広報五ヶ瀬 2025年10月号 No.705
発行号の内容
-
くらし
令和6年度五ヶ瀬町決算報告 令和6年度の決算状況について、町の実際の収支をまとめました。町民の皆さまから納めていただいた税金や、国・県などから町に交付されたお金がどれだけの額で、どのように活用されたかをご報告します。 令和6年度地方財政状況調査(決算統計)より 令和6年度の五ヶ瀬町の一般会計の決算総額は、歳入が59億7,856万8千円、歳出が57億1,800万3千円となりました。前年度と比較すると、歳入は9,194万円の増、...
-
くらし
第3セクター決算状況報告 ■株式会社五ヶ瀬ハイランド スキー事業部においては、3期ぶりのオープンを果たし、来場者数19,847人、営業日75日の結果となりました。営業休止期間に進んだ設備の劣化等の修繕費や、リニューアルに向けた消耗品の購入等に多くの費用を要しました。来場者数が目標に達しなかったため、損益はマイナスとなりました。 宿泊事業部においては、前期にあった長期の団体宿泊がなかったこと、人員不足による予約の制限などから...
-
くらし
町内遊具がリニューアルされました!! Gパーク陸上競技場内の遊具と児童遊園(鞍岡保育所敷地内)の遊具がリニューアルされました。「親子4人でシーソー遊びを楽しみました。」と利用者からのお声も届いています。リニューアルされた遊具でぜひ皆さんも遊んでみてください
-
くらし
8/27「木の椅子づくり体験会」(シニアの生きがいプロジェクト事業) 講師に甲斐進さんを迎え、スギやヒノキを使った椅子づくりを行いました。参加者5人の協力のもと、4脚の立派な椅子が見事に完成し、「楽しかった!」「見たことのない道具を使うのが新鮮だった!」と、皆さんの笑顔あふれる体験会となりました。 完成した椅子はふれあい施設や公民館に設置します。 ▽次回 木のプランターケースづくり体験会(※60歳以上の人が対象です) 日時:10月29日(水)10時~12時 場所:甲...
-
くらし
ご長寿おめでとうございます 今年度、百歳を迎えられるご長寿のみなさんに、町長からお祝いが贈られました。 ※詳細は本紙をご覧ください 9月12日、多年にわたり社会の発展に寄与された百歳以上の皆さまへ、「ご長寿のお祝い」として町からお祝いの品を贈りました。また、満百歳を迎えられる人には、内閣総理大臣からお祝い状と記念品の銀杯が贈られました。 百歳以上の高齢者は、老人福祉法が制定された昭和38年には全国で153人でしたが、昭和56...
-
くらし
GOKASE TOPICS まちのわだい ■五ヶ瀬デザインプロジェクト発表会 9月10日、五ヶ瀬中学校の3年生が「五ヶ瀬デザインプロジェクト発表会」を行いました。これは小中学校9年間における五ヶ瀬教育ビジョンに基づく「豊かな体験活動」の集大成として、これまで学んできたことや地域への想いを町の施策への提言として保護者や町関係者へ発表するものです。 この日は、3つのグループに分かれ、発表時間10分と短い時間ではありましたが、それぞれふるさとに...
-
健康
健康な町づくり すこやかだより ■季節性インフルエンザ 新型コロナ予防接種の助成について 令和7年度の助成については以下のようになります。13歳以上の人は、年1回の助成となります。 ◇インフルエンザ予防接種 ◇新型コロナワクチン接種 ※インフルエンザ予防接種、新型コロナワクチン接種の自己負担額は、医療機関ごとに異なりますので、希望する医療機関にお尋ねください。 ◇接種医療機関 宮崎県内の医療機関、そよう病院 ※接種を希望する医療...
-
健康
~世界糖尿病デー「第61回全国糖尿病週間(2025)に寄せて」~ 11月9日(日)~15日(金)は全国糖尿病週間です。 宮崎大学医学部内科学講座 血液・糖尿病・内分泌内科学分野 上平雄大 皆さんはブルーサークルをご存じでしょうか。世界糖尿病デーのキャンペーンに用いられる青い丸のことです。ブルーサークルは、糖尿病に関する国連決議が採択された翌年の2007年から使用されているシンボルマークであり、国連やどこまでも続く空を表す「ブルー」と、団結を表す「輪」をデザインし...
