- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道猿払村
- 広報紙名 : 広報さるふつ Vol.544 令和7年9月号
■社会を明るくする運動
日時:7月1日(火)
場所:役場
第75回「社会を明るくする運動」の推進にあたり、稚内地区保護司会猿払支部の3名が伊藤村長を訪問されました。
「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、あやまちを犯した人の立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。
皆さんには、取り組みの社会的意義のご理解とご協力をお願いいたします。
■白熱!スカットボール大会
日時:7月4日(金)
場所:保健福祉総合センター
第3回ふれあい学級が開催され、49名がスカットボールに参加しました。スカットボールとは、スタートラインからスティックで球を打ち、得点の書かれた台座の穴に球を入れて点数を競うゲームです。参加者たちは、プレイヤーに声援を送ったり、好プレーに歓声を上げるなど、和気あいあいとした雰囲気で競技を楽しんでいました。
■交通安全への意識を高める
日時:7月10日(木)
場所:浜鬼志別
夏の交通安全運転期間の開始に伴い、浜鬼志別小学校の3~6年生の児童と一緒にセーフティコールを実施しました。児童たちは関係団体と連携し、国道沿いで旗を一所懸命振りながら、走行中のドライバーに対して安全運転を呼び掛けました。今年度は総勢32名による大規模なセーフティコールとなり、多くのドライバーがスピードを落としながら走行する様子を見た児童は、早速効果が出ていたことを喜んでおり、交通安全の意識高揚につながりました。
■「上下水道」について学ぶ
日時:7月11日(金)
場所:村内
村の小学4年生が、合同社会科見学の一環で村内の上下水道施設を訪れました。当日は、株式会社テクノス北海道の職員の方が講師となり、水道の仕組みや役割をわかりやすく説明してくださいました。
今回の見学を通じて、飲み水がどのように作られて家庭に届くのか、使った水がどのように処理されるのかを学び、日常生活に欠かせない水の大切さや、それを支える人々の努力を肌で感じることができました。
■海難防止パレードを実施
日時:7月14日(月)
場所:知来別・浜鬼志別・浜猿払
村では、海難防止強調運動期間に北海道海難防止水難救済センターや猿払村漁業協同組合などの関係行政機関や団体と一丸となって、海難防止パレードを実施しています。漁業者及び地区住民へ海難の未然防止のため、街宣カーにて各漁村を回りながら啓発活動を行っており、小学校や漁業者がいる場合などであれば直接啓発活動を行っています。
■フラダンスで全身運動
日時:7月15日(火)
場所:農村環境改善センター
子育て講座「Let’sフラダンス」が開催され、7名が参加しました。枝幸町を拠点にフラダンス講師としてご活躍されている石崎有子氏を講師にお招きし、基本的なフォームやステップを練習した後、最後は音楽に合わせて通しで踊りました。また、ダンスに組み込まれたそれぞれの動きにも意味があることも教えていただきました。
■いちご狩り体験会開催!
日時:7月~8月
場所:芦野
今年はより多くの方に参加してもらえるよう、7~8月と期間を延ばして開催。例年よりも猛暑ということもあり、ハウス内は30℃を軽く超える蒸し風呂状態でしたが、皆さん楽しそうに夏いちごを堪能してくれました。猿払牛乳で作った特製手作り練乳も、夏いちごを彩るアクセントとして好評で、販売を希望するお声もいただけて大変嬉しく思います。そしてやっぱり子供たちに大人気、さるっぷとのチェキ会も盛り上がりました!
■チャンプスジュニア表敬訪問
日時:7月16日(水)
場所:役場
7月19日から21日にかけて旭川市で開催された「第46回スタルヒン杯争奪全道スポーツ少年団軟式野球交流大会兼第40回北海道スポーツ少年団」において、枝幸町との合同チーム25名の選抜選手として、猿払チャンプスジュニアの13名が選ばれ、表敬訪問に訪れました。
対戦結果は、トーナメント1回戦敗退となりましたが、選抜選手たちは日頃の練習の成果を全力で発揮していました。
■長年の功績を称えて
日時:8月5日(火)
場所:役場
須藤武保氏に対する叙勲伝達式が行われ、伊藤村長から、ご遺族の須藤久子氏に勲章と勲記が手渡されました。叙勲とは、国家や公共に対し功労のある方へ授与されるものです。
須藤氏は、村議会議員を長年にわたり務められたことで地方自治の伸展に尽力するなどの功績が称えられ、旭日単光章を受章されました。
■泳ぎの基礎を習得
日時:7月30日(水)~8月6日(水)
場所:稚内市水夢館
稚内市温水プール水夢館にて、ジュニアスイミングスクールが開催されました。今年度から泳げない児童向けのクラスのみの実施へ変更し、12名の児童が参加しました。
顔を水につけたり、ひじ掛けキック、ビート版をつかったバタ足の練習などを4回にわたって学び、最終日は25メートルを泳ぐテストを行いました。
■環境美化活動に寄与
日時:8月19日(火)
場所:役場
伊藤村長から旭川市の北進開発株式会社様へ感謝状が贈呈されました。
この感謝状は、地域貢献活動の一環として、鬼志別保育所と村営球場の駐車場区画線整備を実施していただき、猿払村有施設の環境美化活動に寄与されたことに対し、感謝の意を込めて贈られました。