広報いずみ 8月号(2025年8月1日発行)

発行号の内容
-
子育て
[九州産業大学×クレインパーク企画展]LaQ(ラキュー)で学ぶ むしのからだ 昆虫の体のしくみを知育ブロックLaQで楽しく学びます! 8/7(木) 午前の部/10:00~12:00 午後の部/13:00~15:00 ※午前・午後各4回[20分]開催 クレインパークいずみ/参加無料 対象:5歳以上[小学2年生以下は保護者同伴] 定員:各20名[申込不要/多数の場合整理券配布] 昆虫展開催中[8/31まで] 問合せ:クレインパークいずみ 【電話】63-8915
-
くらし
[特集]語りべ(1) 7月1日現在、 戦争を記憶している世代は、 市の全人口の4%を切っています。 体験者から直接、 戦争の話を聞くことができなくなる状況が もう目の前まで迫っています。 20年以上前、 戦争の記憶を受け継ぐために、 「ヒトからモノへ」という考えが 全国に広まりました。 戦争に関する遺跡や遺品、 体験者の話を、 「モノ」として保存し、 後世へ受け継ぐ動き。 その動きは今、転換期を迎えています。 「モノと...
-
くらし
[特集]語りべ(2) ◆モノとヒト ◇怪我をしていなければ 堂脇忠男さん 「これは父から手渡された軍隊手帳です」父である堂脇三郎さんの遺影を見ながら話し始めた忠男さん。「戦争を語ることを避けていた父が、生前私たち家族に唯一教えてくれた戦争の話があります。父は飛行隊で、戦時中は全国各地を飛び回っていました。そして戦況が苦しくなってきた時、特攻の話が。しかし、父はその時足を怪我しており、上司から順番を後に回すと言われたそう...
-
くらし
出水市誕生20周年 我ら盛り上げ隊 令和8年3月14日(土)に開催される出水市誕生20周年記念式典・イベントを盛り上げるべく集結した18名の若者たち。『盛り上げ隊』ここに誕生!爆発的な勢いと独創的なアイディアで市民の皆さんをワクワクさせちゃいます。『盛り上げ隊』の活動に乞うご期待! ■20周年記念 動画コンテスト テーマ:「20」 「20」にちなんだ動画であればオールOK! 動画時間:20~25秒 応募方法:市ホームページにてご確認...
-
くらし
令和6年度 ふるさと納税実績報告 全国の皆さまの温かいご支援に感謝 ■個人寄付額 5億9,312万円 [前年比471万円増/寄付件数:延べ36,187件] ■企業寄付額 2,250万円 [前年比1,610万円増/寄付件数:17件] [企業一覧] 出水紙工株式会社/株式会社鹿児島銀行[鹿児島市]/有限会社阪和冷熱[大阪府]LR株式会社[日置市]/株式会社日光製作所[宮崎県]/株式会社ティアンドティ[神奈川県]タレントスクエア株式会社...
-
子育て
学ぶ環境体験 学習塾 未来のために、今行動しよう! 8/19(火)12:30-15:00 エネクリン北薩 参加無料 ■学ぶ 『地球の未来をみんなのチカラでかえていこう!』 ・『地球温暖化』ってなに? ・『デコ活アクション』ってなに? ・2050年カーボンニュートラルに向けてできること ■作る 『再生可能エネルギー』 ソーラー電池×ペットボトル『オリジナルエコライト』 対象:市内在住の小学3年生~6年生 定員:20名[事...
-
イベント
野田郷夏祭り/米東夏祭り ■出水市誕生20周年記念 野田郷夏祭り 8/16(土) 18:00~21:00 野田運動場 子ども灯篭/総踊り/花火大会など 問合せ:鶴の町商工会 【電話】82-1065 ■米東夏祭り 8/23(土) 17:00~21:00 米ノ津運動公園 [駐車場:加紫久利運動公園] 子ども神輿/マルシェ/ステージイベントなど 問合せ:米ノ津東地区コミュニティ協議会 【電話】79-3992
-
くらし
出水ラムサールブランドPRロゴ 企業のイメージアップにご使用ください ■PRロゴ使用商品の紹介 ◇鹿児島めんま[シンタク] 出水市の竹林で採れた幼竹をつかっためんま ◇かるかん・焼き菓子[山元菓子舗] さくら風味のあんの入ったかるかんや、栗を使ったあんを使用した焼き菓子 世界に誇れる自然環境で生産・製造された商品の証であるPRロゴで、全国に「出水ブランド」を発信してくださる商品を募集しています。 問合せ:クレインパークいずみ 【電話】63-8915
-
くらし
出水市SDGs宣言プロジェクト 市内の企業・団体の皆さんが、SDGsを達成するために取り組むことを宣言します! ■出水市SDGsパートナー#27 株式会社 小田原建設 [宣言日:R6.10.18] 『環』境保全 …再利用による廃棄物の削減など 『地』域貢献 …中・高生の職場体験の受入れなど 『安』全性の高いサービス提供 …ISO9001の認証継続など 『働』きやすい職場づくりの推進 …資格取得への計画・支援など ■出水市SDGs...
-
くらし
お知らせinformation(1) Important Information-大切な情報はココにある。 ■75歳以上の方へ支給 高齢者物価高騰対策給付金 酷暑の中で冷房の使用を控えることなく、適切な環境下での健康の保持ができるよう支援するなど、物価高騰対策生活支援金として75歳以上の方へ給付金を支給します。 対象:R7.7.1[基準日]において本市に住民登録があり、R8.4.1以前に75歳以上となる方 支給額:5,000円/人 申...
