くらし わたしたちが地域おこし協力隊です

■「羅臼町公式SNSについて」
私は町公式SNSにて、羅臼の魅力・情報発信をさせていただいております。町内の皆さんにもご覧いただいている方もいらっしゃると思いますが、実際に町外ではどんな方に観ていただけているか、これまで外に出すことはなかったと思うので、ここで少しお話しさせていただけたらと思います。SNSといっても各種ありますが、全体的に98%が国内に在住の方で、札幌市の方々が最も多く、続いて道内主要市町、道外は大阪・神奈川の方々が多い傾向にあります。年齢層は少し高めで、10代~20代の方よりも、35歳以上の方々が多く見てくださっています。それぞれのSNSで伸びやすい傾向にある投稿内容というものもありますので、できるだけ羅臼町のことを多くの方に知ってもらうために発信をさせていただいております。もし、町民の皆さんがこんなことしてるから発信してほしいといったものがございましたら、お手数ですが役場企画財政課までご連絡いただけますと幸いです。(【電話】0153-87-2114)
(企画財政課地域おこし協力隊:近藤)

■「雪壁ウォークと羅臼の海の幸」
先日、「雪壁ウォーク」にスタッフで参加しました。昨年富士山に登ったりハイキングや登山が好きなのですが、雪壁を歩くのはなかなか経験出来ないのでどんな景色に出会えるかとても楽しみでした。午前中は霧が濃い天気でしたが、しんっとした冷たい空気がとても気持ちよく、午後は晴れてきて国後島まで綺麗に見えました。参加者の皆さんと歩きながらシャッターを押させて頂きました。雪壁の高さに驚いていたり、笑顔でポーズをとる姿に元気をもらいながら無事に10キロゴール!最後のカニ汁が疲れた身体に沁みました。
また、旬を迎えたウニや海産物を関東の家族や知人に送りました。濃厚で甘く、美味しさ新鮮さとても感動していました。私もウニを手巻きとウニクリームパスタにしたり、ドスイカを捌いてお刺身、フライ、マリネ、自家製塩辛を作りました!どれも素材が最高なので絶品でした。羅臼の食の素晴らしさを日々実感しながら多くの方に魅力をお伝えできるように精進していきます。
(企画財政課地域おこし協力隊:生田目)