- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県陸前高田市
- 広報紙名 : 広報りくぜんたかた 令和7年4月号 No.1187
ゼロカーボン(脱炭素)とは:温室効果ガス、特に二酸化炭素(CO2)の排出を実質ゼロにすること
■陸前高田市が脱炭素先行地域に選定されました!
本市は、環境省が実施した第5回脱炭素先行地域募集に民間事業者などとの共同で計画提案を行った結果、令和6年9月27日付で脱炭素先行地域に選定されました。選定に当たっては地域課題の同時解決が期待されており、脱炭素と地方創生の同時実現を目指していきます。
本連載では、これから市が推進していく脱炭素に向けた取り組みについて紹介していきます。
◆脱炭素先行地域とは
「脱炭素先行地域」とは、2050年カーボンニュートラルに向けて環境省が選定するモデル地域で、2025年度までに100カ所程度が選定される予定です。
脱炭素先行地域では、地域の特性に応じて以下の実現を目指します。
・民生部門(家庭および業務その他部門)の電力消費に伴うCO2排出の実質ゼロ
・運輸部門や熱利用なども含め、その他の温室効果ガスについて、国全体の2030年度目標と整合する排出削減
この地域は、意欲と実現可能性の高い地域から全国に広げる「実行の脱炭素ドミノ」の起点となるものです。
◆本市が取り組む脱炭素先行地域計画について
▽計画名
脱炭素と資源循環で実現する農林水産業振興
~復興の先の創造的産業振興モデル~
▽事業期間
令和7~11年度(5年間)
▽共同提案者
岩手県、陸前高田しみんエネルギー(株)、(株)長谷川建設、(株)東北銀行、千葉エコ・エネルギー(株)、(株)次世代一次産業実践所、ワタミオーガニックランド(株)、ワタミファーム陸前高田(株)、(有)小林電設、(一社)東北電気管理技術者協会岩手県支部、(株)I.T.I、(有)スタジオガル、(一社)グラミン日本、(合)クールソーラーシェアリング、とうぎんリニューアブル・エナジー(株)、戸田建設(株)、(株)クールトラスト、(株)ネットワーク・コーポレーション、(株)ヴァイオス、(株)Re-EARTH、(株)森のエネルギー研究所、(株)市民風力発電、広田湾漁業協同組合、(株)ニッスイ
問い合わせ先:市役所脱炭素推進室脱炭素推進係
【電話】(内線341)