くらし 春の全国交通安全運動実施中!

4月6日から15日まで、春の全国交通安全運動を実施しています。事故に遭わないよう、次の重点項目に注意しましょう。

■重点項目
◯(1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保

◯(2)歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
新学期が始まる春は、子どもの飛び出しによる交通事故が多発傾向にあります。運転者は横断歩道に近づいたら減速して、歩行者がいれば一時停止するなど、歩行者優先の意識を徹底しましょう。

《知っていますか?シートベルトの正しい装着方法について》
(1)シートに深く腰掛け、体を斜めにせず正しい姿勢。
(2)肩へのベルトは、首に掛からないようにし、ベルトをたるませない。
(3)ベルトはねじれないように締める。
(4)腰のベルトは骨盤を巻くようにしっかり締める。
(5)バックルの金具は確実に差し込む。
後部座席を含めた全席のシートベルト着用が義務付けられていますので、シートベルト着用を徹底しましょう。

◯(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守と徹底
自転車等で走行中、万が一交通事故に遭遇しても、ヘルメットを着用していれば、頭を保護し、死亡リスクを大幅に軽減させることができます。

《自転車安全利用五則》
(1)車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先
(2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
(3)夜間はライトを点灯
(4)飲酒運転は禁止
(5)ヘルメットを着用

詳細:役場住民・出納課住民生活担当
【電話】28-3858