くらし まちづくり町民アンケートの結果をお知らせします

アンケートにご協力いただいた町民の皆さん、ご協力ありがとうございました!
令和6年12月から令和7年1月にかけて実施した町民アンケートの結果をお知らせします。

◆まちづくり町民アンケートって?
町民の皆さんからまちづくりに対する将来の方向性や考え方を伺い、皆さんと行政が一体となってまちづくりに取り組んでいくために、毎年度1回、町内にお住まいの人の中から、無作為に選ばさせていただいた人たちへアンケート調査を実施しています。

◆昨年のアンケートについて
町内にお住まいの18歳以上の町民3千人と小学6年生、中学2年生、高校2年生年代、音更高校に通う2年生にアンケートのご協力をいただきました。今回は、そのうち18歳以上の町民の皆さんからいただいた結果をお知らせします。

(1)町内への定住意思88.7%
定住意思に関する設問では、約9割の人たちが「今の場所に住み続けたい」・「町内の別の場所に移りたい」と回答しています。

Q.これからも音更町に住み続けたいと思いますか。
※集計結果は小数点第2位を四捨五入しているため、合計は100%になりません。
今の場所に住み続けたい:80.7%
町内の別の場所に移りたい:8.0%
近くの市や町村に移りたい:2.9%
道内のどこかへ移りたい:2.7%
道外に移りたい:1.9%
無回答:3.9%

(2)町民満足度
暮らしの満足度に対する平均値6.78点(0~10点、高いほど満足)
「ごみの収集・リサイクル」や「日常の買い物環境」など普段の皆さんの生活に関わりのある47の分野に対する満足度をお聞きしました。ここでは、満足度が高い分野と低い分野を抜粋して紹介します。

○満足度が高い分野
・「日常の買い物環境」
・「ごみの収集・リサイクル」
・「健康づくりや病気の予防、健診・検診」

○満足度が低い分野
・「路線バスやコミュニティバスの利用のしやすさ」
・「働く場の確保」
・「空き家の整理・有効活用」

(3)まちづくりにおいて特に重要だと思う分野
町民満足度の設問47分野のうち、今後のまちづくりに特に重要だと思うものをお聞きしました。

○子育ての環境や支援
・病院・診療所などの医療環境
・高齢者の介護予防・自立支援
・道路や歩道の除排雪
・道路の整備・管理

特に子育て世帯の多い30~34歳、35~39歳、40~44歳では、5番目までに「子育ての環境や支援」を選択した割合が50%を上回っています。その他「小・中学校の教育環境」も子育て世代における選択率が高い結果となりました。

◆もっと詳しく結果が知りたい
今回ご紹介した結果よりも詳しい内容を知りたい人は、右記二次元コードから町ホームページをご覧ください。

◆アンケートのご協力をお願いします
今年度も同様のアンケート調査を実施する予定です。お手元にアンケート調査票が届いた人は、アンケートへのご協力をお願いします。

問合先:役場企画課企画調整係
【電話】内線212