くらし TOPICS まちのニュース(2)

■News09 旭川医科大学×フクダ電子×富良野市~血管年齢測定による特定健診受診率向上を目指して~
5月29日(木)、富良野文化会館Fプラザで、「血管年齢測定による特定健診受診率向上を目指した取り組み」について、旭川医科大学とフクダ電子株式会社と富良野市が合同記者発表を行いました。
この取り組みは、産官学連携により、富良野市が実施する集団特定健診において「血管年齢」を測定し、受診率と特定保健指導率の向上を図り、市民の健康寿命延伸を目指すもので、道内自治体では初の試みです。

■News10 富良野市議会の議会体験~麓郷小学校議場見学~
5月22日(木)、麓郷小学校6年生が、富良野市議会議場見学を行い、市議会議員に対して、事前に用意してきた質問や答弁を行いました。
参加した児童は「いつもと違う感じの場所で緊張した」「大人の世界を感じた」など普段とは違う体験に緊張の面もちで感想を話しました。

■News11 富良野市地域安全協会設立20周年~北海道警察音楽隊コンサート~
5月26日(月)、文化会館サンエーホールで富良野市地域安全協会設立20周年記念イベントが開催されました。
第1部では北海道警察音楽隊によるコンサート、山岳遭難救助隊による熊と出合った時の対処法の説明、第2部では富良野警察署による防犯講話が行われました。

■News12 札幌の地下で~ふらのワイン3年間熟成~
5月27日(火)、札幌市の地下にあるNTT東日本の通信ケーブル用トンネル「とう道」で、ふらのワインを3年間熟成させる取り組みが始まりました。ふらのぶどう果樹研究所とNTT東日本北海道事業部などの取り組みで、NTTグループのとう道を利用した酒類の熟成事業は全国で初めての取り組みです。

■News13 富良野から世界へ~軽井沢蒸留酒製造×西武ホールディングス×富良野市~
6月5日(木)、新富良野プリンスホテルで、軽井沢蒸留酒製造株式会社、株式会社西武ホールディングス、富良野市が「富良野エリアウイスキー蒸留所計画に関する協定書」を締結し、ウイスキー蒸留所「富良詩(ふらりす)蒸留所」を建設する計画について、共同記者会見を行いました。
ウイスキー蒸留所「富良詩(ふらりす)蒸留所」は西武グループ所有敷地内に建設の予定で、2028年度中の開業を目指しています。

■News14 オリジナル切手「ふらのびえい四季の風景~FourSeasons~」
6月5日(木)、日本郵便株式会社北海道支社から、本市に対しオリジナルフレーム切手「ふらのびえい四季の風景~FourSeasons~」が贈呈されました。
富良野や美瑛の四季折々の景色を題材として作成したもので、沿線及び道内の主要な郵便局において1,070シート限定で販売されています。

■News15 明るいまちなか景観と教育環境づくり~山部花いっぱい運動~
6月6日(金)、子ども達と地域住民が協力して明るい街中景観と教育環境づくりを目的とする令和7年度山部地区地域学校協働活動「花いっぱい運動」が行われ、約40人が参加しました。
今年は山部小学校1年生6人、富良野ブルーリッジの選手やチームスタッフ5人が参加し、山部中央公園の花壇に花苗を植えました。

■News16 第79回国民スポーツ大会北海道予選会に出場~富良野東中学校卓球部~
6月6日(金)~8日(日)に北広島市・札幌市で開催された第79回国民スポーツ大会北海道予選会に富良野東中学校卓球部の(写真左から)熊谷遥人さん、中澤紗菜さん、橋場皓輝さん、佐竹獅音さんが出場しました。

◎富良野市公式Facebook and Instagramでもまちのできごとを発信しています。

※詳しくは広報紙P.22~23をご覧ください。