- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県矢巾町
- 広報紙名 : 広報やはば 令和7年1月号
国税庁 確定申告書等作成コーナーはこちら
※QRコードは本紙参照
■郵送による申告
◇申告書の作成
ご自宅などのパソコンから、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で申告書を作成し印刷してください。または、税務署や役場税務課窓口(2-1窓口)で配布している確定申告書様式により作成してください。(確定申告関係用紙は1月末から設置予定です)
◇提出方法
仙台国税局業務センター盛岡分室(〒020-8504盛岡市本町通3-8-37 盛岡税務署内)宛てに必要料金分の切手を貼り郵便で提出、または2月17日(月)~3月17日(月)に役場4階に設置の「提出ボックス」へ投函してください。
■住民税申告も郵送で行えます
住民税申告が必要な方で、ご自分で申告書を作成し郵送で提出したい場合は、申告書用紙を送付します。税務課賦課係(【電話】019-611-2522)までお問い合わせください。
■自宅からスマホとマイナンバーカードを利用したe-Taxでの申告が便利です!
すでに約7割の方が、e-Taxで申告しています。国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、金額などを入力すると自動計算され、確定申告書を作成できます。また、作成した確定申告書は、そのままe-Taxで送信できます。
さらにマイナポータルと連携すれば、給与などの収入に関する情報や、医療費、ふるさと納税などの控除に関する情報を一括取得し、確定申告書の該当項目に自動入力できます。詳細は国税庁ホームページ「確定申告特集」をご覧ください。
◇マイナンバーカード方式
準備するもの:
(1)マイナンバーカード(電子証明書が格納されているもの)
(2)インターネットに接続されているパソコン+ICカードリーダライタ(家電量販店などで購入可能)、またはマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンなど
※マイナンバーカードは申請から交付まで1カ月程度かかります。取得方法は、役場町民環境課戸籍窓口係(【電話】019-611-2502)へ。
◇ID・パスワード方式
マイナンバーカードやICカードリーダライタをお持ちでない方も、IDとパスワードを使いパソコン、スマートフォン、タブレット端末などで電子申告ができます。IDとパスワードの発行方法は次のとおり。
発行場所:盛岡税務署
必要なもの:
(1)運転免許証やマイナンバーカードなど写真付身分証明書
(2)利用者識別番号をすでにお持ちの方は申告書の控え、または税務署から送付された確定申告のお知らせはがきなど
◇電子申告の利用可能時間
1月6日(月)午前8時30分~3月17日(月)
※メンテナンス時間を除き24時間利用可
問合せ:盛岡税務署
【電話】019-622-6141
■申告書の作成 収支内訳書の相談会
グループを分けて実施
右表をご確認ください
◇行政区別のグループ
◇確定申告書 作成会場日程
会場:役場 4階大会議室
時間:午前の部…8時30分~11時 午後の部…1時~3時30分
所得税の申告をする方で平日の来場が困難な方は、3月2日(日)にアイーナ会場をご利用ください。
◇収支内訳書作成相談会
事業所得(営業・農業など)不動産所得のある方向け
会場:役場 4階大会議室
※確定申告は受け付けません
※2/5(水)は開催しません。
8ページに確定申告の詳細を掲載