- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道富良野市
- 広報紙名 : 広報ふらの 2025年8月号 No.767
■ふまねっとサポーター養成講習会
歩行や注意・記憶・集中力の維持向上が期待できる「ふまねっと運動」を安全に正しく誘導するためのサポーター養成講習です。ボランティア活動をしながら、自分自身の健康づくりにも役立ちます。年齢や運動歴などに関係なくどなたでも受講できます。
とき:9/19(金) 13:00〜16:45
ところ:複合庁舎4階 第3会議室
定員:10人
受講方法:研修会場と講師をオンラインでつなぎます(実技と座学があります)
受講料:8,500円
(自己負担5,000円※)
※NPO法人ふまねっと正会員登録が必要です(年会費3,000円)
※「ふまねっと・ふらの」に入会すると、受講料の一部3,500円を助成します。「ふまねっと・ふらの」は年会費はありません。会員として地域のふまねっと教室で活動すると、その回数に応じて交通費が支給されます。
申込み:地域包括支援センターまたは各ふまねっと教室で配布している申込用紙に記入し、9/1(月)までにお申し込みください。
問合せ:地域包括支援センター
【電話】39-2255
■職場でのストレスや悩みは連合に相談を!
富良野地区連合会では、長時間・過重労働、嫌がらせやパワーハラスメント、賃金未払い、年次有給休暇が取得できない、解雇・雇い止めなどの職場でのストレスや悩みについて無料で相談をお受けしています。随時お電話やメールで受け付けて、専門の相談員(あさひかわライフサポートセンター)におつなぎする他、年2回開催する労働相談会では、相談員が富良野地区連合会の事務所に待機し、対面でご相談に応じます。ご自身や家族、知人がお仕事で悩みを抱えているようでしたら、富良野地区連合会にご連絡を!
※メールで相談の場合はお名前、連絡先、相談内容を書いて送信してください。担当者よりお電話をすることがあります。
問合せ:富良野地区連合会
【電話】22-1283
(10:00~14:00※不在の場合あり)
■平和の鐘つき
ヒロシマ・ナガサキに原爆が落とされた日、大宝寺で平和の鐘を鳴らします。一緒に鐘の音を聴きませんか。
とき:
・8/6(水)8:00〜8:30
・8/9(土)10:50〜11:20
ところ:大宝寺
問合せ:原水爆禁止富良野実行委員会
【電話】22-2955
■令和7年度 北海道排水設備工事責任技術者試験
排水設備指定工事店の指定を受けるには、「排水設備工事責任技術者」の登録が必要です。市では、資格取得のために、北海道地方下水道協会に委託し、全道統一試験を実施しています。
なお、すでに登録済みの方は試験を受ける必要はありません。
とき:
・10/16(木)釧路・苫小牧函館・旭川
・10/20(月)札幌
時間:13:30〜15:30
受験料:7,000円
受付期間:8/18(月)~27(水)(土・日を除く)
その他:
・試験実施に変更がある場合は、札幌下水道公社のホームページでお知らせします
・試験問題の形式は日本下水道協会のホームページをご覧ください
問合せ:上下水道課
【電話】39-2317
※詳しくは広報紙P.16をご覧ください。