- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県出水市
- 広報紙名 : 広報いずみ 8月号(2025年8月1日発行)
Important Information-大切な情報はココにある。
■75歳以上の方へ支給 高齢者物価高騰対策給付金
酷暑の中で冷房の使用を控えることなく、適切な環境下での健康の保持ができるよう支援するなど、物価高騰対策生活支援金として75歳以上の方へ給付金を支給します。
対象:R7.7.1[基準日]において本市に住民登録があり、R8.4.1以前に75歳以上となる方
支給額:5,000円/人
申請:対象者へ後日、通知を送付します。
問合せ:いきいき長寿課
【電話】63-4053
■参列遺族募集『鹿児島県出身沖縄戦没者追悼式』
期日:11/13(木)※前日からの団体行動
場所:鹿児島霊園[沖縄県糸満市平和祈念公園内]
対象:沖縄および沖縄近海での戦闘で戦没した方の配偶者および三親等内のご遺族
申込:8/1(金)~8/29(金)
募集:10名[県内で]※申込み多数の場合は選考
問合せ:福祉課
【電話】63-4085
■技能講習『剪定・整枝講習』
日時:9/9(火)~9/11(木)10:00~16:00
場所:出水市青年の家
対象:・60歳以上でシルバー人材センターの新規会員として就業を目指す方
・シルバー会員で新たな分野で就業を希望している方
定員:10名[選考]
受講料:無料
申込:8/26(火)までに、氏名・住所・電話番号を電話またはFAXでお知らせください。
問合せ:県シルバー人材センター連合会
【電話】099-206-5422【FAX】099-206-5410
■受講生募集『認知症サポーター養成講座』
日時:9/23(火・祝)10:00~11:30
場所:本庁多目的ホール
内容:・認知証はどんな病気?
・認知症の治療・予防
・認知症の方への接し方
対象:市内在住または通勤・通学している方
定員:70名[先着順]
受講料:無料
申込:9/16(火)まで
※65歳以上の方は「高齢者元気度アップポイント事業」の対象
問合せ:地域包括支援センター
【電話】63-4158
■預けて安心『自筆証書遺言書保管制度』
ご自身で書いた遺言書を法務局で保管する制度です。大切な遺言書の紛失や改ざんを防止できますので、ご自身の財産を大切な方へ確実に託す方法の一つとして、ぜひ本制度の利用をご検討詳しくはください。ご利用には、事前予約及び手数料[3,900円]が必要です。
問合せ:鹿児島地方法務局
【電話】0996-22-2300
■食べ物で応援『フードドライブ』
フードドライブ…ご家庭で余っている食品を持ち寄り、生活にお困りの方など、食品を必要とする方や団体に提供する活動。
日時:8/4(月)~8/5(火)8:30~18:00
※8/6以降も市社会福祉会館で受付けています。
場所:市社会福祉会館/社協高尾野・野田支所
食品:米、乾麺、レトルト食品、調味料など
◇受取可能な食品
・未開封で包装が破損していないもの。
・常温で保存できるもの。
・消費期限が2か月以上あるもの。
・日本語で表記されているもの。
※条件に合わない食品は、お持ち帰りいただくことがありますので、ご了承ください。
問合せ:市社会福祉協議会
【電話】63-4180