- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道佐呂間町
- 広報紙名 : 広報サロマ 令和7年11月号
■11月は児童虐待防止推進月間
児童相談所の相談対応件数は年々増加しており、令和6年度の件数は21万件を超えています。また、保護者が「しつけ」と称して暴力、虐待を行い、死亡に至るといった重篤な結果につながるものもあります。
もし、「児童虐待かも?」と思ったら、児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(いちはやく)までお電話ください。発信した電話の市内局番等から(携帯電話等からの発信はコールセンターを通じて)当該地域を特定し、管轄の児童相談所に電話を転送します。
電話をする際は、「もし違ったらどうしよう」「児童虐待かもしれないけど、確信が持てない…」などとためらってしまうかもしれませんが、連絡する方が虐待かどうかを判断する必要はありません。連絡がなければ、もし虐待があった場合、こどもはその被害を受け続けます。早期発見できれば、問題が大きくなる前に解決できます。児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。虐待のサインを少しでも感じたら、ためらわず次のお問い合わせ先へご連絡ください。
問合せ:
保健福祉課社会福祉係【電話】2・1212
北海道北見児童相談所【電話】0157・24・3498
児童相談所虐待対応ダイヤル【電話】189(通話料無料)
※匿名でお電話でき、電話した人の個人情報や電話の内容に関する秘密は守られます。
児童相談所相談専用ダイヤル【電話】0120・189・783(通話料無料)
