健康 健康だより HEALTH IS WEALTH(3)

◆11月のふれあい会
こころの病を抱えた人が社会参加を目指して交流します。

問合せ:
健康づくり課(一関保健センター内)
東部・北部健康推進室

◆すこやか幼児教室
日時:11月28日(金)9時30分~12時
*9時15分から受け付け
場所:一関保健センター
対象:おおむね10カ月〜1歳6カ月児とその保護者
内容:栄養士・保健師の講話、保育士の親子遊び、幼児食の実演と試食
定員:先着10組
申込み:11月17日(月)までに二次元コードから
※二次元コードは本紙参照

問合せ:こども家庭課(一関保健センター内)

【健康コラム】
◆アルコール関連問題啓発週間~アルコールと上手に付き合う
11月10日から16日は「アルコール関連問題啓発週間」です。
お酒は気分転換や人との交流を助ける一方で、過度な飲酒は健康や生活に深刻な影響を及ぼします。肝臓疾患や依存症、家庭内トラブル、飲酒運転など、身体的・精神的・社会的な問題につながることがあります。特に妊娠中・授乳中の女性、高齢者、若者の飲酒には注意が必要です。この機会に、お酒との付き合い方を見直してみませんか。
「やめたいのにやめられない」「家族の飲酒が心配」といった悩みを抱えている人は、専門機関や自助グループへの相談もできます。一関市および近隣市町村には、アルコール依存症からの回復を支援する場があります。関心のある人は気軽に問い合わせてください。
一人で抱え込まず、まずは相談から始めてみましょう。

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)

◆11月の4歳5歳歯科健康診査
11月中に契約歯科医療機関で受診してください。対象者には10月中旬に受診券を郵送しています。体調不良などで11月中に受診できない場合は下記へ連絡してください。

◇11月の対象者

問合せ:こども家庭課(一関保健センター内)

◆11月のこころの健康相談
公認心理師が無料で相談に応じます。

問合せ:
健康づくり課(一関保健センター内)
東部・北部健康推進室

◆11月の献血カレンダー〔ポイント対象〕

*〔ポイント対象〕…健康いちのせき21マイレージポイントの対象事業です

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)

◆ひきこもり家族教室(第2回)
日時:11月12日(水)14時~16時
場所:一関地区合同庁舎
内容:講演、交流会
講師:後藤誠子所長(ワラタネスクエア)
申込み:11月5日(水)までに電話で

問合せ:一関保健所
【電話】34-4689

※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません

問合せ:
健康づくり課【電話】21-2160
こども家庭課【電話】21-5409
児童保育課【電話】21-2172
東部健康推進室【電話】53-3952
北部健康推進室【電話】72-4087