広報おきなわ 2025年4月号

発行号の内容
-
スポーツ
第30回記念大会 おきなわマラソン
◆おきなわマラソン 2/16 9,726人が駆ける 第30回2025おきなわマラソンが、市比屋根の沖縄県総合運動公園を発着点に開催されました。 大会当日は、フルマラソンに7,949人、10キロロードレースに1,777人が出走し、フルマラソンは、6時間15分の制限時間内に6,048人が完走し完走率は76.1%、10キロロードレースは1,474人が完走し完走率は82.9%となりました。 当日の気温は2…
-
イベント
おきなわ市トピックス(1)
◆2/28~3/2 コザと工芸と私 Koza , Craft and Me 沖縄の今を感じる工芸が集合 第23回 沖縄市工芸フェア「コザと工芸と私」が、沖縄市一番街商店街や中央パークアベニューなどで開催されました。 沖縄の今を感じる多種多様な工芸品や民具の展示や販売、職人による制作実演や工芸体験など、県内各地から全59工房が出展しました。 商店街を散策しながら会場となった個性的なホテルや店舗などで…
-
くらし
おきなわ市トピックス(2)
[News Topics] おきなわ市の話題やできごとをおとどけします! ◆2/13 新愛称「沖縄サントリーアリーナ」に 沖縄アリーナのネーミングライツパートナーが沖縄サントリー株式会社に決定し、新愛称が「沖縄サントリーアリーナ」となりました。 沖縄サントリー株式会社の吉野宏明代表取締役社長らが市役所を訪れ、吉野代表取締役社長は、「これをきっかけに真の地元の会社として、沖縄のためにもっと認知される…
-
くらし
おきなわ市トピックス(3)
◆2/22 シニアの多彩で魅力的な作品展 老人クラブ活動の一環として日頃から生産・創造している作品の成果を一堂に展示発表する「創立50周年記念第49回沖縄市老人クラブ連合会作品展」及び「沖縄市生きがい事業作品展」の合同作品展が、沖縄市老人福祉センターかりゆし園で行われました。 会場には、手芸品、木工芸品、盆栽、陶器、生花、書、琉歌、写真、絵画、折紙など149人の会員が年間を通して制作した1,719…
-
くらし
おきなわ市トピックス(4)
◆2/23 琉球アフタヌーンティーでおもてなし 琉球王朝時代の伝統や風習を現代に蘇らせた琉球アフタヌーンティーが、沖縄こどもの国内のふるさと園で行われました。 450年間にわたり琉球王国として栄え、独自の伝統文化と風習を育んできた沖縄は、大切な客人を華麗な宮廷料理でもてなしたといわれています。 沖縄独自の建築様式で建てられたふるさと園の庭で参加者には、東道盆に美しく盛り付けられた琉球宮廷菓子とぶく…
-
その他
寄付・寄贈等
皆さまのご厚意に感謝申し上げます。 寄付金等贈呈式を行った皆さまをご紹介します。いただいた寄付金等は、有効活用いたします。 ◆2/12 シュタイフジャパン/株式会社MS1880(代表取締役社長 西本 学) 企業版ふるさと応援寄付 様々な家庭環境にあるこども達へ こども用衣類 228点(90万1千円分) ◆2/14 愛の泉保育園(園長 金城 キヨ子) 沖縄市社会福祉協議会へ 寄付金 41,772円
-
その他
令和7年1月24日 大雨被害義援金
被害にあわれた皆様に対し、心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 ◆2/13 神里工業株式会社(代表取締役 神里 要) 義援金 30万円 ◆2/25 ライオンズクラブ国際協会 沖縄リジョン(リジョンチェアパーソン 前泊 寛道) 義援金 15万円
-
子育て
令和7年4月開所 沖縄市教育支援センター 教育研究所と青少年センターが統合されました
・登校をしぶる ・登校時間になると体調不良になる ・友だち関係の悩み ・夜、帰る時間がおそい ・昼夜逆転して、朝起きられない ・卒業後の進路、大丈夫かな こどもの学校生活や学習で困ったこと、不安がある保護者の方 学校内、地域、こども支援教室… 教員、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、支援員… こどもの状態にあわせた多様な学びの場や支援があります。 詳しくは:教育支援センター相談窓口…
-
くらし
2025年5月26日 改正戸籍法施行 戸籍にフリガナが記載されます
◆2025年5月以降 本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます ◇Point 通知されたフリガナをまず確認! 誤っている場合は届出をしてください マイナポータルでオンライン届出ができます ◆2026年5月以降 通知されたフリガナが戸籍に記載されます 正しいフリガナが通知された場合は、届出をしなくても、戸籍に記載されるから安心です! ◆詐欺にご注意ください フリガナの…
-
くらし
図書館だより
