くらし 町のお知らせ(2)

■子育てサポートの援助会員を募集します
ファミリー・サポート・センター事業に携わる会員の募集にあたり、援助会員の養成講座を開催します。乳幼児安全法やこどもの遊びなど、活動に必要な内容を受講できます。子育てサポートの有償ボランティアとして活動してみませんか。
※受講無料・要申し込み
開催日:
前期…9月12日(金)・24日(水)・29日(月)の全3日間
後期…10月10日(金)・24日(金)・30日(木)の全3日間
対象:全てに当てはまる方
(1)町内在住の20歳以上で心身ともに健康な方
(2)援助会員として新規登録希望の方及び会員登録済で受講を希望する方
場所:さわやかハウス他
定員:10人程度
申込期限:9月5日(金)

問合せ:町ファミリー・サポート・センター
【電話】019-611-2777

■特定計量器の定期検査を実施します
計量法により、売買などの取引・業務上の証明行為に使用されるはかりを定期的に検査することが定められています。詳細は受検者へ送付する文書、町ホームページをご覧ください。
検査が必要なはかりの例:
(1)商店で使用する取引用のはかり
(2)行商や市場、庭先取引に使用するはかり
(3)薬局等で薬の調剤に使用するはかり
(4)その他、業務上取引や証明行為に使用するはかり
実施日:9月2日(火)、3日(水)
場所:役場大型車庫棟

問合せ:産業観光課
【電話】019-611-2613

■カップリングイベント 矢ぁコンを開催します
1対1の自己紹介や、お菓子を食べながらのグループトークで素敵なご縁を見つけるイベントです。ぜひお気軽にご参加ください。申込方法など詳細は町ホームページをご覧ください。
日時:8月24日(日)午後1時50分~午後5時
参加資格:いずれも独身の方
・男性…満25~39歳(町内在住・在勤の方優先)
・女性…満20歳以上(地域制限なし)
定員・参加費:各10人 男性1,000円、女性500円
会場:やはぱーく3階 大研修室
申込締切:8月15日(金)午後3時

問合せ:(一社)日本結婚支援協会
【電話】019-613-5100

■[国民年金]ねんきんネット ぜひご利用ください
日本年金機構はデジタル化への対応、利便性の向上のため、ニーズと申請手続きなどに応じたオンラインサービスを進めています。
「ねんきんネット」はその一つで、ご自身の年金記録・ねんきん定期便・各種通知書の確認、将来の年金見込額の試算などができます。
さらに、マイナポータルとの連携で国民年金保険料口座振替の申し出、扶養親族等申告書の電子申請、公的年金等の源泉徴収票や国民年金保険料控除証明書の電子送付などができ、とても便利です。
そのほか、国民年金保険料学生納付特例申請書、国民年金保険料免除・納付猶予申請書等の電子申請のお手続きも可能です。
電子申請は、24時間365日申請でき、スマートフォンからのお手続きが簡単です。詳細は日本年金機構ウェブサイトでご確認ください。

問合せ:ねんきん加入者ダイヤル
【電話】0570-058-555

■[ひとり親家庭の母・父対象]弁護士無料法律相談
離婚や親権、養育費などについて弁護士による無料相談を行います。
※要予約
日時:8月19日(火)、11月18日(火)午前10時~午後3時
会場:役場2-3会議室
対象:ひとり親家庭の方(母子家庭の母、父子家庭の父)、離婚を考えている方など

問合せ:(一社)岩手県母子寡婦福祉連合会
【電話】019-623-8539

■戸籍に記載のフリガナをご確認ください
5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に新たに氏名のフリガナが追加されることになりました。
本籍地の市区町村長から、戸籍に記載予定のフリガナが通知されますので誤りがないか必ずご確認ください。矢巾町本籍の方へは7月24日から通知を発送しています。通知のフリガナが正しいときは、令和8年5月26日に通知のとおり戸籍に記載されますので届出は不要です。詳細は法務省ホームページをご確認ください。

問合せ:法務省民事局
【電話】0570-05-0310

■[ひとり親家庭の母・父対象]個別相談会
家計や子どもに関することなどの相談に、県の母子・父子自立支援員が応じます。
※参加無料・予約不要
日時:8月28日(木)午前10時40分~午後1時40分
会場:さわやかハウス1階おたっしゃルーム
対象:ひとり親家庭の方(母子家庭の母、父子家庭の父)
相談例:進学に伴う子どもの学費、養育費、生活費のことなど

問合せ:盛岡広域振興局保健福祉環境部
【電話】019-629-6567

■[ニチイキッズやはば駅前保育園]ほいくの職場見学会を開催します
開催日:9月9日(火)
場所:ニチイキッズやはば駅前保育園(矢巾町駅東1-11-10)
対象:現在保育園・認定こども園で働いていない保育士有資格者、保育士資格取得見込みの学生
申込方法:Googleフォームまたは電話で参加希望者が直接申し込みください。

問合せ:県保育士・保育所支援センター
【電話】019-637-9605

■[帰省客が対象]県産品が当たるキャンペーン
県外からの帰省者を対象に岩手で働く魅力をPRする「いわておかえりキャンペーン」を実施します。
期間中に県公式の就職情報サイト「シゴトバクラシバいわて」に新規登録した方の中から抽選で「いわて牛」などの県産品をプレゼントします(県外在住の方限定)。県外のご家族やご友人にぜひお知らせください。
期間:7月19日(土)~9月15日(月)

問合せ:県定住推進・雇用労働室
【電話】019-629-5588