-
くらし
お知らせinformation(2) ■みんなで一緒に!いきいき長寿プロジェクト ◇こんなこと、ありませんか? ・転びやすくなった ・物忘れが気になる ・お茶や汁物でむせるようになった ↓ 1つでも当てはまったあなたはもしかしてフレイル…?かも ◇フレイルって? 加齢とともに、心と体の働きが弱くなってきた状態のことです。早めの対策で予防や改善ができ、健康寿命を延ばすことができます。 ◇いきいき長寿プロジェクトでサポート フレイルの進行...
-
くらし
お知らせinformation(3) ■鹿児島県警察音楽隊 元気が出る!コンサートin北薩 北薩法人会では、地域社会貢献事業の一環として、コンサートを開催します。 日時:9/7(日)14:00~16:00 場所:マルマエホール出水 参加料:無料 ゲスト:出水中央高等学校吹奏楽部 問合せ:北薩法人会事務局 【電話】62-1338 ■経営の基本や販路開拓等が学べる 創業セミナー開催 日時:9/20(土)~21(日)9:00~17:00 場...
-
くらし
お知らせinformation(4) ■被ろうヘルメット、守ろう命 自転車用ヘルメット購入費補助金 本補助金は、R9.3.31までの予定です。 対象:・市交通災害共済・自転車損害賠償保険等に加入している方[市内の寮などに住む高校生等も含む] ・安全基準の認証を受けた新品のヘルメットを1か月以内に購入した方など 補助:購入費の2分の1[上限2,000円] ※ポイント等の値引き分は、購入費から除きます。 問合せ:安全安心推進課 【電話】6...
-
くらし
お知らせinformation(5) ■よしもとの漫才師たちが真剣勝負! 中田カウス 漫才のDENDO よしもとが厳選した漫才師たちが繰り広げる本格漫才寄席。ぜひご来場ください! 日時:10/18(土)14:00~[開場13:00~] 場所:マルマエホール出水 座席:一般4,000円[税込み] ※全席指定/当日券は500円増/未就学児入場不可 ◇チケット発売開始日 8/17(日)10:00~ [プレイガイド] 中央公民館/TSUTAY...
-
くらし
消費者実例から学ぶトラブル[副業サイト編] ■トラブルの事例 “誰でも簡単に稼げる”という副業サイトに申込みをしたところ、電話があり「収益化するまでサポートする」とコンサルティング契約を勧められた。高額だったが、「すぐに元が取れる」と説明され、借金をして契約した。しかし、業務のサポートはなく、報酬を得られなかった。 ■一言アドバイス ・簡単に報酬が得られるうまい話はありません。 ・「元が取れる」と言って、借金を勧められることがあります。騙さ...
-
くらし
国民年金情報 ■学生必見!年金保険料の後払い 学生納付特例制度 20歳になると国民年金への加入が義務付けられています。 保険料を納めることが困難で、所得が一定額以下の学生については、在学中の保険料納付を国民年金情報猶予し、卒業後に承認を受けた期間から10年以内であれば保険料の後払いができます! ◇例えば…6月で20歳/4年生大学に在学した場合 学生納付特例制度を利用した金額 約17,500円[国民年金保険料]×...
-
健康
シリーズ第一弾『新たな国民病』慢性腎臓病 ■沈黙の臓器 体の老廃物を尿として排泄し、血液中の水分やミネラルバランスを保つなど、私たちの健康な生活を支える重要な役割を担っている『腎臓』。そんな腎臓の機能が慢性的に低下する病気『慢性腎臓病(CKD)』は、現在全国に1,000万人以上の患者がおり、出水市でも該当者が増加し続けている、私たちの身近な病気のひとつです。腎臓は「沈黙の臓器」といわれており、初期の頃はほとんど自覚症状がないため、進行する...
-
くらし
これまでの活動とこれからやりたいこと こんにちは!ブラジル国籍、愛知県出身のアンジェラです!今年の4月から市役所の多文化共生推進室で、どの国籍の方でも楽しく住めるまちづくりのお手伝いをしています。 今、出水市には27か国の外国人が住んでいますが、日本語のレベルはバラバラで、来日から数年経っても言葉の壁に苦労している方が多くいます。出水に住む外国人の皆さんが抱える悩みをひとつでも多く解決するために、私は今、日本語を教えたり、困りごとへの...
-
くらし
出水で暮らす外国人の皆さんへINTERVIEW[インタビュー] Name:ホアン・ザン From:ベトナム Workplace:株式会社田頭建設 ■自己紹介 去年10月、綺麗なビーチのある『タインホア』というまちから、仕事の勉強と出稼ぎのために来日しました。家族への仕送りや、旅行に行くために仕事を頑張っています。いつか富士山に登りたい! ■来日して驚いたこと 新幹線の速度にとても驚きました!故郷の電車と比べるとスピードが全く違います。 ■好きな日本語 「よろし...
-
くらし
読書活動日本一のまちづくり ■夜のおはなし会Special 8/23(土)18:30~20:00 野田図書館/参加無料 対象:どなたでも参加できます[中学生以下は保護者同伴] 折り紙 手遊び 絵本の読み聞かせ 問合せ:野田図書館 【電話】84-3100 ◇新刊オススメ本 『「おいしい理由」がよくわかるキッコーマン特選基本の和ごはん』 監修:小田真規子 編:キッコーマン 小学館 肉じゃがや卵焼き、きんぴらごぼうなど、キッコーマ...
- 1/2
- 1
- 2