを得ず変更する場合がありますので、【電話】23-5555でご確認ください(夜間は都城夜間急病センター【電話】36-8890まで)。なお歯科については【電話】25-4100にお問い合わせください。
-
くらし
くらしのカレンダー〔ゴミ回収日・図書館休館日・イベント〕6月
-
くらし
INFORMATION ■町では、公式LINEを運用しています 町からのさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ友達登録をお願いします。
-
健康
【町の栄養士から】いきいきげんき! ~毎月19日は食育の日~ ■大人も一緒に「食育」 ~健康バランス食実践のために~ 旬の食材はおいしい!栄養価が高い!安い!といいこと尽くしです。旬の食材を使った健康バランス食を紹介します。ご家庭での献立にご利用ください。 ▽6月の旬の食材 ・サヤインゲン ・レタス ・トマト ・ピーマン ・キウイフルーツ ※材料は全て1人分です ◆(1)主食/ごはん 243キロカロリー 塩分0グラム ▽材料 ごはん…150グラム ◆(2)主...
-
しごと
クローズアップ まちを支える人たち(194) 中原在住 橋口淳子(はしぐちじゅんこ)さん ■虹をかける言葉 ○言葉に、思いをのせて ホテルへの就職がきっかけとなり司会者としてのキャリアを歩み始めた橋口淳子さん。企業や団体が催すイベントなどで司会を務めている。ホテルに勤務していたとき、場の仕切り方や場面ごとの話し方などの基本を学び、自分の技術として磨いてきた。出産を機に退職した後も、フリーの司会者として多くのイベントを経験してきた橋口さん。大切...
-
くらし
んじゃ様だより No.152 三股町物産館よかもんや 情報発信コーナー ●こだわりの「白」 今回紹介するのは「陶工房こころ」で「粉引き」という技法で温かみのある白い器を作る陶芸作家の榎田志穂(えのきだしほ)さんです。榎田さんが陶芸の道に進まれたのは今から23年前。何か趣味を持ちたいと、友人が通う陶芸教室を訪れたことがきっかけでした。榎田さんが白にこだわるのは「器は脇役だから、白い器をキャンバスのようにして、お料理で彩ってほしい...
-
その他
茶じょけ 今月の特集は「独居の時代」について。掲載したのは3月まで民生委員だった山下さんと、町内に住む今村さんのお話です 特集内で紹介した「感謝状」伝達式後にお話した際、山下さんが「ある人に『お友だちになってください』と言ってもらった」や「感謝状は夫に渡したい」と笑顔で話す姿に、もっと話を聞きたいと思い依頼しました 一方の今村さん。「血の涙を流すほど働いた」経営者時代の話やご家族の話、そして年齢を感じさせな...
-
文化
三重・宮崎・島根を巡る縁結び旅「この物語」 三股町立文化会館自主文化事業公演 三重×宮崎×島根、3つの地域のアーティストと公共劇場が連携してつくる、地域発の演劇作品。 作:永山智行(劇団こふく劇場) 演出:鳴海康平(第七劇場) 出演: 濵沙杲宏、有村香澄、池田孝彰(以上、劇団こふく劇場:宮崎) 木母千尋、菊原真結、三浦真樹(以上、第七劇場:三重) 西藤将人(島根) 日時:6月14日(土)19:00開演・15日(日)14:00開演 ※開場は3...
-
文化
三股町立文化会館自主文化事業 おとぎの国のゆうびん屋さん ■よろず劇場 とんがらし やる気をなくした郵便屋さんは、配達の途中で大切な手紙を濡らし、ゴミ箱に捨ててしまいます。 失意の郵便屋さんに突然郵便ポストが「手紙を届けてほしい」と語りかけます。ポストの願いを聞いておとぎの国に手紙を届ける郵便屋さんは次第にやる気と大切な心を取り戻していきます。 「あかずきんちゃん」「三びきのこぶた」「うさぎとかめ」など、よく知られている作品が次々と登場する欲張りな作品で...
-
文化
三股町立文化会館自主文化事業 戯曲講座 せりふ書いてみる?2025 受講生募集! 「戯曲」とは、演劇の台本のことです。実際に「せりふ」を書き、最終的には短い「戯曲」を一本、書き上げることをめざします。この講座で自分だけの物語を書いてみませんか?経験は問いません、お気軽にお申し込み下さい。 講師:永山智行(劇作家・演出家。劇団こふく劇場代表) 受講期間:令和7年7月~令和8年2月(12回)19:00~21:30 1回目 7月15日(火)…「演劇」ってなに? 2回目 7月29日(火...
-
その他
その他のお知らせ (広報みまた 2025年6月1日号) ■広報みまた 令和7年6月1日号 No.658 発行・編集:三股町 総務課 〒889-1995 宮崎県北諸県郡三股町五本松1番地1 【電話】0986-52-1111(代表)【FAX】0986-52-4944 【電話】0986-52-1113 町公式【URL】https://www.town.mimata.lg.jp 町Facebook【URL】https://www.facebook.com/mi...
- 2/2
- 1
- 2