広報にしのおもて 市政の窓 2025年11月号
発行号の内容
-
スポーツ
感動をありがとう!9月場所幕下全勝優勝おめでとうございます ‼ ■島津海が優勝報告に訪れました 10月1日(水)、島津海が後援会の方々と優勝報告に訪れました。 2025年9月場所(秋場所)が9月14日(日)から9月28日(日)までの15日間、東京の両国国技館で開催され、本市出身の東幕下20枚目島津海が7戦全勝で幕下優勝を決めました。島津海の活躍は市民に感動を与え、西之表市を大いに盛り上げてくれました。 初土俵は2012年3月場所(春場所)、昨年の1月場所(春場...
-
くらし
任期満了に伴い大平和男副市長退任、新副市長に小山田八重子氏就任 9月29日、第3回西之表市議会定例会において、議会の同意を得て小山田八重子氏が副市長に就任しました。 ■小山田 八重子(おやまだ やえこ) ◇プロフィール 種子島高等学校卒業後、昭和52年に西之表市役所入庁。平成31年3月に定年退職。熊毛支庁に臨時的任用職員、西之表市社会福祉協議会に臨時職員として勤務。 榕城上之原町在住67歳。 ◇就任のごあいさつ 酷暑の夏もようやく過ぎ去り、朝夕に心地よい秋の風...
-
くらし
ま・ち・の・わ・だ・い ■子どもたちが主役 運動会・体育祭開催 市内各地で行われた秋の風物詩 その盛り上がりの様子をお届けします ※詳細は本紙をご覧ください。 ■老人クラブゲートボール大会が開催されました 9月5日(金)、あっぽ〜らんどの屋根付き競技場で、市老人クラブ連合会主催のゲートボール大会が開催されました。 県大会の予選を兼ねた本大会では、5チームが出場し、熱戦を繰り広げました。 今回出場した最高齢の川迎和男さん(...
-
イベント
敬老の日記念〜これからも健やかに〜 ■101歳以上の敬老訪問 9月17日(水)、101歳以上敬老訪問を実施しました。 令和7年9月30日時点で満101歳以上を迎える11名の方を対象に、八板市長、下川市議会議長、種子島社会福祉協議会会長と高齢者支援課の職員で各家庭や施設を訪問しました。 上妻喜信さん(102歳・深川)は、市内男性の最高齢。ご自宅で元気に過ごされており、毎日ラジオ体操をするのが日課だそうです。 対象者の皆さま、おめでとう...
-
しごと
令和7年度西之表市職員採用試験 「人・自然・文化-島の宝が育つまち」あなたの熱い想いで、共に創りませんか。 本市では、令和7年度職員採用試験を次のとおり実施します。 詳細については、市ホームページで試験案内を必ずご確認の上、申込書等を市総務課まで郵送してください。 ■一般試験《一般行政職・土木技術職・建築技術職・保健師》 試験日:12月7日(日) 試験内容:職務能力試験、適性検査、面接試験(個別面接) 試験場所:西之表市役所会議...
-
くらし
秋の全国火災予防運動 11/9~11/15 ■林野火災は未然に防げる!!
-
健康
本年度、最後の集団健診です!
-
くらし
お知らせ 「お知らせ」、「募集」、「イベント」などの情報をお届けします。 ■令和7年度熊毛地区消防組合消防吏員経験者・救急救命士有資格者採用試験案内 熊毛地区消防組合では、消防吏員経験者・救急救命士有資格者採用試験を随時実施します。 受付期間:10月1日(水)から令和8年3月31日(火) ※消印有効 採用予定人数:数名 ※申込みの受付後であっても、採用予定人員に達した時点で採用試験を中断します。 受験資格:...
-
イベント
自立支援協議会だより ■~障害のある方もない方も共に過ごす地域づくり~ にじいろフェスタ IN種子島 2025 12月3日~9日(障がい者週間) 日時:12月6日(土)10:00~17:30(予定) 会場:中種子町中央公民館 主催:にじいろフェスタIN種子島実行委員会 共催:種子島地区自立支援協議会 後援:鹿児島県知的福祉協議会、熊毛地区手をつなぐ育成会、 熊毛地区身体障害者協会、西之表市、中種子町、南種子町 ●にじい...
-
くらし
国保だより ■マイナンバーカードでできることが広がっています! ✓本人確認書類になったり、様々な行政手続きに使用できたり… ✓マイナンバーカードの健康保険証利用申込をした人はマイナポータルで自分の医療に関する情報が閲覧できます。 1 健康保険証としても利用でき、過去の診療や処方箋の情報も確認可能! マイナンバーカードの健康保険証利用申込をした方は、特定健診情報、診療・薬剤情報、医療費通知情報をマイナポータルか...
