- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道富良野市
- 広報紙名 : 広報ふらの 2025年4月号 No.763
◆News01
◇北海道高等学校工業クラブ大会~ものづくり大賞 and 計算技術競技の団体優勝~
1月16日(木)、17日(金)にかけて滝川工業高校で行われた「第43回北海道高等学校工業クラブ大会」において富良野緑峰高校がものづくり大賞を受賞、計算技術競技では団体優勝しました。
課題研究発表の部に及川夏生さん、島田公一さん、森田晴稀さん、正木愛兎さんが出場し、災害をテーマに取り組んだ「叩いて奏でろ!ピコピコボード」がものづくり大賞を受賞しました。また、10月に福島県で開催する「全国産業教育フェア大会」への作品出展にも選出され、2年連続の出展になります。及川さんは「災害をテーマに避難している方々が楽しみながら身体を動かせるものを作りました。音楽に詳しくないメンバーで作ったのでプログラミングや発表当日の演奏が大変だった」と感想を話しました。
計算の速さや正確性を競う、計算技術競技の部では、団体戦で優勝、個人戦でも髙井漣さん(2年生)が優勝、大友璃久音さん(1年生)が3位に入賞しました。リーダーの笹川蒼月さんは「去年の大会は2位だったので今回優勝を取り戻すことができてよかった。全員で車の両輪のように協力しながら練習した成果を出せた」と感想を話しました。
◆News02
◇冬の災害を健康に生きのびるために今できること~富良野市防災講演会~
1月27日(月)、富良野文化会館会議室で令和6年度富良野市防災講演会が開催され、93人が参加しました。日本赤十字北海道看護大学看護薬理領域教授の根本昌宏さんを講師に、これまでの大規模災害の振り返りと、今後の防災対策について講演がありました。
◆News03
◇富良野緑峰高校 電気システム科全員一発合格〜第二種電気工事士試験〜
富良野緑峰高校電気システム科の2年生8人全員が、第二種電気工事士の資格試験に一度で合格し、資格を取得しました。
第二種電気工事士とは、住宅や小規模店舗など600V以下で受電する場所の廃線や電気設備などの工事携わることができる、電気工事に必要な国家資格です。
◆News04
◇ふらの bonchi powder フェスティバル 2025
2月1日(土)、2日(日)富良野スキー場北の峰ゾーン特設会場で「ふらのbonchi powder フェスティバル 2025」が開催されました。
1日(土)は、富良野彌榮太鼓保存会による演奏や北海へそ踊り保存会による来場者と一緒にへそ踊り、ダンス and ボーカルグループNene and WAKAによる歌とダンスのライブで会場が盛り上がりました。2日(日)は、第5回人馬人世界選手権やふらの牛乳早飲み選手権、Smile Factory、富良野高校ダンス同好会、doocle FURANOによるダンスショー、ジャイアントスラローム大会などイベントが行われ、多くの来場者でにぎわいました。
◆News05
◇富良野市健康づくり研修会~健康長寿を目指して~
2月1日(土)、文化会館サンエーホールで富良野市健康づくり研修会が開催されました。
講演会は国立循環器病センター健診部特任部長小久保善弘氏と富良野協会病院内科・循環器内科非常勤医師森雄一郎氏を講師に講演会が行われました。
◆News06
◇富良野の企業を知ってもらう~ふらのしごとフェア2025冬~
2月6日(木)、富良野文化会館会議室、サンエーホールで高校生向け企業説明会「ふらのしごとフェア2025冬」が開催されました。旭川公共職業安定所・北海道上川総合振興局・北海道教育庁上川教育局・富良野市が主催で開催され、富良野圏域の高校生72人が参加しました。
◎富良野市公式Facebook and Instagramでもまちのできごとを発信しています。
※詳しくは広報紙P.36~37をご覧ください。