- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年3月号
【ピックアップニュース】
◆令和6年度中学校ILC特別授業
令和6年7月から令和7年1月にかけて、市内の中学校8校でILC特別授業を実施しました。
高エネルギー加速器研究機構(KEK)の研究者が講師となり、素粒子物理に関する説明や実験の様子をオンラインで紹介しました。
生徒たちは、普段は見えない粒子の飛跡を観察する「霧箱実験」を行ったほか、素粒子の基礎、加速器実験の目的などについて学びました。
◆令和6年度高校ILC特別授業
令和6年10月から令和7年1月にかけて、市内の高等学校においてILC特別授業を実施しました。
ILC推進課の職員がILCの概要や多文化共生について講演しました。生徒は講演内容を参考にしながら、将来のまちづくりや多文化共生のまちづくりをテーマにグループディスカッションを行いました。
◆ILC解説セミナー
ILC解説セミナー(東北ILC事業推進センター主催)が令和6年12月8日(日)、一関保健センターで開かれ、市内外から約50人が参加しました。
ILCの研究開発を進めている研究者が、ILCの意義や国内外の動向、ILCの安全対策などを説明しました。東北ILC事業推進センターは、ILC誘致による波及効果や、同センターと岩手県の取り組みを紹介しました。
ILCの現状として、KEKの道園(みちぞの)理事から、現在、国内外の研究者が協働して研究開発に取り組んでいる「ILCテクノロジーネットワーク」における議論の状況や欧州で議論が進んでいる次期素粒子物理戦略に関するタイムラインについての解説がありました。
◆専用ホームページ、SNSで情報を発信中!
Facebook・X(旧ツイッター)でも発信中!
英語版ホームページでも発信中!
Check out our ILC English HP
※二次元コードは本紙参照
問合せ:本庁ILC推進課
【電話】21-8315