- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年11月号
◆特別展
◇千葉胤秀生誕250年 算額の世界
一関藩の算術師範役・千葉胤秀やその門人らにより、一関市内には全国一の数を誇る算額(数学絵馬)が残っています。各地の算額とともに、数学模型など和算に関連した資料を交えて、人々を魅了した和算の世界を紹介します。
日時:11月16日(日)まで
11月の入館無料日:11月3日(月・祝)(文化の日)
◆演奏会「歯車music 音楽と数学の不思議な関係」
農具を改造した演奏装置を用いた音楽イベントです。
日時:11月15日(土)13時30分~15時
演奏者:岡 淳氏(音楽家)
定員:50人
申込み:直接または電話
◆展示解説会
日時:11月2日(日)、16日(日)13時30分~14時10分
◆重要文化財「大槻家関係資料」研究報告会 言葉と辞書
学問の家大槻家に関する最新の研究成果を報告します。
講演「蘭学から日本語学へ 継承と変革 大槻家と日本辞書『言海』」
講師:田鍋桂子氏(明海大学准教授)
報告(1)「辞書作りの日常-文彦おじいちゃんの場合」(当館職員)
報告(2)「翻訳語と大槻玄沢」(当館職員)
日時:11月3日(月・祝)13時~16時
定員:100人
申込み:直接または電話
◆和算講座 研究編(連続講座 第6回/全6回)
日時:11月1日(土)10時30分~12時
費用:300円(初回のみ)
定員:24人
申込み:直接または電話
◆古文書講座(連続講座 第3回/全3回)
日時:11月1日(土)13時30分~15時
費用:300円(初回のみ)
定員:24人
申込み:直接または電話
※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません
問合せ:一関市博物館
【電話】29-3180
