かごしま市民のひろば 2025年(令和7年2月号)693号

発行号の内容
-
くらし
3月2日(日)8時30分スタート!鹿児島マラソン2025 交通規制のお知らせ
交通規制によりご不便をおかけしますが、皆さまのご協力をお願いします。 ※規制時間、規制区間は予定で、変更されることがあります ※交通規制の地図は、本紙2面をご覧ください。 規制中に歩行者は道路を横断できませんが、天文館(I)・新屋敷(II)・荒田(III)の交差点に終日横断可能エリア(ランパス)を設置します ※荒田交差点は新設 ■おもてなしイベント □中央公園でのおもてなし 大会を支えるオフィシャ…
-
くらし
令和7年度の市民税・県民税の申告受け付け 2月17日(月)~3月17日(月)
告が必要と思われる人へ今月上旬に申告書を発送します。申告が必要な人で申告書が届かないときは、申告相談会場などでお受け取りください。 ■まずは申告が必要か確認を ※1 給与収入があるが勤務先から市に給与支払報告書が提出されていない人や、年金受給者で遺族年金・障害年金のみを受給している人、営業・農業・不動産・個人年金・生命保険の一時金などの収入がある人は申告が必要 ※2 一部の福祉サービスを受けるとき…
-
くらし
市長からのメッセージ
■わくわくする♪冬のマグマシティ鹿児島市 暦の上では春が訪れる2月を迎えましたが、もうしばらくは寒い日が続きそうです。 市では今年も「あなたとわくわくマグマシティ」を合言葉に、生産者や飲食店などの皆さんと一緒になって、桜島のエネルギーを連想させる「マグマシティ」をイメージした人もまちもわくわくする催しで、冬の鹿児島を“熱く”盛り上げます。 まずは、市電と県産サツマイモを組み合わせた「マグマやきいも…
-
くらし
カメラトピックス 市政の動きを写真で紹介
■12月26日(木) 市長へ観光によるまちづくりを提言 甲東・河頭・清水中の生徒の皆さんが、デジタルを活用した観光資源の活用策などについて提案しました。 ■12月27日(金) かごしま水族館の入館者数が1800万人を突破 平成9年の開館から28年目での達成となり、記念セレモニーでは、節目の来館者に市長から記念品などが贈呈されました。 ■1月5日(日) 青果市場で新春恒例の初競り 旬の野菜などが並び…
-
くらし
生き生き! マグマシティ 本市にゆかりのある人や地域で活躍する皆さんを紹介します
■喜入マナビバプロジェクト つわぶき 代表 東琴乃さん 高校1年生のときに、地元の喜入に学びの場を提供する団体「喜入マナビバプロジェクト つわぶき」を設立。自習室の開設や地域を盛り上げるイベントを開催し、「地域探究プログラム」の文部科学大臣賞や「中高生探究コンテスト2023困りごと部門最優秀賞」を受賞。現在も東京の大学に通いながら団体の運営に携わる東さんに、お話を伺いました。 □喜入の地域課題を解…
-
くらし
動物ふぁいる No.80 生き物ずかん
■かごしま水族館『ゴンズイ』 ゴンズイは海にすむナマズの仲間です。茶色い体に黄色の細い縦じまが特徴で、口元には8本のひげがあります。背びれと胸びれのとげに毒を持ち、刺さると強い痛みを感じるため釣り人からは敬遠されますが、食べるとおいしい魚でもあります。 稚魚や幼魚は「ゴンズイ玉」と呼ばれる群れをつくり、集団で行動します。これは群れを一つの大きな固まりに見せることで、敵に襲われにくくするためだと考え…
-
文化
学芸員オススメ!No.98 市立美術館の逸品
■黒釉貼付龍文半胴(こくゆうはりつけりゅうもんはんず) □素朴で重厚、これぞ薩摩の黒 薩摩焼には、江戸時代に藩の御用品、明治時代には輸出品として注目を集めた白薩摩(白もん)と、庶民の日用品の黒薩摩(黒もん)があります。この「黒もん」の器は、19世紀後半に苗代川(現在の日置市東市来町美山地域)で作られました。鉄分の多い火山性の土や鉄釉(てつゆう)が用いられて黒く焼き上がっており、口は広く、胴は丸く曲…
-
健康
パイナップルつばさの食育クッキング~誰でも作れる簡単レシピを毎月紹介~
■ふわふわ食感♪旬の魚を味わおう 『ヒラメのピカタ』 □材料(2人分) ヒラメ(刺し身用)…120g 塩…少々 (A) 卵…1個 ピザ用チーズ…15g 塩・こしょう…少々 青のり(乾燥)…適量 薄力粉…大さじ1 サラダ油…大さじ1 グリーンリーフ…2枚 (B) ケチャップ…大さじ1 マヨネーズ…大さじ1 □作り方 (1)食べやすい大きさに切ったヒラメに塩を振り10~15分置き、キッチンペーパーで水…
-
しごと
しごと・ひと・まち「職員などの募集」
■市職員 職種:(1)獣医師、(2)任期付職員(保健師) ※随時受け付け 申込み:詳しくは市HPかサンサンコールかごしま【電話】808-3333【FAX】224-8900(人事課)へ ■市職員(会計年度任用職員) 4月以降に勤務する職員を募集しています 申込み:詳しくは市HPかサンサンコールかごしま【電話】808-3333【FAX】224-8900(人事課)へ ■児童クラブ職員 対象: (1)支援…
-
しごと
しごと・ひと・まち「しごと」
■勤労女性センター産業カウンセラーによるキャリアカウンセリング 内容:仕事や働くことに関する相談 対象:市内に住むか通勤する女性 ※学生を除く 期日: (1)2月18・25日の火曜日13時10分~14時10分、14時20分~15時20分、15時30分~16時30分 (2)2月20日(木)18時30分~19時20分、19時30分~20時20分 定員:(1)各3人、(2)各2人 料金:無料 申込み:詳…
