くらし 教育行政執行方針(1)

教育長 鷲下正彦

1.はじめに
令和7年第1回鷹栖町議会定例会の開会に際し、鷹栖町教育委員会の所管行政の執行に関する基本的な考えを申し上げます。
今日の社会は、緊張化する国際情勢、生成AI技術の急速な進化、気候変動による環境問題や甚大な自然災害の発生など、将来の予測が困難なVUCAの時代とされています。
このような状況の中、学校教育では、未来を担う子どもたちに対して、「持続可能な社会の創り手」として必要な資質・能力を育むことが求められています。
社会教育においても、急速に進行する社会の変化に対応し新たな知識を身につけ、より豊かな人生を送るため「リカレント教育」の充実が求められています。
令和7年度は「第8次鷹栖町総合振興計画」後期5か年計画のスタートの年です。基本目標のひとつである「あらゆる世代が幸せを追求する 人が輝くまち」を目指し、学校教育・社会教育を両輪に、教育行政を推進していきます。

2.地域ぐるみで魅力ある学校教育
■学校教育の推進
児童生徒一人ひとりの可能性を伸ばし、新しい時代に対応できる確かな学力の定着を図るため、「基礎的・基本的な知識と技能」、「どんな状況にも対応できる思考力・判断力・表現力」、「学びに向かう力・人間性」等の資質・能力の着実な育成を目指し、家庭や地域、学校と連携・協働し、教育活動の推進に努めます。

■学力の向上
全国学力・学習状況調査における本町の児童生徒の傾向を踏まえ、学習規律の定着と基礎的・基本的な学習内容の確実な習得に努めるとともに、学習指導の改善を図りながら「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指します。
各校に配置する学習支援員を効果的に活用し、児童生徒の学習進度に応じた、複数教員によるチーム・ティーチングによる習熟度別指導や個別指導など、きめ細かな指導に努め、確かな学力を育てます。
また、学力の補充・深化を図るため、北海道教育大学旭川校と連携し、放課後における学習機会の確保に向けた取り組みを充実させるとともに、土曜学習教室「がんばるど」を継続し、学習意欲の向上や学習習慣の定着を図ります。

■ICT教育
国のGIGAスクール構想第2期に基づき、1人1台のタブレット端末を更新し、学習支援ソフトやデジタル教科書などと一体的に活用し、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実に取り組みます。
教育においてICTの活用が日常化する中、情報モラルを含めた情報活用能力の育成に向けた取り組みを推進します。また、授業を円滑に進めるためにICTサポートスタッフを継続して配置します。

■外国語教育
経済や文化のグロバール化が進む中、外国語教育の重要性が増しています。外国語指導助手を継続して2名配置し、小中学校への授業支援を主軸としながら、子育て支援センターや幼稚園、保育園への訪問をはじめ、鷹栖高等学校や放課後児童クラブとも連携し、英語に慣れ親しむ環境を創出します。

■特別支援教育
特別支援教育については、長期的な視点に立ち、児童生徒の実態に応じた適切な指導が重要です。一人ひとりの教育的ニーズを把握し、児童生徒の個性を尊重しながら、適切な指導ときめ細かな支援を行うため、特別支援教育支援員を配置し、家庭・学校・関係機関との連携をより充実させ、切れ目ない支援体制の整備に努めます。

■教育環境の整備
「鷹栖町立学校適正配置計画」により、当面の間、現在の学校数を維持することとしました。老朽化している両小学校の大規模改修に向け、令和7年度は鷹栖小学校の実施設計を行い、児童が安心して学校生活を過ごせる環境の整備を進めます。
また、年々高騰している修学旅行費について、費用の一部を助成し保護者負担の軽減に努めます。

■高等学校支援
北海道鷹栖高等学校は、本町はもとより旭川市を含む上川南学区内の教育の推進に大きな役割を果たしています。介護職員初任者研修や入学準備金の支給など特色ある学校づくりを支援していますが、生徒募集については、定員を下回る状況が続いています。小規模校ならではの強みを活かした「地域に愛される学校づくり」を今後も支援し、各関係団体と連携しながら学校存続に努めます。

■豊かな心を育む教育
道徳教育は、個性や立場を尊重する態度、児童生徒が命を大切にし、他者を思いやる豊かな心を育む教育を推進します。
「いじめ」については、「いじめゼロであったかすな未来へ」を合言葉に、早期発見・対応に努めます。
要因や背景が多様化している不登校への対応については、北海道教育大学旭川校と連携した「不登校等児童生徒支援」を継続するとともに、児童生徒の多様な特性を踏まえ、鷹栖中学校に「校内教育支援センター」を設置します。
専門の相談員を配置し、一人ひとりの教育的ニーズに応じた学びの場を確保するとともに、スクールソーシャルワーカーなどと連携を図りながら、不登校の未然防止に向けた支援体制を強化します。