くらし INFORMATION ~お知らせ(4)

■9~10月は行政相談月間「困ったら 一人で悩まず 行政相談」
総務省では、行政相談制度についてもっと知っていただき、利用していただくために、毎年9月・10月の2カ月間を「行政相談月間」と定めています。行政相談は、公正・中立の立場から行政などへの苦情や意見、要望を受け付け、解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。無料で相談でき、秘密は固く守られます。
偶数月に役場と忠類総合支所、奇数月に札内コミュニティプラザで開催していますので、気軽に相談してください。

▽電話相談
行政苦情110番
(全国共通)【電話】0570-090110

▽幕別地区担当
日時:日時:9月17日(水)午後1時~3時
場所:札内コミュニティプラザ 会議室1

〔定例相談〕
毎月第3水曜日 午後1時~3時
・偶数月 役場
・奇数月 札内コミュニティプラザ

問合せ・申し込み:住民課住民活動支援係
【電話】(幕)54-2288

▽忠類地区担当
日時:10月16日(木)午後1時~3時
場所:忠類総合支所 2階小会議室

〔定例相談〕
偶数月第3木曜日 午後1時~3時
忠類総合支所 2階小会議室

問合せ・申し込み:地域振興課地域振興係
【電話】(忠)8-2111

▽一日合同行政相談所
帯広市内で、行政機関や弁護士、司法書士などが、登記、相続、年金などの困りごとについて相談に応じます。
日時:9月4日(木)午前10時30分~午後3時30分
受付:午前10時~午後3時
場所:とかちプラザ 1階大集会室
費用:無料
申し込み:9月1日(月)、2日(火)の午前8時30分~午後5時15分の間に電話で予約してください。予約が入っていない場合は当日会場でも受け付け可。

問合せ:釧路行政監視行政相談センター
【電話】0154-23-7136

■女性のための人権なんでも相談所
帯広人権擁護委員協議会では、釧路地方法務局帯広支局と帯広市の共催により、「女性のための人権なんでも相談所」を年3回開設しています。セクシュアル・ハラスメントや女性に対する夫からの暴力(DV)など女性の人権に関する困りごとや心配ごとがあれば、気軽に相談してください。
日時:9月12日(金)午後1時~3時30分(最終受付:午後3時)
場所:とかちプラザ3階304号室
費用:無料
申し込み:事前予約不要

問合せ:帯広人権擁護委員協議会
【電話】(幕)24-5853

こちらもそうぞ!
▽女性の人権ホットライン
【電話】0570-070-810
日時:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日を除く)
女性をめぐるさまざまな人権問題について、電話相談を受け付けています。相談は無料、秘密は厳守されますのでどんなことでも相談してください。