- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年4月号
◆スマホ教室がやってくる
スマートフォンの基本的な使い方やLINE、YouTubeなどのアプリの操作方法を学べる出前型スマホ教室です。市が一関工業高等専門学校の学生企業NextIWATEに委託して実施します。
受講者が希望する場所に学生スタッフが訪問します。
受講は1人から可能で、友達同士やサークルなど複数人(上限6人)での申し込みもできます。
実施期間:4月25日(金)~
対象者:市内在住者
申込方法:氏名、連絡先、受講を希望する日時と開催場所を電話で下記まで連絡
*一関信用金庫の窓口でも受け付け可能
*2回目の利用は要相談
費用:無料
問合せ:本庁政策企画課
【電話】21-8633
◆春の狂犬病予防集合注射を実施します
狂犬病予防接種は、飼い主の義務です。毎年4月から6月にかけて接種することが必要です。前回の接種から1年が経過していない(例…昨年の秋に注射した)場合でも春の接種が可能です。
集合注射の会場や時間などの接種をお知らせするはがきを、犬の登録をしている飼い主に送付しています。動物病院での個別注射または春と秋の集合注射のいずれかで必ず接種を受けてください。
飼い犬の登録をしていない人は下記問い合わせ先の窓口で登録をしてください。マイクロチップを装着している場合は、環境省ホームページから登録手続きができます。この場合は市の窓口での手続きは不要です。
▽日程
対象:生後91日以上の犬
料金:3,300円(訪問注射は4,300円)
問合せ:
本庁生活環境課【電話】21-8341
各支所市民福祉課
◆市の奨学生を募集〔2次募集〕
経済的な理由で修学が困難な人に奨学金を貸与します。
受付期間:4月2日(水)~5月14日(水)
申請資格:令和7年4月時点で、高校以上(大学院は除く)に在学見込みの人で、その保護者が市内に住民登録して3カ月以上住んでいる人
保証人:2人(保護者および市内に住民登録している別世帯の18歳以上65歳未満の人で、市民税が課税され、市税の滞納がない人)
奨学金月額:
高校生…1万2千円
高専生…2万円
大学生(短大、専修学校専門課程含む)…4万5千円
貸与期間:正規の修学期間内
奨学生の決定(内定):世帯状況や申請理由など総合的に判断し、6月上旬に文書で通知します
貸与方法:毎月中旬に奨学生本人名義の預金口座に月額分(初回だけ6月下旬に4~6月分)を振り込みます
返還期間:卒業後12カ月据え置きで毎月返還(無利息)
申請先:市教育委員会教育総務課(花泉支所内)、児童保育課(一関保健センター内)または各支所地域振興課
*申請書は申請先の受付窓口または市ホームページで取得できます
問合せ:市教育委員会教育総務課
【電話】82-2227