イベント 〔今月のおしらせ〕講座・催し(1)

※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ

■美術自然史館の催し
◇滝川・羊をめぐる冒険展
期間:9月20日(土)〜10月13日(月) 10時〜17時(入場は16時30分まで)
※休館日…月曜日(10月13日を除く)、9月24日(水)
場所:美術自然史館
内容:松尾コレクション寄贈20周年を記念し、茶器などのコレクションの一部を展示するとともに、滝川と羊の関わりを紹介します。
料金:無料(入館料別途必要)

◇滝川書道展
期間:9月26日(金)〜28日(日) 10時〜17時(入場は16時30分まで)
場所:美術自然史館
内容:滝川書道連盟会員による書の作品の展覧会です。
入場料:無料

◇華月館は語る〜歴史的建造物の魅力〜
日時:9月21日(日) 13時30分〜14時30分
場所:華月館
※トイレはありません。
内容:滝川開拓期の移住者である三浦米蔵とその子・庄作のことや、滝川の歴史的建造物の魅力について紹介します。
講師:美術自然史館学芸員
参加料:無料

◇共通事項
問合せ:美術自然史館
【電話】23-0502

■月イチリカ室「まゆ玉コースター」
ビー玉とアルミはくでまゆ玉を作り、斜面を転がしてその動きを観察します。
日時:9月27日(土) 13時30分〜14時30分
場所:こども科学館
対象:4歳〜小学生
※小学2年生以下は保護者同伴。
定員:20人(申込多数時抽選)
参加料:無料(入館料別途必要)
申込:9月13日(土)までに二次元コードから申し込み。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問合せ:こども科学館
【電話】22-6690

■鉄道用品展
日時:9月13日(土)〜14日(日) 12時〜16時
場所:郷土館
内容:滝川SL愛好会や郷土館所蔵の鉄道写真、鉄道用具、鉄道模型(Nゲージ・走行あり)を展示します。期間中は郷土館前庭のSLの運転席も見学できます。
料金:無料(入館料別途必要/SL運転席見学は無料)

問合せ:美術自然史館
【電話】23-0502

■滝川市立図書館 読書フェスティバル2025
(1)アナログの魅力 ヴィンテージサウンドの夕べ
年配の方には懐かしい、若い人には新しい存在であるレコードの魅力を楽しみます。
日時:9月13日(土) 18時〜19時30分
講師:青木優博(まさひろ)さん(国学院大学北海道短期大学部非常勤講師)

(2)えほんとあそぼう! おはなしのひろば 特別版 えいごのおはなし会
国際交流員による絵本の読み聞かせや絵本にちなんだゲーム、体を動かす遊びなどを行います。
日時:9月27日(土) 14時〜14時45分

◇共通事項
場所:市役所 1階市民ロビー
参加料:無料

問合せ:市立図書館
【電話】22-4646

■初心者のためのExcel2021
表の作成や編集、グラフの作成、並べ替えや抽出によるデータベースの処理など、基本的な機能と操作方法を学びます。
日時:10月7日(火)〜30日(木)(火・木/計8回)18時30分〜20時30分
場所:スキルアップセンター空知
対象:文字入力・マウス操作ができる方
定員:12人(6人未満で中止)
受講料:13、750円(テキスト代・消費税含む)
申込:9月26日(金)までに電話で申し込み。

問合せ:スキルアップセンター空知
【電話】24-1880

■Frights and Fun! ハッピー・ハロウィン
お化け屋敷、クイズ、チャレンジゲーム、仮面作りなどをして外国のお友だちと一緒にハロウィンを楽しみましょう。
日時:10月25日(土) 13時〜16時
場所:農村環境改善センター
定員:40人
参加料:一人500円(申込時徴収)
※小学3年生以下保護者同伴
持ち物:動きやすい服装、上靴、仮装(必須ではありません)
申込:9月17日(水)〜10月10日(金)までに問合先窓口で申し込み。

問合せ:企画課
【電話】28-8017

■LGBTQ講演会「パートナーシップ制度のその先へ」
日時:10月11日(土) 14時〜17時
場所:まちづくりセンター
内容:LGBTQ当事者から日々の暮らしや考えを聞き、後半はグループワークを行い、性の多様性への理解を深めます。
講師:武藤義弘さん(レインボーファミリー札幌代表)
定員:30人
料金:500円
申込:9月8日(月)9時から問合先窓口か電話、二次元コードから申し込み。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問合せ:まちづくりセンター
【電話】74-6210