- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道上富良野町
- 広報紙名 : 広報かみふらの 2025年7月10日号
◆熱中症に気を付けよう
7月に入り、気温の高い日が増えてきています。日頃から、熱中症対策を心掛けて健康な日々を過ごしましょう。
熱中症は、気温や湿度の高い環境下に長時間いることにより、身体の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能が低下し、身体に熱がこもることで、体温上昇や、めまい、体のだるさ、重症化するとけいれんや意識障害などの症状を起こします。室内にいても室温が高いために熱中症になる場合があるので注意が必要です。
◇熱中症を未然に防ぐために、対策は必要不可欠です
・身体を暑さに慣らすことを暑熱順化といいます。日頃からウォーキングなどの運動で汗をかくことで、暑さに強い身体を作りましょう。運動時には、こまめに休憩と水分補給を挟むことも重要です。
・屋外では、帽子や日傘を使用したり日陰を歩き、直射日光を避けましょう。屋内では、扇風機やエアコンを使用し、室温が高くならないようにしましょう
・のどが渇く前に水分補給をしましょう。特に高齢者の方は注意が必要です。また、運動時など汗をたくさんかいた時は水分と同時に塩分を取ることも必要です
◇熱中症の応急処置
「熱中症環境保健マニュアル2022」(環境省)(【URL】https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/manual/heatillness_manual_full.pdf)をもとに作成
問合せ:上富良野消防署
【電話】45-2119