- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鹿追町
- 広報紙名 : 広報しかおい 令和7年8月号
◆芝生・花がら・菜園残渣・落ち葉・枝木・剪定枝の受入について
これらは、資源として再利用するため分別が必要ですが、今回、プラごみや古い建材(産業廃棄物)など、本来混入してはならないごみが確認されました。
このまま分別ルールが守られない状況が続く場合、すべての回収を「ごみステーションでの有料収集」に切り替えざるを得ません。
資源化のためにも、今一度、分別ルールのご確認とご協力をお願いいたします。
◇土化するもの
・芝生、花がら、菜園残渣は、会場の看板表示による指定場所に排出する
・落ち葉は、風で飛散しないよう袋に入れて会場内の専用カゴに排出する
◇ウッドチップなどへ資源化するもの
・枝木、剪定枝は、会場の看板表示による指定場所に排出する
(1)枝木などの太さの目安は10cm までです。それ以上の太い幹などは、再利用できる太さまで分割排出するか、専門業者にご相談ください
(2)伐根や古い建材は細かく切って燃えるごみ袋に入れてごみステーションに排出してください
※剪定枝や古い建材、プラごみなどの不法投棄は禁止です
一般家庭分の受入場所ですので、事業者が独自に収集したものは事業系ごみとなります。
一般廃棄物処理業の許可内容に基づいて適切に処理願います。
問い合わせ:町民課 住民生活係
【電話】66・4031