くらし 不法投棄は絶対にやめましょう!

近年、環境意識が高まっていますが、町内ではいまだに不法投棄が見受けられます。本年度も既に数件発生しており、警察に通報し、投棄した者の手がかりを探し出し、厳しく指導をしています。投棄した者が不明の場合、散乱しているごみは最終的に土地の所有者が片付けることとなり、多くの費用がかかることになります。

■不法投棄は犯罪です
山林、河川、道路、公園、私有地等にみだりにごみを捨てることは、法律で禁止されています。

◯違反した場合の罰則は…
個人:5年以下の拘禁刑もしくは1千万円以下の罰金またはこの両方(未遂を含む)
法人:3億円以下の罰金

以上のとおり、「重い罪」になり、未遂であっても罰せられます。不法投棄は絶対にやめましょう。

■私有地の不法投棄対策
私有地は、土地の所有者(管理者)が管理することになっています。不法投棄されたごみの処理は、土地所有者が自ら行うこととなります。不法投棄を未然に防止するためにも、日頃から土地を清潔に保つよう努めるとともに、管理には十分な注意を心がけてください。

■見かけたら通報を
不法投棄を見かけたら時間や場所、車のナンバー等を控えて警察または環境衛生担当に通報してください。

詳細:役場住民・出納課環境衛生担当
【電話】28-3858