- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道富良野市
- 広報紙名 : 広報ふらの 2025年10月号 No.769
■「5歳児健診」をはじめます
お子さまの健やかな成長を支えるために、令和7年10月から5歳児健診を実施いたします。5歳は、ことばの理解力や社会性が育つ重要な時期です。健診を通して保護者の方と一緒にお子さまの発育・発達を確認することを目的としています。
対象:令和7年度に満5歳となるお子さま(令和2年4月1日~令和3年3月31日生まれ)
◇健診日/対象者
10/22(水)/令和2年10月生まれ
11/19(水)/令和2年11月生まれ
12/17(水)/令和2年12月生まれ
1/21(水)/令和3年1月生まれ
2/17(火)/令和3年2月生まれ
3/17(火)/令和3年3月生まれ
◇令和2年4月1日~令和2年9月30日生まれのお子さま
ご希望の月にご案内しますので、下記までご連絡ください。
◇令和2年10月1日~令和3年3月31日生まれのお子さま
それぞれのお誕生月にご案内します。
問合せ:保健医療課
【電話】39-2200
■ふらのワイン「新酒富良野」を楽しむ会
とき:10/30(木)19:00~20:30
ところ:ふらのワインハウス
定員:先着60人
会費:5,000円
申込み:10/24(金)までに広報紙P.18のQRコードから申し込みください
その他:18:30発、JR富良野駅横の噴水前から送迎バスを運行します
※申し込みの際に利用の有無をお知らせください
問合せ:ふらのワイナリー
【電話】22-3242
■ふれあい生き生きフェア
日頃からシルバー人材センター及びふれあいセンターをご利用いただいているお客さま、市民の皆様に感謝の気持ちをこめ、フェアを開催いたします。
とき:10/19(日)10:00〜13:30
(商品なくなり次第終了)
ところ:ふれあいセンター
内容⃝:
・会員が丹精込めて作った野菜、趣味を生かして作成した手工芸品販売⃝
・無料包丁研ぎ
(1人2本まで、受付最終13:30)
・飲食コーナー(豚汁・おにぎりなど数量限定)
・ふれあいセンターをご利用いただいているサークルの方々に華やかなステージを披露していただきます
ステージは10:30頃から
問合せ:シルバー人材センター
【電話】22-5010
■多文化共生セミナー あなたと外国人住民がともに築く地域づくり
富良野で暮らす外国人住民の方が増える中、文化や生活習慣の違いを乗り越えて、顔の見える関係、共に歩んでいく地域づくりのために必要なことを学びます。また、コミュニケーションを円滑にするツールとして「やさしい日本語」についてもお話しします。
とき:11/9(日)14:30〜16:30
(開場14:00)
ところ:文化会館会議室
対象:富良野市民
(定員 50人)
講師:二通 信子さん (一社)北海道日本語センター代表理事
申込み:10/30(木)までに広報紙P.18のQRコードか下記連絡先へ申し込みください
問合せ:コミュニティ推進課
【電話】39-2311
■公証週間のお知らせ
◆10月1日(水)から7日(火)までは公証週間です
公証人は、公証役場において遺言や大切な契約などの公正証書の作成、会社を設立する際の定款の認証などを行っています。公証人は、法務大臣によって任命される公務員です。
◆遺言は、公正証書で作成してみませんか?
遺言者の家族関係にふさわしい形で財産を承継させるには、遺言をしておくことが一番です。遺産争いを予防し、紛失の心配もないので、後に残された方々が困りません。原本は公証役場で保存していますので、偽造・変造の心配もありません。公証人が自宅や病院(施設)へ出向いて遺言書を作成することもできます。
問合せ:
・旭川公証人合同役場
旭川市6条通8丁目37番地2268ビル5階
【電話】0166-23-0098
・旭川地方法務局旭川市宮前1条3丁目3番15号
【電話】0166-38-1144
・日本公証人連合会ホームページ
■10月は臓器移植普及推進月間です
いま、日本で臓器移植を希望し、待機している人は16,000人います。しかし、年間で移植を受けられる人はたった600人、わずか4%です。(2024年日本臓器移植ネットワーク調べ)
臓器移植を受ける、臓器を提供する、私たちはどちらの立場になる可能性もあります。
あなたの大切な人も臓器移植が必要になるかもしれません。あなたの理解とあなたの意思が、移植医療の希望になります。
問合せ:
・保健医療課
【電話】39-2200
・富良野保健所
【電話】23-3161
■緊急再就職訓練受講者募集「PC事務科」
簿記・経理の基本知識及び、ワープロ・表計算などのパソコンの基本操作を身に付け、資格の取得を目指します。
対象:知識・技能を身に付けて再就職を希望する離転職者
※定員10人
資格取得:
・日本商工会議所主催 日商簿記検定3級
・日本商工会議所主催 日商PC検定データ活用3級
・日本商工会議所主催 日商PC検定文書作成3級
期間:12/2(火)~2/27(金)9:00〜15:50
(土日祝祭日休み)
募集期間:9/24(水)~10/28(火)
受講場所:富良野地域人材開発センター
受講料:無料
(別途、教材費7,000円程度が必要です)
問合せ:富良野地域人材開発センター
【電話】22-2619
■除雪ヘルパー派遣事業について
自力の除雪が困難で、扶養義務者などから除雪の援助をうけられない高齢者世帯または身体障がい者世帯に対し緊急時の避難経路を確保することを目的に除雪ヘルパーを派遣します。くわしくは問い合わせください。
◇対象者世帯
・65歳以上の者のみの世帯
・身体障害者手帳が交付されている者のみの世帯
・寝たきり高齢者または重度身体障がい者のいる世帯
◇事業内容
・15cm以上の降雪時に派遣
・期間は11月~翌年3月末日
・範囲は住居の出入り口及び道路までの通路
◇費用負担
ヘルパー派遣に要する経費の1割を負担
(令和6年度は1シーズン2,500円)
問合せ:高齢者福祉課
【電話】39-2255
