- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年7月号
●もったいないをなくそう! 今日からできる食品ロス削減術
食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまった食品のことをいいます。日本の食品ロスの総量は、年間約472万トン。そのうちの半分が家庭から出ていると考えられています。
食品廃棄物の処理には大量のエネルギーが必要で、二酸化炭素を多く排出します。一人一人が食品ロス削減術を実行することで、環境負荷を軽減できるほか、家庭の食費の節約にもなります。
皆さんの意識の積み重ねが、大きな変化につながります。自分はいくつ取り組めているかチェックしてみましょう。
▽買い物編
・買い物前には冷蔵庫をチェック
・出かける前に買い物リストを作る
・すぐ食べる物は賞味期限が近い物を選ぶ
▽冷蔵庫編
・毎月30日の冷蔵庫クリーンアップデーを実践
・食材が長持ちする方法で保存する
▽料理編
・消費期限・賞味期限が近い食材、傷みやすい食材を優先して献立を考える
・野菜や果物の食べられる部分を捨てない
・料理は作り過ぎない
▽廃棄編
・生ごみの水切り袋や減量機器を利用して、できるだけ水を切ってからごみを捨てる
令和7年7月1日
一関市公衆衛生組合連合会