- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年11月号
◆一関市民俗資料館
◇資料紹介 柳田國男書簡(鳥畑隆治宛)
大正9(1920)年8月2日(消印8月1日) 個人蔵
日本民俗学の祖として知られる柳田國男から舞草小学校長であった鳥畑隆治(とりはたたかじ)(川崎町門崎出身)に宛てられた新発見のはがきです。9月にならないと一関付近には到着しないことなどが述べられています。柳田は大正9年に東北旅行をしており、この時一関を訪れています。鳥畑とも面会する予定でしたが、大雨と洪水のため実現しませんでした。
当館の企画展「生誕150年記念 柳田國男と一関地方-大正9年東北旅行と鳥畑隆治-」で展示しています。
〔利用案内〕
日時:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週(月)((祝)・(振)の場合はその翌日)
問合せ:一関市民俗資料館
【電話】75-2020
◆石と賢治のミュージアム
◇第13回「雨ニモマケズ」朗読会inひがしやま
石と賢治のミュージアムでは、恒例の「雨ニモマケズ」朗読会を開催します。詩の朗読のほか、詩吟、歌、演奏などさまざまな表現方法の「雨ニモマケズ」が披露されます。賢治愛あふれるパフォーマンスをぜひご覧ください。
日時:11月3日(月・祝)10時30分~12時
場所:石と賢治のミュージアム 風のホール
費用:無料
定員:50人
申込み:必要
問合せ:石と賢治のミュージアム
【電話】47-3655
※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません
