千葉市緑区(千葉県)
新着広報記事
-
講座
緑区ボランティア講座 ~笑顔でボランティア~ 笑顔は最強のコミュニケーションツールです。最高の笑顔の作り方を学んで、ボランティア活動にいかしてみませんか。 日時:12月16日(火曜日)13時30分から16時 会場:緑保健福祉センター 内容:笑顔の作り方とコミュニケーション術を学びます。 定員:先着20人 備考:ちばシティポイント対象事業 申込方法:11月5日(水曜日)から電話で、社会福祉協議会緑区ボランティアセンターへ 問い合わせ:社会福祉協...
-
イベント
食育推進員と郷土料理を一緒に作りませんか? 食育推進員と、千葉の郷土料理「太巻きずし」を作ります。 日時:12月12日(金曜日)、来年1月30日(金曜日)10時から13時 会場:緑保健福祉センター 内容:太巻きずし(ハーフサイズ)の調理実習と試食 対象:成人の方 定員:各先着12人 持ち物:筆記用具、飲み物、エプロン、三角巾、マスク 料金:600円(材料費) 問い合わせ:緑保健福祉センター健康課 【電話】292-2630【FAX】292-1...
-
講座
医師講演会 ひとには聞けない排尿の悩み ~中高年の尿もれ、頻尿、残尿感について~ 日時:11月26日(水曜日)13時30分から15時30分 会場:緑保健福祉センター 内容:排尿のしくみや排尿障害の原因、受診のタイミングや日常生活の工夫について 定員:先着25人 申込方法:電話で、緑保健福祉センター健康課へ 問い合わせ:緑保健福祉センター健康課 【電話】292-2630【FAX】292-1804
-
子育て
親子講演会 4歳児から6歳児のこころとからだ 「赤ちゃんって、どこから生まれるの?」など、子どもが聞いてきたときがチャンスです!4歳から6歳ごろのこころの発達の特徴と関わり方のポイント、思春期を見据えた性の話をきいてみませんか?大切な我が子にどうやって伝えていけばよいか、臨床心理士と保健師からお話しをします。 日時:12月8日(月曜日)10時から12時 会場:緑保健福祉センター 内容:臨床心理士と保健師による講演 対象:4歳から6歳の子どもの...
-
健康
健康ひろば 緑保健福祉センター健康課では、千葉市緑区にお住まいの方に向けて健康に関する相談や教室などを開催しています。 参加する際は、体調を確認の上、お越しください。 *催しが中止・延期となる場合があります。 詳しくは、各催しの問い合わせ先へ。 11月はちばの食育月間です。地域で受け継がれている料理を食べましょう。 場所:緑保健福祉センター(緑区鎌取町226-1) 申込方法:11月4日(火曜日)9時から電話で...
広報紙バックナンバー
-
ちば市政だより 緑区版 令和7年11月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和7年10月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和7年9月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和7年8月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和7年7月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和7年6月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和7年5月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和7年4月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和7年3月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和7年2月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和7年1月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和6年12月号
-
ちば市政だより 緑区版 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 千葉県千葉市ホームページ
- 住所
- 千葉市中央区千葉港1-1
- 電話
- 043-245-5111
- 首長
- 神谷 俊一
