- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道愛別町
- 広報紙名 : 広報あいべつ 令和7年10月号
~比べないのは当たり前、みんなで上がろう愛の地域(ぶたい)~
■「障がい」ってなんだろう(2)
* 聴覚障がい…聴覚障がいは、生まれたときから、まったく聞こえない人、聞こえにくい人。生まれた後に何らかの原因によって聴力を失った人、聞こえにくくなった人がいます。音や声が聞こえない、もしくは聞こえにくいなど、その方によって、聞こえ方の違いがあり、必要とされる配慮も違います。
《私たちができること》
・聴覚障がいのある方と会話をするときには、手話、指文字、筆談、口話(口の動きで話している内容を読み取る)などの方法があります。どのような方法が良いか確認しましょう。
~次号へ続きます~
◇だれもが暮らしやすい地域づくり研修会
~地域で暮らす。それぞれの視点から~
日時:10/24(金) 13:30~15:00
会場:上川町保健福祉センター(上川町本町2番地)
上川町在住の当事者、ご家族、地域生活を支える機関の方より、それぞれの立場からお話いただきます。障がいのある人もない人も、暮らしやすい地域について考えてみませんか?お気軽にご参加ください。
■相談窓口・問い合わせ先
▽上川中部基幹相談支援センター(当麻町役場内:当麻町3条東2丁目11番1号)
【電話】0166-84-7111
【メール】[email protected]
(開設時間:平日8:30~17:15)
※土日、祝日、年末年始12/31~1/5を除く
▽障がい者虐待防止センター(専用)
【電話】0166-84-7222(受付時間:24時間対応)