◆定例おはなし会 絵本などの読み聞かせや手遊びなどをしています。 お気軽にどうぞ。 日時: 4月12日(土)午後3時 ・バルボンさんのおでかけ(絵本) ・ぱん・ぱん・パンやさん(紙芝居) 4月19日(土)午後3時 読み聞かせボランティアゆいゆい担当 ・かべのすきま(絵本) ・ひよこちゃんのおさんぽ(パネルシアター) 場所:おはなしの部屋 ◆こどもの読書週間 特別おはなし会 こどもの読書週間(4/2…
-
くらし
めんそーれ!わったぁ~遊び庭(あしびなー)
◆明道ゆんたく会 明道公民館で毎月第2・4木曜日の午後2時~4時に活動している「明道ゆんたく会」を紹介します。同級生4人で「地域の先輩方と一緒に楽しめる場を作りたい」という思いで立ち上げ、今年で結成29年目を迎えました。代表の桑江さんは「90歳を目前にした今、自分たちがすっかり高齢者よ」とはにかんだ笑顔で話しました。 長く続いている秘訣は「それぞれが得意なことを教え合い、先生にも生徒にもなること」…
-
文化
[博物館 コラム]こちら沖縄市立郷土博物館
◆地域の歴史と文化を知る一冊『屋取集落に生きる』のご紹介 発掘調査で見つかった遺構や遺物には、それぞれに歴史的な意味や価値が秘められています。そんな発掘の成果を詳しく記録・説明しているのが発掘調査報告書です。報告書は専門用語が多くてとっつきにくい印象があるかもしれませんが、市教育委員会が発行する、読み物としても面白いおすすめの報告書があります。 沖縄市文化財調査報告書 第34集『屋取(ヤードゥイ)…
-
スポーツ
プロスポーツコラム PROFESSIONAL SPORTS COLUMN
◆2025年 広島東洋カープ 春季キャンプ ◇沖縄県出身の仲田侑仁選手のキャンプ意気込み Q.沖縄キャンプの意気込みを教えてください。 A.しっかり監督の目にとまるようなバッティング、スイングでアピールしていけたらいいなと思います。 ◇栗林良吏選手のキャンプ必需品 Q.キャンプの必需品は? A.枕とマットレスとストレッチ用のマットレス、炭酸風呂にする機器です。 ストレッチや炭酸風呂に浸かり、怪我し…
-
子育て
かがやけ!こどもの未来 Vol.6
For The Future of Our Children ◆児童館のゆうぎ室はいろいろ遊べるよ! 児童館にあるゆうぎ室は小さな体育館です。各児童館のゆうぎ室では、バスケットボールや一輪車、カローリングなど、時間割に従って様々なスポーツを楽しむことができます。また、不定期でスポーツイベントも開催されます。利用は小学生に限らず、中高生専用の時間帯も設定されています。 ◇各児童館のゆうぎ室時間割はこ…
-
くらし
おきなわ市民カレンダー 2025(令和7年)4月(1)
Okinawa Citizen Calendar APRIL ◆毎月 ・1日は飲酒運転の根絶運動の日 ・3日はちゅらさん運動の日 ・第3日曜日はファミリー読書の日
-
くらし
おきなわ市民カレンダー 2025(令和7年)4月(2)
◆健診・健康相談 [1]市民集団健診 場所:カレンダー内に記載 問合せ:市民健康課 【電話】内線2246 [2]市民健康相談(成人) 場所:市立図書館 まなびの部屋 [3]市民運動相談(成人) [4]市民健康・運動相談(成人) 場所:保健相談センター 申込・問合せ:市民健康課 【電話】内線2262 ◆出産・こども健診・教室等※要予約 [5]乳児一般健診 場所:沖縄市役所 ・ブックスタート ・子育て…
-
くらし
LET’S ENJOY OKINAWA CITY おでかけカレンダー(1)
問合せ: 沖縄市立図書館【電話】098-929-4919 沖縄市立郷土博物館【電話】098-932-6882 エイサー会館【電話】098-989-5066 沖縄市民会館【電話】098-939-0022 沖縄市民小劇場あしびなー【電話】098-934-8487 沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート【電話】098-929-2922
-
イベント
LET’S ENJOY OKINAWA CITY おでかけカレンダー(2)
■あまはい!くまはい!どこ行く?イベント and NEWS ◆沖縄こどもの国イベント情報♪ ◇419(飼育)の日特別プログラム 4月19日は「飼育の日」です。動物園の飼育員の仕事を学び、体験できるイベントをおこないます。 (1)大人の飼育員体験 18歳以上の方を対象に飼育員のお仕事を体験します。担当動物は当日のお楽しみです。 日時:4月13日(日)~20日(日) 9:00~17:30 ※15日(火…
-
くらし
こんなトラブルありませんか?
・ネットやスマホで「お試し」のつもりで購入した商品が、高額な定期購入の契約になっていた…。 ・SNSで見たスキマ時間を使って稼げる副業に申し込んだが、報酬を得られなかった…。 ・子どもがオンラインゲームで課金し、高額な請求が届いた…。 ・身に覚えのない有料サイトの利用料の請求が届いた…。 ↓ そんな時は消費生活センターにご相談ください。 問題解決に向けて相談員が助言をしたり、業者との調整を行うなど…
-
くらし
市民相談窓口
相談無料/相談者のプライバシーは保護されます。
- 1/2
- 1
- 2