くらし 暮らしのお知らせ(1)

■〔相談〕生活相談会
そらち生活サポートセンターは、空知総合振興局から「生活困窮者自立相談支援事業」の委託を受け、仕事や家族、生活に関わる様々な悩みや不安について、本人や家族、地域の方々からの相談に応じます。
日程:*どの町でも相談できます。
10月7日(火)…長沼町
14日(火)…由仁町
21日(火)…栗山町
28日(火)…南幌町
時間:13時~16時
料金:無料
予約:それぞれ前日の17時まで

予約・問合先:そらち生活サポートセンター
【電話】0120-279-234(9時30分~17時)

■〔開催〕オクトーバー・ランandウォーク2025
(一財)アールビーズスポーツ財団では、「オクトーバー・ランandウォーク2025」を開催します。
ウォークの部では、市区町村で歩数を競う対抗戦が行われ、当町もエントリーしています。
スポーツの秋、散歩やランニングをアプリで記録しながら、運動習慣を身につけてみませんか?
期間:10月31日(金)まで
参加料:無料
参加方法:スマートフォンで指定アプリをダウンロードし、起動(ランニングの部はアプリ内から申し込み)

問合先:役場ブランド戦略係
【電話】76-8016

■〔労使〕個別的労使紛争あっせん制度
解雇や賃金未払、ハラスメントなどの労働問題で悩んでいませんか?北海道労働委員会では、労働問題に詳しい経験豊かな「あっせん員」が、当事者双方から話を聞き、問題点を整理したうえで助言などを行い、歩み寄りによる解決を図る「あっせん」を行っています。
利用料:無料

問合先:北海道労働委員会事務局
【電話】011-204-5667

■〔行事〕南恵庭駐屯地創設記念行事
陸上自衛隊南恵庭駐屯地では、南恵庭駐屯地創設73周年及び第3施設団創隊64周年記念行事を開催します。
日時:10月19日(日) 9時~14時30分
会場:南恵庭駐屯地(恵庭市恵南63番地)
内容:観閲行進、部隊紹介、戦車等体験搭乗、装備品展示、個人装具装着体験、油圧ショベルシミュレーション体験、VR体験、北海自衛太鼓演奏、音楽隊演奏、露店・移動販売車など。
その他:恵庭駅などからシャトルバスを運行します。

問合先:第3施設団本部第1科広報班
【電話】0123-32-3101(内線261、204)

■〔教育〕国の教育ローンのご案内
国の教育ローン(日本政策金融公庫)は、高校、大学などへの入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。お子さん1人につき350万円以内を固定金利(年2.85%(令和7年7月1日現在))で利用でき、在学期間内は利息のみのお支払いとすることができます。
詳しくは、「国の教育ローン」で検索していただくか、次のコールセンターへお問い合せください。

問合先:教育ローンコールセンター
【電話】0570-008656(ナビダイヤル)または【電話】03-5321-8656

■〔相談〕岩見沢保健所こころの健康相談
岩見沢保健所では、こころの健康問題を抱える方や家族などを対象に、精神科医師による健康相談を開催します。
日時:10月16日(木) 13時~15時
予約:10月10日(金)の12時まで
場所:岩見沢保健所(岩見沢市8条西5丁目空知総合振興局内)
その他:保健師との相談(電話・面接)は随時行っています。

申込・問合先:岩見沢保健所健康支援係
【電話】0126-20-0122