くらし 市役所からのお知らせ(1)

◆いちのせき景観バスツアー
史跡や街並み、地域の自然など景観に対する理解を深めながら紅葉の市内をバスで巡ります。
日時:10月31日(金)9時~17時
*雨天決行
集合場所:市役所本庁、大東支所、東山支所
*大東、東山、本庁の順で、バスの送迎があります
見学コース:市内西部(本寺を中心とした周辺地域)の景観資源
*令和6年度と同じコースを予定
対象・定員:市内に居住する人・先着20人
その他:昼食、雨具などは持参してください。希望者へ昼食(弁当)を有料で手配予定です
申し込み:10月7日(火)~14日(火)
*受付時間は8時30分~17時15分

問合せ:本庁都市整備課
【電話】21-8543

◆自然観察会 真湯渓谷の紅葉
猿跳(さるっぱね)古道と真湯大橋の美しい紅葉を探勝します。
日時:10月25日(土)、26日(日)いずれも9時30分~12時
*雨天決行
集合場所:いちのせき健康の森
定員:先着20人
申し込み:9月25日(木)から電話受け付け
その他:散策に適した服装で参加してください

問合せ:いちのせき健康の森
【電話】39-2020

◆親子deたき火といものこ会
たき火をしたり、かまどで芋の子汁を作ったりします。
日時:11月8日(土)10時~14時
場所:いちのせき健康の森
費用:500円
対象:中学生以下のこどもとその家族
定員:先着20人
申し込み:10月8日(水)から電話受け付け

問合せ:いちのせき健康の森
【電話】39-2020

◆おいしく楽しく食べきろう 10月は食品ロス削減月間です
実りの秋、豊富な食材が食卓を彩る季節です。そんな旬の恵みを無駄にしないことも、食品ロス削減につながります。
日本では、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品が、年間464万トンも発生しています。家庭でできることは、買い物前の冷蔵庫チェックや食材の使い切りなど、ほんの少しの工夫です。食べ物に感謝し「もったいない」の意識を忘れずに取り組みましょう。

問合せ:本庁生活環境課
【電話】21-8341

◆在宅医療・介護連携市民フォーラムを開催します
日時:11月8日(土)13時30分~16時
*13時開場
場所:一関文化センター
内容:
第1部 講演「一関市医療と介護の連携連絡会の取り組みについて」
第2部 映画上映会「ピア まちをつなぐもの」 
テーマ:「この一関(まち)をみんなでつなぐ」
定員:先着300人
申し込み:ファクスまたは申し込みフォームから

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)
【電話】21-2160【FAX】21-4656

◆ビジサポ-Iいちのせき ビジネスサポート相談室
中小企業・小規模事業者の経営改善、販路開拓の相談や情報提供などのほか、さまざまな相談に応じます。
日時:10月8日(水)、22日(水)10時~17時
場所:なのはなプラザ
定員:5人
申し込み:各開催日の前週(金)まで

問合せ:本庁起業支援室
【電話】21-8412