- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年7月号
■言葉の壁を超えた国際交流の旗振り役 外国人とのコミュニティーづくりに奮闘中
幼少期から好奇心旺盛で、海外への渡航欲が爆発したのは中学3年生の頃。叔母が住むアメリカへ一人旅を敢行しました。そこでの後悔は恥ずかしがって現地の人とあまり話さなかったこと。大学2年生だった昨年、友人といとこと再び渡米した際には、前回より語学力が向上したこともあり、自ら積極的にコミュニケーションを取ることで心を通わせることができました。
「一関に住む外国人が、他の外国人や日本人と触れ合えるイベントをやりたかった」と、家族らの協力を得ながら国際交流イベント「Welcome World」を5月に一関で開催。参加した海外出身者や市民たちは、フィンランド発祥のスポーツ・モルックを通じて和気あいあいと親睦を図りました。「目をキラキラさせながら楽しんでもらえた」と年齢や国籍、言語に関係のない新たなコミュニティー創出に一役買いました。
人間にはそれぞれ違いはありますが「それが当たり前だし、それを楽しみたい」。エネルギッシュな行動力で今後も同様のイベントを企画し、国際交流を通じた地域のつながりを生み出していきます。
▽Welcome World主催
佐藤鈴音(さとう・すずね)さん 20(一関)
Profile
平成16年、一関生まれ。岩手大学3年生。日本語のほか、英語、韓国語、中国語、手話を操るマルチリンガル。気になることへの探求心はノンストップで、星空観察は家族との恒例行事。夏ごろに予定する次回の国際交流イベントは、インドネシア関連の内容にする予定。