-
くらし
市長独言No.103…カモンイスと種子島 鉄砲伝来は天文12年8月25日の中国船漂着から始まりました。西暦では1543年10月6日にあたるようです。真夏ではなく、今年の台風23号が種子島の東側をかすめて伊豆諸島を襲った秋台風のころに漂着。ポルトガル人たちは赤尾木港周辺に数カ月間、滞在したのです。 ヨーロッパの南西端、大西洋に突き出たロカ岬にルイス・デ・カモンイスの詩の一節が記されています。 「ここに地終わり、海始まる」 航海者バスコ・ダ・...
-
くらし
種子島の旬の食材をおいしく食べよう「から芋とりんごの揚げ団子」第222弾 ■材料(20個分) さつま芋…250g 砂糖…大さじ2 りんご…1/2個 塩…少々 小麦粉…1/2カップ スキムミルク…1/4カップ 片栗粉…大さじ1 水…50cc 揚げ油…適量 ■作り方 (1)さつま芋は皮をむき、3cm位の輪切りにして水にさらし蒸す。 (2)りんごは半分はすりおろし、半分は小さなさいの目に切って塩水にくぐらせる。 (3)(1)を熱いうちにつぶし、砂糖とりんごを加えてピンポン玉く...
-
くらし
不法投棄・ポイ捨ては犯罪です。‐11月は不法投棄防止強化月間‐ 最近、私有地内において、家電や廃タイヤ、空き缶・ビンなどを不法投棄されたとの相談が多く寄せられています。不法投棄をされ、投棄者が特定できなかった場合、土地の管理者(所有者)が処理を行うことになり、処理するために多大な費用を負担することになります。 不法投棄・ポイ捨ては重大な犯罪です。不法投棄を絶対にすることがないよう、ごみの適正な処理をお願いします。また、土地の管理者(所有者)は、事前の予防策を行...
-
くらし
持続可能な地域づくり ■空き家セミナー・相談会のご案内! 空き家のことについて、お困りごとや心配ごとはありませんか。 熊毛支庁では、空き家を放置するリスク・空き家の利活用などについてのセミナーと、専門家による個別相談会を開催します。セミナーのみ、相談会のみの参加も可能です。(参加費無料) 開催日:11月10日(月) 時間: ○セミナー:14時~15時 ○相談会:15時10分~16時30分 会場:中種子町立中央公民館大ホ...
-
文化
鉄砲館だより ぶんぶん文化財【第64回】
-
くらし
まなび~の輪 No.273 ■生涯学習県民大学講座を開催しました! 令和7年9月24日(水)、かごしま県民大学中央センターから講師を派遣していただき、生涯学習県民大学講座を開催しました。 午前中は「笑顔で動こう!健康寿命を楽しむ運動講座」と題して、鹿屋体育大学スポーツ生命科学系の中垣内先生にご講演いただきました。寿大学生を中心に83名が参加し、軽い運動を交えながらフレイル予防などについて学びました。運動とは意識して体を動かし...
-
くらし
知っ得!シリーズ年金 ■障害年金について 障害年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。 障害年金を受けるためには、初診日の前日において、次のいずれかの要件を満たしていること(保険料納付要件)が必要です。ただし、20歳前の年金制度に加入していない期間に初診日がある場合は、納付要件はありません。 (1)初診日のある月の前々月までの公的年金の加...
-
くらし
消費生活の窓 ■簡単なタスクで稼げるとうたう副業トラブルに注意! 《事例》「いいね」を押すだけで稼げるというSNSの広告にひかれ、リンク先のサイトでメッセージアプリの追加を求められた。そのアプリで連絡が来て、「いいね」を押した画像を送ると毎回100〜200円が稼げた。その後、他のタスクの指示が来た。個人名義の口座に1万円を振り込むと1万3千円がもらえるという内容だった。うまい話だと思い1万円を振り込むと、次に5...
-
くらし
地域包括支援センターだより ■みんなで防ごう高齢者虐待(ぎゃくたい) ~あなたの何気ない見守りや何気ない気づきが虐待防止につながります~ 右のチェックリストを参考にしてみましょう! ◇虐待予防・早期発見のためのチェックリスト ●高齢者のサイン □身体に不自然なあざや傷、やけどの跡が頻繁にみられる □わずかなことにおびえやすい □「怖いから家にいたくない」などの訴えがある □住んでいる家が極端に不衛生である □いつも汚れていた...
-
くらし
宇宙センターだより ■H3ロケット8号機の打上げについて 準天頂衛星システム「みちびき5号機」を搭載したH3ロケット8号機は、種子島宇宙センター大型ロケット発射場から次のとおり打上げ予定です(時刻は日本標準時)。 ●打上げ予定日時 12月7日(日)午前11時30分〜午後0時30分 ●打上げ予備期間 12月8日(月)〜1月31日(土) 「みちびき(準天頂衛星システム)」は、準天頂軌道の衛星が主体となって構成されている日...
- 1/2
- 1
- 2
