- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道猿払村
- 広報紙名 : 広報さるふつ Vol.544 令和7年9月号
■Hello!! ALT
外国語指導助手(ALT)
アマニ
◇初めまして、新しいALTアマニです。
新しくALTとしてジャマイカから来ましたクック・アマニ・エタナ・マクリーンです。ジャマイカも今の季節、気温は高いですが湿度はそこまで高くなく、自分の住んでいた場所は山の高いところだったので、猿払村よりは涼しいです。日本に来たのは今回が初めてで、大学で日本語の授業を副専攻しており、その授業がとても楽しく、日本語をもっと学びたい、日本の先生になりたいと思いALTになりました。
趣味は、絵を描くこと、運動すること、写真撮影、探検、サイクリング、ギターを弾くこと、歌うことです。仕事が終わり家に帰ってからは絵を描いています。自転車をまだ買えていませんが、買ったら猿払村の森の中をたくさん探検したいです。今の時期はヒグマがでると周りから教わったので、ヒグマが冬眠する冬に森の探検ができたらいいなと思っています。好きな日本の食べ物はカツ丼とお寿司です。日本に来て初めて生魚を食べましたが、海老が一番美味しかったです。
私は絵を描くことが好きなので、自分の描いた絵や子どもたちが好きなものを英語の授業に盛り込みながら、子どもたちの興味を引くような授業をしていきたいです。私もまだまだ日本語を勉強中ですが、子どもたちが英語の授業をたのしんでくれるよう頑張るので、これからよろしくお願いします!
■Xin chào!! CIR
国際交流員(CIR)
アイン
◇稚内みなと南極まつりに参加しました!
8月2日に稚内みなと南極まつりに参加しました。真夏日の暑い一日でしたが、空気は熱気に包まれ、踊る人たちの笑顔であふれていました。仕事を通じて知り合った仲間が誘ってくれたのがきっかけで、今回参加することになりました。準備の段階から笑いの絶えない、とても楽しい時間でした。本番に向けてみんなで練習を重ね、衣装や小道具を手作りし、化粧や仮装にも工夫を凝らしました。私はキャラクターの着ぐるみを着ましたが、真夏の暑さの中で動くのは本当に大変でした。それでも音楽が流れ、仲間たちと一緒に踊っているうちに、暑さを忘れてしまうほどの楽しさに夢中になっていました。残念ながら入賞はできませんでしたが、それ以上に大切なものを得られたように思います。仲間と心を一つにして踊ることができた時間は、まさに「愉快な仲間たち」というチーム名にふさわしく、忘れられない思い出になりました。そして夜には2500発もの大花火大会があり、短い夏の夜空を美しく彩っていました。光と音が重なり合うその瞬間は、胸に深く刻まれるものでした。今回のお祭りを通して、日本の文化にさらに触れられたように感じます。仲間と過ごした準備の時間、踊りの楽しさ、そして夏の夜を彩った花火、すべてが私にとって大切な宝物になりました。