- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道標津町
- 広報紙名 : 広報しべつ 2025年6月号
◆地域に貢献できるよう頑張ります!
地域おこし協力隊
ロボット技術導入アドバイザー
安達 波平(あだち なみへい)
はじめまして!4月から地域おこし協力隊に着任した、安達波平です。
ロボット技術導入アドバイザーとして、地域の担い手不足をロボットの活用で解決するための技術検討や実証を進めていきます。併せて、子どもたちが科学やものづくりに親しみ、楽しみながら学べるような教育活動にも取り組みます。
町内外のエンジニアや研究者との交流を通じて、技術や人のつながりが広がる地域づくりに貢献していきたいと考えています。
◆地域と連携しながら豊かな未来を築きたい
地域おこし協力隊
森林イノベーションマネージャー
長谷川 智彦(はせがわ のりひこ)
このたび、森林イノベーションマネージャーという役割を担うことになりました、長谷川智彦です。森林資源の持つ多様な可能性に携われることを大変光栄に感じています。
この仕事で標津町に貢献していくことにやりがいを感じています。今後はこれまでの経験に新しい発想を加え、イノベーションを通じて森林の価値を高め持続可能な形で活かせるよう努めていきます。
地域や関係者の皆さんと積極的に連携・協力しながら森林と共に豊かな未来を築いていきたいと考えていますので、ご理解とご協力をお願いします。
◆仕事が楽しいです!
地域おこし協力隊
サーモン科学館支援員
門田 昂汰(もんでん こうた)
はじめまして。4月から地域おこし協力隊(サーモン科学館支援員)に着任した門田昂汰です。東京から参りました!
幼少期から水族館で働くことを夢見ており、大学3年の時にサーモン科学館で実習をさせていただき、この施設に携わりたいと強く思い、地域おこし協力隊として応募しました。念願だった分野で仕事ができることをとても嬉しく思っています。
まだ、町民として日が浅く不慣れなことも多いですが、今後イベントなどで皆さんと交流できればと思いますので、どうぞよろしくお願いします!