-
その他
広告を募集します ◆広報紙 1,250円/月額 ◆ホームページ 10,800円/月額 民間企業などとの協働により、町の新たな財源確保と地域経済の活性化を図るため広告掲載を募集します。 問合せ:企画課 【電話】0982-82-1717
-
くらし
秋の全国火災予防運動 期間:11月9日(日)から 15日(土)まで 空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期を迎えます。火の取り扱いには十分に注意しましょう。 また、住宅用火災警報器は機械本体の故障や電池切れなどで火災を感知しなくなることがあるため、定期的に作動確認をしましょう。
-
くらし
こんにちは町長です! ■町長のちょっとひとこと 廣永和江さんが作成されたススキです。芸術の秋にピッタリですね。 「五ヶ瀬町 町長の部屋」検索 [嬉しいニュース・生産者の素晴らしい成果] 株式会社宮﨑茶房が、農産・蚕糸部門で内閣総理大臣賞を受賞。「地域ととともに次世代へ紡ぐ、安定生産に裏打ちされた茶業経営モデル」と評価された。緑碧茶園五ヶ瀬茶園は、日本茶アワードフレーバーティー部門で最高賞のプラチナ賞を受賞。第66回宮崎...
-
スポーツ
どすこい木浦の はっけよい!国スポ!第4回 五ヶ瀬に来てあっという間に半年が過ぎました。五ヶ瀬の夏は朝夕が涼しく生活しやすい環境で最高でした。この半年でたくさんの町民の皆様ともお話をする機会があり、お声かけいただいていることに感謝申し上げます。これからも様々な機会にお話しできることを楽しみにしています。 今回は「番付」について触れていきます。番付とは、大相撲に出場する力士の実力順位をまとめたもので、簡単に言うと「ランキング」になります。 番...
-
くらし
五ヶ瀬お話しの会 つくしんぼ 満月をまって 作:メアリー・リン・レイ 絵:バーバラ・クーニー 訳:掛川 恭子 出版社:あすなろ書房出版 アメリカのやまおくに、かごを作って生計を立てる人たちがいた。 “ぼく”の父さんは満月の晩になると、かごを売りにまちに行く。ついて行きたい”ぼく”は、次の満月が来るまで待ち続ける。数年後、やっとお父さんにつれて行ってもらうが…。 図書館には、「月」にちなんだ絵本がたくさんあります。ぜひ、探してみ...
-
くらし
infomation ■10月は里親月間 こども家庭庁では、毎年10月を里親月間と位置づけ、この期間を通じて、子どもたちを育む社会の大切さや、里親制度についての理解を深めていただくための活動を行っています。 ◇里親制度とは 里親制度は、さまざまな事情で親と暮らすことができない子どもたちを、里親となる家庭で温かい愛情と家庭環境の中で育てる制度です。子どもたちが安心して暮らし、成長できるよう支援する仕組みとなっています。詳...
-
くらし
2025年 ごかせイベントカレンダー ■10月 11日(土) ヴィンテージ8´sバレーボール交流大会 12日(日) 夕陽の里フェスタ 17日(金) 五ヶ瀬中学校創立10周年記念式典 18日(土) 五ヶ瀬中学校文化発表会 19日(日) 体力つくりソフトボール大会 23日(木) eスポーツ体験会(鞍楽) 26日(日) ふくしまつり 28日(火) 教育文化祭 29日(水) 第2回木のプランターケースづくり体験会 ■11月 6日(木) 子牛品...
-
くらし
ふれあい施設 10・11月の催し 開所時間:平日 9:00~15:30 ◆週末もおしゃべり日和 第1・3土曜日 10月18日(土)13:00~15:30 11月8日(土)・11月15日(土) 13:00~15:30 ◆ちぎり絵教室 第2・4土曜日 10月25日(土) 13:00~15:00 11月8日(土)・22日(土) 13:00~15:00 ◆オレンジカフェ 11月12日(水) 10:00~14:30 問い合わせ:地域包括支援...
-
子育て
子育て支援センター 10・11月の催し 開所時間:平日10:00~16:00 10月30日(木) ちびっこふれあい運動会 11月5日(水) おじゃまします!「宮﨑茶房」 11月11日(火) おやつミーティング! ※詳細は子育て支援センターへお問い合せください。 問い合わせ:子育て支援センター 【電話】0982-82-1587
-
その他
編集後記 10月に入り、だんだんと秋らしい気候になってきました。町内では、今月も様々なイベントが予定されています。 秋といえば、「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」など、色んな楽しみ方がありますが、皆さんはどんな秋を過ごされるでしょうか。私は、来月、福岡県で開催されるリレーマラソンに参加する予定で、今月から少しずつ走る練習を始めようと思っています。(康平)
-
くらし
9月中の事件・事故 ◆事件(刑法犯)3件 ◆交通事故 人身事故 0件 死者 0人 負傷者 0人 物損事故 3件 ※暫定値 ニセ警察詐欺に注意しましょう
-
その他
町の人口 令和7年9月30日 ※( )は先月比
- 1/2
- 1
- 2
