くらし 情報BOX

◆「第12回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」のご案内
特別弔慰金は、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いを致し、国として改めて弔意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。

◇支給対象者
戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日(基準日)において「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける方(戦没者等の妻や父母など)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人に支給されます。
(1)令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
(2)戦没者の子
(3)戦没者等の(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有してることなどの要件を満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります。
(4)上記(1)から(3)以外の戦没者等の三親等内の親族(おい、めいなど)
※戦没者等の死亡当時まで引き続き、1年以上の生計関係を有していた方に限ります。

◇支給内容
額面27万5000円、5年償還の記名国債

◇請求期間
令和7年4月1日~令和10年3月31日まで(請求期間を過ぎると第12回特別弔慰金を受けることができなくなりますので、ご注意ください)
※上記支給対象者となる場合はお問い合わせください。
※ご遺族の住所や連絡先を聞き出そうとする詐欺などには十分ご注意ください。

問い合わせ:保健福祉課 福祉係
【電話】66・2558

◆借金・金融一般相談会を開催します
北海道財務局の専門の相談員が、借金の悩みを親身になってお聴きし、あなたに合った解決方法を提案します。また、預金・融資・保険などの金融全般のご相談も受け付けます。秘密は厳守します。無料、予約不要ですので、ぜひお気軽にご利用ください。
日時:8月22日(金)午前9時〜正午
場所:帯広第2地方合同庁舎 5階 会議室(帯広財務事務所)

問い合わせ:北海道財務局 相談員直通
【電話】011・807・5144または【電話】011・807・5145

◆瓜幕支所からのお知らせ
瓜幕支所では、左記期間において、マイナンバーカードに係わる業務端末のシステム更新作業を実施します。
期間中は、支所窓口でのマイナンバーカードに係わる業務の取り扱いができなくなります。マイナンバーカードの更新手続きなどが必要な方は、役場本庁舎 戸籍年金窓口係にてお手続きください。
更新作業期間:8月1日(金)~19日(火)
※更新作業の状況により期間が延長になる場合があります

問い合わせ:瓜幕支所 地域振興係
【電話】67・2111