- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道札幌市
- 広報紙名 : 広報さっぽろ 2025年8月号
■単体ディスポーザは設置できません
生ごみを砕いてそのまま下水道に流す、排水処理装置のない「単体ディスポーザ」を使用すると、詰まりや悪臭が発生する恐れがあります。ディスポーザを設置したい場合は、製品認証を受けた「ディスポーザ排水処理システム」を使用し、設置前に必ず申請書を提出してください。
問い合わせ:排水指導課
【電話】818-3422、HP
■地域の除雪に使う小型除雪機の購入を支援
対象:市道で地域の除雪に使う、補助から3年間は除雪活動を行い、使用実績報告書を提出するなどの要件を満たす町内会か除雪ボランティアを行う団体。
補助額:購入金額の2分の1(上限50万円)。
申込み:8月1日(金)から区役所、区土木センター、まちづくりセンターなどで配布する申込書を、8月19日(火)から。予算に達し次第終了。
問い合わせ:雪対策室計画課
【電話】211-2682、HP
■地域の除雪に使う小型除雪機の貸し出し
日時:12月上旬〜来年3月中旬。
対象:市道で地域の除雪に使う、使用実績報告書を提出するなどの要件を満たす町内会か除雪ボランティアを行う団体。1団体につき1台で計40台。
費用:無料。燃料などの消耗品費、ボランティア活動保険料は借受団体で原則負担。
申込み:9月1日(月)から区役所、区土木センター、まちづくりセンターなどで配布する申込書を、9月30日(火)(必着)まで。抽選
問い合わせ:雪対策室計画課
【電話】211-2682、HP
■お墓参りをされる方へ
平岸霊園は8月9日(土)〜15日(金)、里塚霊園は8月9日(土)〜15日(金)、手稲平和霊園は8月2日(土)〜15日(金)に一方通行規制を実施します。自家用車の利用は控え、公共交通機関をご利用ください。また、お供え物はお持ち帰りください。なお、里塚斎場への立ち入りはご遠慮願います。
▽交通機関
・平岸霊園…地下鉄南北線南平岸駅下車。
・里塚霊園…福住バスターミナルから中央バス里塚霊園行に乗車(8月13日(水)〜15日(金)のみ運行)。
・手稲平和霊園…JR琴似駅、地下鉄東西線琴似駅、発寒南駅からジェイ・アール北海道バス「琴42」「発42」に乗車(8月13日(水)〜15日(金)は平和の滝入口から手稲平和霊園まで路線延長)。
詳細な時刻表などは、各バス会社にお問い合わせください。
問い合わせ:ウェルネス推進部施設管理課
【電話】211-3525、HP
■マイナ救急実証事業にご協力を
消防庁では、救急隊員が傷病者本人のマイナ保険証で、過去に受診した病院や処方された薬などの医療情報を確認し、傷病者や付き添われる方の負担を軽くするとともに、円滑な病院選定や適切な応急処置などを行う取り組みを進めています。10月から全国720本部5千334の救急隊で実施し、市では、本年5月から先行して5つの救急隊が導入しており、8月からは36隊に拡大します。マイナンバーカードをお持ちの方は健康保険証として利用登録を行い、救急隊から提示を求められた際は、ご協力をお願いします。
問い合わせ:救急課
【電話】215-2070、HP
■家庭ごみの分別にご協力を
9月〜来年9月の13カ月分の家庭ごみ収集日カレンダーを、8月12日(火)〜9月12日(金)に配布します。収集日を確認の上、分別にご協力をお願いします。届かない場合や追加配布を希望する場合はお問い合わせください。
問い合わせ:市コールセンター
【電話】222-4894、HP
■札幌版次世代住宅の建築費を補助(第3回登録)
内容:太陽光発電・蓄電池を設置するなどの要件を満たし、基準に適合する高断熱・高気密住宅の新築費用を補助。
補助金額:180万〜220万円。
申込み:区役所、市役所7階住宅課、HPで配布中の申込書を、8月20日(水)から27日(水)(必着)まで。抽選
問い合わせ:住宅課
【電話】211-2807
■市営住宅入居者短期募集
内容:孤独死などの事情で空き家となった住宅の入居者を募集。入居は11月1日(土)から。
申込み:9月9日(火)から住宅管理公社(中央区北1西2オーク札幌ビル内)で配布する申込書を、9月12日(金)12時まで。抽選
※募集住宅は9月9日(火)から住宅管理公社窓口、HP、短期募集テレホンサービスで発表。
問い合わせ:
住宅管理公社【電話】205-3071
短期募集テレホンサービス【電話】211-3389