健康 おとふけ健康ロードマップが完成しました!

町は、健康づくりへの関心を高め、運動を始めるきっかけや継続につなげることを目的にウォーキングコースを設定しました。コースは全6コースで、各コースの距離、所要時間、消費カロリー、周辺の景観などの情報を掲載した健康ロードマップを作成し配布しています。

■おとふけ健康ロードマップの設置場所
保健センター、役場、木野支所、総合福祉センター、木野コミセン、共栄コミセンなどの公共施設のほか、町内医療機関、道の駅などに設置しています。

■ウォーキングコースでヘルスケアポイントが取得できます!
ヘルスケアポイント事業は、さまざまな活動をポイント化し、楽しみながら健康づくりへの意識を高めることや、外出機会を増やし閉じこもりがちにならないようにすることを目的とした事業です。7月からは、ウォーキングコース内の公園でもポイントが取得できるようになります。

取得方法:スマートフォンによる参加で、公園内に設置されている二次元コードを読み取ることでポイントが取得できます。
二次元コードの設置場所:
・希望が丘運動公園内トイレ
・なつぞら公園トイレ
・むつみアメニティパーク案内板
・ひびき野南公園トイレ
・鈴蘭公園内東側トイレ、西側トイレ
・チェリングセンター

■コースの紹介
(1)希望が丘運動公園コース
距離:2,700メートル
時間:40分
消費エネルギー:120キロカロリー

(2)むつみ公園コース
距離:3,400メートル
時間:50分
消費エネルギー:150キロカロリー

(3)鈴蘭公園コース
距離:3,600メートル
時間:52分
消費エネルギー:155キロカロリー

(4)なつぞら公園コース
距離:1,000メートル
時間:14分
消費エネルギー:41キロカロリー

(5)宝来・ひびき野コース
距離:2,600メートル
時間:37分
消費エネルギー:111キロカロリー

(6)柳町チェリングロードコース
距離:2,600メートル
時間:37分
消費エネルギー:111キロカロリー

■体を動かして健康づくりをはじめよう!
今より「10分多く」元気に体を動かすことで、健康寿命が延ばせることをご存じでしょうか。運動や外出など生活の中で体を動かすことで、脳卒中や心筋梗塞などの病気になるリスクを低下させたり、肥満の予防や改善につながります。運動はできなくても、普段の生活で意識して体を動かせば立派な健康づくりになります。座りすぎの時間を減らし、今より少しでも多く体を動かしましょう。

問合先:保健センター内健康推進課
【電話】42-2712【FAX】42-2713