くらし Information

■浜中診療所からのお知らせ
ー内科医師派遣診療のお知らせー
診療予定日:4月18日(金)~4月20日(日)
上記の期間は、北海道大学病院派遣医師の協力により夜間や休日の救急外来窓口を開設しています。急な体調不良など、症状に応じて対応しますが、来院前には必ず電話連絡をしてから看護師の指示によりお越しください。なお、夜間や休日はかぜ症状の診察には対応しておりませんのでご注意願います。
緊急性のない方や軽傷の方は、平日の診療時間内に受診されるようご協力をお願いします。

問い合わせ先:浜中診療所
【電話】62-2233

■5歳児健診が新たにはじまります
5歳児は言語の理解力や社会性が高まり、成長発達が著しい時期です。お子さんの健やかな成長発達を促し、見守ることを目的に医師、保健師、管理栄養士、教育委員会、公認心理師が生活習慣や発達の様子をお伺いします。
開始時期:5月から順次
対象児:4月以降に5歳を迎える児童
※対象者には、個別に案内を送付します。

問い合わせ先:役場健康福祉課健康推進係
【電話】62-2307

■令和7年度調理師試験について
令和7年度調理師試験を下記のとおり実施します。
試験日:8月28日(木)13時30分~16時
試験地:釧路市(試験会場については、受験票により受験者へ通知)
願書提出先:釧路保健所または釧路保健所標茶支所
受付期間:5月7日(水)~5月16日(金)
合格発表:10月10日(金)9時
受験手数料:6,900円

申し込み・問い合わせ先:釧路保健所企画総務課企画係
【電話】0154-65-5819

■歯科衛生士バンクについて
北海道では、北海道版歯科衛生士バンク事業を行っており、登録者を募集しています。
対象:北海道内に居住する歯科衛生士の資格を持つ方
費用:登録費用はかかりません。
ご登録いただくと、道が行う歯科に関する研修会やイベントなどをはじめ、市町村の歯科保健事業に関する歯科衛生士の求人情報等をメール等で配信します。ぜひ、多くの方のご登録をお願いします。
道ホームページからも登録可能です。「北海道版歯科衛生士バンク」で検索してください。

問い合わせ先:北海道保健福祉部健康安全局地域保健課
【電話】011-231-4111

■電子契約システムの導入について
町は、契約に関する事業者の負担軽減効率化を図るため、4月1日から電子契約システムの導入を行います。このシステムは、インターネット環境と電子メールアドレスがあれば利用が可能です。(事業者側の費用負担はありません)

◇導入メリット
・収入印紙が不要
・来庁回数の軽減
・契約書の押印作業と郵送費用削減

システムを利用するには、事前にメールアドレスの登録が必要です。右記のQRコード(本紙参照)または町ホームページ「電子申請」のバナー(入札・契約で検索)から登録をお願いします。

申し込み・問い合わせ先:役場総務課契約管理係
【電話】62-2127

■協会けんぽ北海道支部からのお知らせ
ー令和7年度の保険料率改定についてー
令和7年3月分(4月納付分)から健康保険料率は10.31%(プラス0.1%ポイント)介護保険料率は1.59%(マイナス0.01%ポイント)となります。ご自身の健康づくりや医療のかかり方が将来的な北海道の医療費上昇、保険料率の伸びを抑えることにもつながりますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

問い合わせ先:全国健康保険協会(協会けんぽ)北海道支部
【電話】011-726-0352(代表)

■ゴールデンウィーク期間中の海の事故防止
◎海を安全に楽しむために次のことを確認してください。
マリンレジャーに親しむ際は
・ライフジャケットの常時着用
・足下に注意し、滑りにくい靴の着用
・単独行動をさけ、複数人で行動
・常に連絡体制を確保し、緊急時は速やかに【電話】118番へ通報
船を運航する際は
・海に出る前に発行前検査を実施
・航行中は常時適切な見張りの徹底
・万一に備えて、救助支援者の確保を忘れずに
◎最後に、最新の気象を確認してから出発してください。

問い合わせ先:釧路海上保安部
【電話】0154-21-5575

■釧路地方気象台からのお知らせ
令和7年3月25日から釧路地方気象台の天気に関する問い合わせの電話番号が下記のとおり変更になりました。
自動音声案内:【電話】011-676-5025(24時間利用可能)