- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道標津町
- 広報紙名 : 広報しべつ 2025年10月号
町では、民間企業などでの職務経験を有し、町政の推進に寄与できる優れた人材を求めています。この度、令和8年4月1日付で採用予定の一般事務職員(正職員)を募集します。
1.採用職種、採用予定数および職務内容
職種:一般事務職
採用予定数:若干名
職務内容:税、保険、年金、福祉、子育てなど、住民の暮らしに直結する業務をはじめ、人事・財務管理や環境、観光、産業振興、社会基盤整備、教育など、行政事務全般を幅広く担当します。
※職務内容は、配属先によって異なります。
2・応募資格
次の要件をすべて満たす方が対象です。
(1)昭和56年4月2日以降に生まれた方
※令和8年4月1日時点で満45歳以下の方
(2)最終学歴が高等学校卒業以上の方
(3)会社員(自営業を含む)、団体職員、公務員などとして、同一勤務先で週30時間以上の勤務を1年以上継続した職務経験がある方
(4)普通自動車運転免許を保有している方
なお、次のいずれかに該当する方は、応募できません。
・日本の国籍を有しない方
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終えるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの方
・標津町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過していない方
・人事委員会または公平委員会の委員の職にあり、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯して刑に処せられた方
・日本国憲法施行後、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党、またはその他の団体を結成し、もしくはこれに加入した方
3.応募方法
受付期間:随時受付(郵送も可能です)
受付時間:9:00~17:00(持参の場合)
※土日・祝日は受付できません。
提出書類:履歴書(指定様式)および最終学歴の卒業証明書(または卒業証書の写し)を総務課へご提出ください。
4.試験日程および試験会場
5.試験方法および内容
※民間企業などからの志望者にも受験しやすい試験とするため、教養試験の代わりに職務能力試験および職務適応性検査を実施しています。問題集には事務適性検査を含め、(公財)日本人事試験研究センターが提供する問題集を使用します。
※試験会場へのスマートフォンなど電子機器の持ち込みは、他の受験者への妨げとなるため原則禁止とします。ただし、止むを得ず持ち込む場合は、試験終了まで電源を切り、鞄に収めてください。なお、電源が切られていない、または鞄に収められていないことが確認された場合、試験は無効となります。
6.合格発表
一次試験および二次試験の結果は試験実施後、約2週間で発表する予定です。
合格発表は、合格者の受験番号を町ホームページに掲載するとともに、合格者へ書面で通知します。
7.採用予定日および勤務条件
8.その他
提出いただいた応募書類は、返却できませんので、あらかじめご了承ください。
9.応募書類提出先
〒086-1632 北海道標津郡標津町北2条西1丁目1番3号 標津町役場 総務課職員担当 宛
問合先:総務課職員担当
【電話】82-2131