広報おきなわ 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
3月は自殺対策強化月間です!
■自殺対策強化月間とは? 自殺対策基本法では、例年月別自殺者の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定めています。 厚生労働省では「自殺対策強化月間」の期間中、電話やSNSによる相談支援体制を拡充、啓発活動の強化をしています。 ■「ゲートキーパー」とは? 自殺対策において、ゲートキーパーの存在は重要だと言われています。 自殺を考えるひとは、何かしらのサインを出しています。 ゲートキーパーとは、そのサ…
-
くらし
市民相談窓口
相談無料/相談者のプライバシーは保護されます。
-
くらし
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー暮らし(1)ー
■市民課手続きのオンライン申請 例年3月~5月は、引越しに伴う手続きで、市民課窓口が大変混雑します。 手続きによっては長時間お待ちいただく場合もあるため、来庁せずに手続きが行えるオンライン申請やコンビニ交付サービスをご利用ください。 ・転出届→オンライン申請 ・住民票等の取得→コンビニ交付サービス ○マイナンバーカードをお持ちの方 ・オンラインで転出届(沖縄市から市外への引越し)をする場合、来庁が…
-
くらし
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー暮らし(2)ー
■エコドライブで節約しよう ○自動車のCO2排出量は、家庭からのCO2排出量の約1/4 自動車は、発進するときに約4割の燃料を使います。発進するときの「ふんわりアクセル」など、燃料代もCO2も削減できるエコドライブは、誰にでも今すぐに始めることができるアクションです。詳しくは環境省の「エコドライブ10のすすめ」をご覧ください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 詳くはこちら ※二次元コードは本紙をご覧…
-
健康
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー健康ー
■市民集団健診 令和7年度の特定健診・長寿健診・一般健診・がん検診等が受けられる受診券は3月下旬に発送します。届きましたら、内容を確認の上、指定病院又は集団健診へご予約下さい。 受診券有効期限:令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火) ○市民集団健診 実施期間:4~7月・10~1月 予約方法:電話・窓口・Web ※Web予約は受診券が届き次第可能 ※予約した方へ、事前郵送物(予約票、検尿・…
-
くらし
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー税・保険ー
■国民年金の届け出 就職(転職)や退職などに伴い被保険者の種別が変わったときは、届け出が必要です。届け出を忘れると、将来受け取る年金額が減額されたり、受け取れないこともあります。 忘れずに手続きを行いましょう。 ○国民年金の種別 第1号被保険者:自営業者、農林漁業者、学生や無職の方など 第2号被保険者:厚生年金に加入している会社員や公務員 第3号被保険者:第2号被保険者に扶養されている配偶者 問合…
-
子育て
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー子育て・教育ー
■学校給食費助成金(第3子以降) 多子世帯の子育て支援として、保護者の経済的負担軽減を図るため、第3子以降の学校給食費の助成を実施しています。 申請対象:世帯内で、小中学校に在籍する児童生徒のうち、第3子以降の児童生徒 助成要件:本市に住所を有し、市立小中学校在籍の児童生徒で、生活保護・準要保護を受給していないこと 申請期間:3月3日(月)~令和8年2月10日(火) ※申請は毎年度必要です。 ※4…
-
講座
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー募集・講座(1)ー
■防災キャンプ 巨大地震を想定した訓練として実施します。 指定避難所となっている体育館に収容しきれない場合、テントでの避難を余儀なくされる可能性があり、いざというときの備えとして防災キャンプを実施します。 避難所の受付やテント設営、防災食体験、防災講話などを予定しており、実際にテントでの宿泊を体験します。 日時:3月24日(月)午後4時~25日(火)午前10時(受付開始 午後3時30分) 場所:コ…
-
講座
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー募集・講座(2)ー
■健康寿命を延ばす運動 2022年度の健康寿命において、全国平均は男子72.57歳、女性75.45歳です。 沖縄県の健康寿命は、男性71.62歳(全国45位)、女性74.33歳(全国46位)との結果でかなり悪い状態です。少しでも平均寿命を延ばせるきっかけ作りをしましょう。 ●講座 ○正しいウォーキングの仕方 日時:3月14日(金)午前10時~11時 講師:渡口 彦春 氏(健康運動指導士) 場所:コ…
-
イベント
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー催しー
■高等学校バスケットボールおきなわカップ 国内外高等学校強豪チーム及び県代表・市代表チームが出場する第21回沖縄市長杯高等学校バスケットボールおきなわカップ第3回琉球ダイハツカップが開催されます。市内小中学生のエキシビジョンマッチも開催されます。 出場校:福岡第一高等学校(福岡)・東山高等学校(京都)・藤枝明成高等高校(静岡)・台湾代表チーム(未定)・沖縄水産高等学校(県代表)・コザ高等学校(市代…
-
くらし
沖縄県議会議員補欠選挙
■投・開票日 3月9日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 持参するもの:投票所入場整理券はがき(入場整理券はがきが無い場合、身分を証明できるもの) ※第21投票所(美里中学校)は場所の変更があります。 体育館➡1階視聴覚室 ■期日前投票 ・沖縄市役所 地下1階 入札室 期間:3月1日(土)~8日(土)午前8時30分~午後8時 ・沖縄市産業交流センター 1階 ロビー 期間:3月2日(日)~8日(土…
-
その他
大雨被害義援金募金箱設置
沖縄市では、1月24日に発生した大雨被害への義援金募金箱を設置しております。 設置場所:市役所1階ロビー、市民生活課、沖縄市産業交流センター、沖縄市水道局、沖縄市立図書館 詳しくは市民生活課までご連絡ください。 問合せ:市民生活課 【電話】内線2211
-
その他
編集後記Editor’s Note
■トランプの「神経衰弱」で息子に負けました。これまで様々な勝負で圧倒的な勝利を見せてきたのに、記憶力が追いつかなくて焦りました。息子は勝ち誇った表情で歓声を上げていました。息子は今年からもう小学生。 (根) ■今年の2月は特に冷え込みましたネ。私は電熱ジャケットを購入しましたが、肝心なバッテリーが入っておらず(涙)。3月もまだまだ冷え込みそうですので、市民の皆様におかれましては、ぬかりない寒さ対策…
-
その他
10言語対応 「広報おきなわ」 デジタルブックで配信中!
広報おきなわ 多言語 Delivering Multi Languages! This Public relations magazine can be read in 10 languages. ・ブラウザでもアプリでも、スマホやタブレットで読める ・読みやすいUDフォントで表示し、サイズも調整できる ・10言語で読める・聞ける(音声読み上げ対応※) ※(音声読み上げ)ブラウザによっては対応して…
-
その他
その他のお知らせ(広報おきなわ 2025年3月号)
■今月の市民 人口:141,727人 男性:68,805人 女性:72,922人 世帯数:67,489世帯 (令和7年2月1日現在) ■令和6年度受診券の有効期限は3月31日(月)です 問合せ:市民健康課 【電話】内線2246 ■沖縄市出前児童館 (月)知花・美里・センター (火)胡屋・古謝・越来 (水)登川・宮里・海邦町 (木)久保田・明道・泡瀬 (金)比屋根・松本・池原 無料 ご利用日時:月~…
- 2/2
- 1
- 2