- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幕別町
- 広報紙名 : 広報まくべつ 令和7年9月号
■令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金の受け付け
令和7年6月からトカラ列島近海で地震が頻発していることから、日本赤十字社北海道支部幕別町分区では、被災者支援のため、義援金の受け付けを行っています。
この義援金は、被災地県(鹿児島県)に設置される義援金配分委員会を通じ、被災者へ配分されます。
受付期間:12月26日(金)まで
受付方法:窓口(役場、忠類総合支所、札内支所、糠内出張所、ふれあいセンター福寿)に開庁時間内に持参するか、次の口座へ振り込みしてください。
郵便振替口座:
・口座名義…日赤令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
・口座番号…00180-9-393290
※郵便局窓口での取り扱いの場合は、振替手数料が免除されます。
※振り込みの際の半券は免税証明書として利用できます。
問合せ:日本赤十字社北海道支部幕別町分区(福祉課社会福祉係)
【電話】(幕)54-6612
■結婚新生活支援事業
結婚して新たな生活を始めるための経済的支援として、結婚後の新生活に係る住宅費用や引越費用の一部を補助します。
補助対象者:(1)~(5)全てに該当すること
(1)夫婦の婚姻日が令和7年1月1日から令和8年3月31日までの間であること。
(2)婚姻日時点で夫婦共に39歳以下であること。
(3)夫婦の令和6年中の合計所得が400万円未満であること。
(4)新生活に係る住宅が町内にあり、夫婦の双方か一方の住所が当該住宅の住所地となっていること。
(5)夫婦共に町税や使用料を滞納していないこと。
補助対象経費:令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に支払われた費用
(1)住宅費用…結婚を機に新たに要した住宅に係る費用のうち、住宅の購入費、住宅のリフォーム費用、賃料、敷金、礼金(保証金などこれに類する費用を含む)、共益費と仲介手数料
※住宅手当が支給されている場合、住宅手当分は対象外になります。
(2)引越費用…結婚を機に町内の新居に引っ越しする際に要した費用(引越業者か運送業者へ支払った費用)
補助金額:上限30万円(夫婦共に29歳以下の場合は、上限60万円)
申請期間:令和8年3月31日(火)
※申請を検討中の方は、相談してください。
申請先:住民課、忠類総合支所、札内支所
問合せ:住民課住民活動支援係
【電話】(幕)54-2288
■令和8年度小学校就学予定児童の健康診断
令和8年4月に小学校に入学する児童(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)の健康診断を行います。
内容:身体検査(身長・体重・聴力・視力・目の屈折検査)、内科検診、歯科検診、保健指導
持ち物:
(1)就学時健康診断票
(2)就学時健康診断事前調査票
(3)母子手帳
※(1)、(2)は対象となる児童の保護者へ、8月下旬に通知文書と一緒に送付しています。
その他:受付日と時間を個別に指定します。都合が付かない場合は、他の日程で受診してください(その場合は、教育委員会へ連絡してください)。
問合せ:教育委員会学校教育課学校教育係
【電話】(幕)54-2006
■幕別町農業ゆとりみらい総合資金貸付金の需要額調査
町内の農業者や農業団体が次の事業を行う場合の貸付金について、令和7年度の貸付要望額を調査します。
※連帯保証人を2人以上設ける必要があります。また、保証意思に係る公正証書の添付が必要です。
※連帯保証人の償還能力を確認するために会計資料の提出が必要です。審査の結果、貸し付けができない場合があります。
※貸し付けは予算の範囲内とし、1経営体当たりの貸付限度額は原則1000万円です。
申込期限:9月26日(金)(必着)
その他:借り入れを希望する方は、農協か下記まで問い合わせしてください。資金の詳細は町ホームページをご覧ください。
問合せ:
農林課農政係【電話】(幕)54-6605
忠類総合支所経済建設課【電話】(忠)8-2111
■使用済みてんぷら油を回収しています
幕別町消費者協会では、使用済みてんぷら油の回収運動に取り組んでいます。回収されたてんぷら油は黒煙や硫黄酸化物が少ないバイオディーゼル燃料(BDF)に生まれ変わります。BDFは環境に優しい燃料であり、地球温暖化の原因となっている二酸化炭素排出の抑制に貢献しています。
現在、回収ボックスは公共施設5カ所に設置していますので、利用してください。
▽回収ボックスの設置場所
・町民会館
・札内コミュニティプラザ
・幕別北コミュニティセンター
・札内南コミュニティセンター
・忠類コミュニティセンター
▽留意事項
・持参した容器は持ち帰ってください。
・回収できるのは植物性油(パーム油除く)のみです。
・ラードは回収できません。
・天かすなどはできるだけ混入させないでください。
・油は冷えてから持ってきてください。
・回収ボックスに注ぐ際は、こぼさないように注意してください。
問合せ:幕別町消費者協会事務局
【電話】050-5896-1786(※平日午前9時~午後4時)