-
くらし
しごと・ひと・まち「募集・お知らせ」
■景観重要建造物・樹木の指定候補 対象:地域の景観を特徴付け、良好な景観形成に寄与する建造物や樹木 申込み:詳しくは市HPか都市景観課【電話】216-1425【FAX】216-1398へ ■修学旅行生の受け入れ家庭 修学旅行生の宿泊を受け入れ、一緒に農作業や調理体験などを行います 対象:農村地域の家庭 問合せ:世界遺産・ジオ・ツーリズム推進課 【電話】216-1371【FAX】216-1320 ■…
-
くらし
令和5年度の決算がまとまりました
詳しくは市HPか市政情報コーナーにある「令和5年度決算のあらまし」をご覧ください。 ◆一般会計 福祉や医療、教育、道路・公園の整備など基本的な行政サービスを行う一般会計は、適切かつ効率的な執行に努め、53億円の黒字を確保しました。 一般会計決算額の内訳 ◆特別会計(特定目的のための会計) 国民健康保険事業は、32億円の赤字となりましたが、6年度の歳入を繰り上げて不足分に充てました。 他の7つの特別…
-
くらし
タクシー「シェア乗り」実証実験を行っています
期日:3月30日(日)までの21~26時 場所:中心市街地エリア内→対象団地など 料金:相乗り人数や移動距離に応じて割り勘 *利用方法や対象エリアなど詳しくは専用サイトをご覧ください 問合せ:交通政策課 【電話】216-1113【FAX】216-1108
-
しごと
市景観まちづくり賞決定
■建築部門(良好な景観形成に寄与する民間の建築物) ・enefil吉野(吉野町) ・本願寺鹿児島別院 城西出張所(城西一丁目) ・キラメキテラスヘルスケアホスピタル(高麗町) ◇特別賞 ・JR鹿児島中央ビル(AMU WE)(武一丁目) ■屋外広告部門(良好な景観形成に寄与する民間の屋外広告物) ・センテラス天文館(千日町) ・そらまめキッズ東谷山店(東谷山三丁目) ・苔とも 苔だまディスプレイ(上…
-
くらし
マリーサポートかごしま(市結婚相談所)AIマッチングシステムの運用開始
スマートフォンなどでお相手のプロフィールの閲覧や、AIによる紹介が可能となり出会いの機会が広がります。 ■利用方法 (1)マリーサポートかごしまへの登録申し込み・面談 ・登録フォームから申し込み・面談予約 ・マリーサポートかごしまに来所して面談 (2)活動開始 ・システムで必要書類の提出、プロフィールの登録後、お相手のプロフィールの閲覧やAIによる紹介が可能 (3)お引き合わせ ・システムでお相手…
-
しごと
事業者の皆さんへ
詳しくは市ホームページをご覧ください ◆お知らせ ◇一般廃棄物の減量に関する計画書の提出 2月28日まで 対象:一般廃棄物を月平均500kg以上排出する事業者 問合せ:廃棄物指導課 【電話】216-1289【FAX】216-1292 ◆募集 ◇甲突川河畔花見時期(3月下旬~4月上旬予定)の屋台・キッチンカー出店者 2月13日まで 対象:市保健所から飲食店営業許可(仮設など)を受けている人 ※使用料…
-
くらし
暮らしのガイド「年金・税」
■国民年金保険料を前納すると保険料が割引されてお得です ・口座振替、クレジットカードでの2年前納、1年前納、6カ月前納の手続きは、2月28日までに年金事務所(口座振替は金融機関でも可)へ ・納付書でも、任意の月から翌年度末まで最大2年間の前納ができます 問合せ: 鹿児島北年金事務所【電話】225-5311 鹿児島南年金事務所【電話】251-3111 ■固定資産税の減額 ・耐震・省エネ・バリアフリー…
-
くらし
暮らしのガイド「水道・住まい」
■水道管を寒さから守りましょう ・気温が氷点下になると水道管内の水が凍結することがあります ・凍結を防ぐには屋外でむき出しの水道管に専用の保温材を巻き、テープで留めてください ・凍結により破損したときは、メーターボックス内の止水栓を閉め、水道局指定給水装置工事事業者に修繕を依頼してください 問合せ:水道局給排水設備課 【電話】213-8522【FAX】259-1627 ■家屋解体・改造に伴う工事申…
-
くらし
暮らしのガイド「お知らせ」
■Jアラートのテスト放送 市内各所の防災行政無線からテスト放送を流します 期日:2月12日(水)午前11時ごろ 問合せ:危機管理課 【電話】216-1213【FAX】226-0748 ■サンエールかごしま図書情報 コーナーの資料整理期間 ・2月18日(火)~23日(祝)は、資料整理のため図書・DVDの貸し出しや閲覧はできません ・返却は、図書はブックポスト、DVDは図書カウンターへ 問合せ:男女共…
-
くらし
確定申告会場への入場には、「入場整理券」が必要です
オンラインでの事前発行です。会場でも配布しますが、配布状況によっては後日来場となることがあります。 *会場ではスマホ申告を行います。マイナンバーカードとカードのパスワード(利用者証明用(4桁)と署名用(6桁以上)の2種類)が必要ですので、忘れずにご持参を。詳しくは国税庁HPへ 期日:2月17日(月)~3月17日(月)の9~16時 ※土・日曜日、祝日を除く(3月2日(日)は開設) 場所:市町村自治会…