広報いさ 2025年1月1日号

発行号の内容
-
子育て
ファミリーサポートセ ンター「援助会員」「育児サポーター」募集
(1)伊佐市ファミリーサポートセンター 援助会員 募集 (2)伊佐市大口子育て支援センター 育児サポーター 募集 市では、地域ぐるみで子育てを応援する会員組織として、伊佐市ファミリーサポートセンターを設置しています。ファミリーサポートセンターの「援助会員」や「育児サポーター」として、子育ての応援をしてみませんか。 安心して活動できるよう、子どもについて全般的に学べる講習会を開催しますので、子育ての…
-
くらし
20歳になったら国民年金
国民年金は、老後はもちろん、病気や事故で障がいが残ったときや家族の働き手が亡くなったときなど、いざというときの生活を、働いている世代みんなで支えようという考えに基づいて作られた仕組みです。 国民年金は20歳以上60歳未満の人は加入することが義務付けられており、20歳になると日本年金機構から国民年金加入のお知らせが届きます。※厚生年金の加入者には届きません。 ◆3つのメリット 今も将来も老後も。国民…
-
くらし
闇バイトは犯罪です!!
◆闇バイトとは? SNSやインターネット掲示板などで、短時間で高収入が得られるなど甘い言葉で募集しています。 応募してしまうと、詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯など、犯罪組織の手先として利用され犯罪者となってしまいます。 ◆闇バイトに手を出さないために 次のことに注意が必要です ・アルバイト求人に「裏バイト」「高額バイト」「即日即金」「簡単高収入」等の言葉が書かれている。 ・申込時に匿名性の高い…
-
くらし
郵便等による不在者投票ができます
郵便等による不在者投票をするには「郵便等投票証明書」の交付申請が必要です。事前に選挙管理委員会にお問い合わせください。 ◆投票できる期間 選挙の公示(告示)日の翌日~投票日の前日 ◆対象者 手帳等を持ち、次の表に該当する人 ◆上記対象者のうち下記に該当する人は、代理人が投票の記載をすることができます。 問い合わせ:市選挙管理委員会 【電話】内線1171
-
くらし
お知らせ(1)
◆総合交流拠点施設(旧大口南中)体育館の利用廃止 子育て支援センター建設に伴い、総合交流拠点施設(旧大口南中)体育館を解体することになりました。それに伴いまして体育館の利用は令和6年12月末をもって廃止となりました。今までご利用いただきありがとうございました。 問い合わせ:地域振興課コミュニティ活力推進係 【電話】内線321 ◆校区コミュニティ巡回健康相談 市では市民のみなさまの健康の維持・増進を…
-
くらし
お知らせ(2)
◆調理師のみなさまへ 令和6年度は従事者届を提出する年です。 提出の必要な人:調理師免許を持っている人で、令和6年12月31日現在において、県内の寄宿舎、学校、病院、事業所、社会福祉施設、介護老人保健施設、矯正施設、飲食店、その他多人数に飲食物を提供している施設、魚介類販売業、そうざい製造業等で調理業務に従事している人 提出期限:1月15日(水) 届出方法:次の(1)(2)により届け出てください …
-
くらし
伊佐市消防出初式
日時:1月12日(日) ・パレード(大口元気こころ館 出発)…12:15~ ・式典・表彰…13:00~ 場所:伊佐市陸上競技場 ※雨天時は伊佐市文化会 主な内容:分列行進、規律訓練、薩摩忠元火消し隊演技、表彰式、一斉放水 等 問い合わせ:総務課交通消防防災係 【電話】内線1118
-
子育て
毎月13日は伊佐さわやかあいさつ運動
◆12月活動 羽月小学校区
-
くらし
鬼火焚き情報
※情報提供のあった自治会等を掲載しています(令和6年12月6日現在) 問い合わせ:地域振興課コミュニティ活力推進係 【電話】内線325
-
くらし
募集
◆伊佐市会計年度任用職員募集 職名:学校給食運転業務兼調理補助員 業務内容:給食配送・調理・洗浄業務、その他学校給食センター所長の指示する業務 応募要件:準中型自動車免許必須 募集人員:1人 勤務場所:学校給食センター 勤務日数:月15日 勤務時間:8時~16時 休日:土日、祝日、年末年始、所属長が指定した日 報酬額:時給1、000円1月17日(金)までに自筆の履歴書(市販のものに上半身写真貼付)…
-
くらし
企業版ふるさと納税で本市を応援
◆株式会社田代設計工房に感謝状を贈呈 11月28日、企業版ふるさと納税(寄附)をしていただいた株式会社田代設計工房に感謝状を贈呈しました。いただいた寄附は、「結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業」に活用させていただきます。
-
くらし
ふるさと納税 返礼品 No.47
◆ドリームファーム株式会社 住所:大口大島1107-1 【電話】29-4633 伊佐の水田で育てた「伊佐ねぎ」はみずみずしいのが特徴です。収穫後の鮮度を保つため、土付きとなっています。お鍋に最適です!! 代表 山下 仁 ◇土付き伊佐ねぎ約3kg(2L・20袋) 1名様 お便りの中から抽選で、すてきなプレゼントが当たります。住所・氏名・年齢・電話番号・ペンネームを明記のうえ今月15日までにご投稿くだ…
-
くらし
読者のひろば
いつもお便りありがとうございます! 伊佐の冬は身体の芯から寒いですね。寒さが苦手なわたしですが、そんな寒い日の夜、空を見上げると、伊佐の夜空の星は本当に美しいです。宝石が散りばめられたよう、とはまさにこのことだと、その美しい星空にしばらく釘付けになります。寒い伊佐だからこそ見られるのだなと思います。 (大口 にゃんまる30代) 令和6年の秋は、大雨などの天候不良で稲刈りが遅れることもありましたが、…
-
その他
編集後記
あけましておめでとうございます。旧年中は広報いさをご愛読いただきありがとうございました。本年がみなさまにとって素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。 さて、今年の干支は「巳(蛇)年」です。蛇は変化と再生を象徴していることから、新しい可能性への挑戦を示すとも言われています。私たちもこの一年、読み手に分かりやすく、読んでいて楽しくなるような記事づくりを心がけながら、広報紙の新しい可能性…
-
その他
人口のうごき(住民基本台帳から)
◆R6.12.1現在(前月比) 総人口:22,766人(-67) 男:10,635人(-31) 女:12,131人(-36) 世帯数:12,459世帯(-34)
-
その他
その他のお知らせ(広報いさ 2025年1月1日号)
●伊佐市役所代表電話【電話】23-1311 (内線番号をお伝えください。担当係におつなぎします。) 広報いさ No.387 2025.01.01 発行:伊佐市役所 〒895-2511 鹿児島県伊佐市大口里1888番地 【電話】0995-23-1311【FAX】0995-22-5344 【URL】https://www.city.isa.kagoshima.jp/ 【E-mail】info@city…
- 2/2
- 1
- 2