広報やはば 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
矢巾町・クラウンミュージックフェスティバル 町合併70周年記念事業として鳥羽一郎さん、矢巾町応援アンバサダーの大江裕さんをはじめ多くのアーティストが出演する音楽イベントを開催します。この公演のチケットを広報やはば8月号をご覧の方へ向けて限定先行販売します。この機会にぜひお求めください。 日時:12月7日(日) 2回公演 (1)正午開場 午後0時30分開演 (2)午後4時開場 午後4時30分開演 会場:田園ホール 出演:鳥羽一郎、川野夏美、瀬...
-
くらし
ジモティー 不用品を捨てる前にご利用ください 町と(株)ジモティーは「リユース活動の促進に向けた連携と協力に関する協定」を締結しました。不要品を捨てる前に、同社のサービス利用をぜひご検討ください。 ■サービスの特徴 (1)売れなくなった不要品でも譲り手が見つかる可能性がある (2)登録・利用は無料 (3)チャットで簡単に取引可能 ■利用方法と注意事項 公式サイトまたは専用アプリ。 ※個人間の取引のため、公式サイトで注意点を確認の上、安全にご利...
-
講座
矢巾町セカンドアカデミー in 岩手医大2025参加者募集 岩手医科大学の教員から、大学の研究などを学べます。キャンパスの雰囲気を感じながら、楽しく学びましょう。 ※参加無料 日時:9月9日(火)・16日(火)・26日(金) 午前10時30分~正午 ※終了時間は前後する場合があり。 場所:岩手医科大学矢巾キャンパス 対象・定員:町内在住または在勤で、原則全講座に参加できる方 先着30人 日程: ・9月9日(火) BK30(ブレイク・サーティー)で血流and...
-
子育て
子どもと子育て家庭をサポート こども誰でも通園制度を開始 全ての子どもの育ちを応援し、良質な成育環境を整備し、全ての子育て家庭に対して、保護者の多様な働き方やライフスタイルに関わらない形での支援を強化するため創設した制度です。 ※詳細は町ホームページをご覧ください。 対象:0歳6カ月~満3歳未満の保育所などに入所していない児童 利用可能時間:子ども1人あたり月10時間まで 施設・開始日:煙山保育園で10月1日から 利用料:世帯種類…1時間あたりの利用料 ...
-
しごと
矢巾町職員採用試験を行います 令和8年度(令和8年4月1日採用予定)に本町に採用する職員を決めるため、職員採用試験を実施します。 ■募集要件 職種区分 採用予定人員 応募資格 など ◇一般事務職 若干名 平成6年4月2日以降に生まれた者で高校以上を卒業した者(令和8年3月卒業見込みの者を含む) ◇技術職(建築・土木) 若干名 平成6年4月2日以降に生まれた者で高校以上を卒業し(令和8年3月卒業見込みの者を含む)、(1)または(...
-
健康
あなたの健康づくりを応援!やはば健康チャレンジ事業 参加者募集中 「やはば健康チャレンジ」(健チャレ)は、皆さんの健康づくりを支援する事業です。楽しみながら目標をもって続けられるよう、健康づくりに取り組むと「健康ポイント」が貯まる仕組みです。ぜひご参加ください。 対象:20歳以上の町民 参加方法: (1)活動量計使用の場合 2,200円 (2)歩数計アプリ使用の場合 無料 ■景品が当たる「健康ポイント」 皆さんの「歩く」「測る」などの日々の取り組みや町の健診の受...
-
くらし
町サステナブルアワード2024~受賞企業と取り組みを紹介~(1) 町はESG※に取り組む町内企業を応援しています。その一環として前年度、町内企業のサステナブル経営を推進し、持続可能な地域経済の活性化を目指すとともに、事業活動におけるサステナブルな取り組みを可視化することで町内企業の非財務的な価値の向上を図ることを目的として、矢巾町サステナブルアワード2024を開催しました。 この受賞企業と取組内容をシリーズで紹介します。 ■サステナブルアワード2024受賞企業 ...
-
くらし
町のできごと 県道不動盛岡線沿いで6月29日、花いっぱい運動を行いました。町内の各コミュニティ、中学校などから町民や関係者など541人が参加。約3キロの区間の花壇にマリーゴールドの苗約9,500株を植え、沿線を鮮やかな黄色に染め上げました。 このマリーゴールドは例年、8月ごろに満開となり鮮やかな黄色い花が県道不動盛岡線を彩ります。近くを通る際にはぜひご注目ください。 ギャンブル依存症講演会を7月13日、田園ホー...
-
くらし
暮らし・健康 ・体操中は呼吸を止めないように意識しましょう。 ・痛みのある方は無理をせず、できる範囲で行いましょう。 ●ハムストリングスのストレッチ 腰痛予防、床に座る動作が楽になる (1)左足をあぐらの姿勢をとるように曲げて座る。右足をその上に伸ばして、つま先を上げずに楽に伸ばす。右足が外側に開かないよう左手で右膝を押さえる。 (2)右手を右の足先に伸ばすように足先を見ながら体を前に倒していく。 (3)その姿...
-
しごと
求人情報 就業希望の方は「盛岡公共職業安定所紹介第一部門(【電話】019-624-8902)」へ求人番号を告げてお問い合わせください(事業所へは同安定所の紹介状が必要です)。また、スマートフォンでQRを読み取ると「ハローワークインターネットサービス」にアクセスできますので、求人情報の検索などにご利用ください。 ※ハローワークの情報を基に掲載。問い合わせは産業観光課(【電話】019-611-2613)へ。 ※...
-
子育て
子育て・親子交流(8月) 子育て相談も受付中。お気軽にご相談ください。 ※講習会は全て要予約 各行事の詳細は子育て情報便8月号(QR)をご覧ください。 ※QRコードは本紙をご参照ください。 ■aiaiひろば さわやかハウス【電話】019-697-1567 ※インターネット(QR)で予約できます。 ※QRコードは本紙をご参照ください。 ◇広場の開放(予約不要) 対象:2カ月~概ね3歳未満の乳幼児と家族 日時:毎週火~木曜日9...
-
くらし
8月のカレンダー ■8月 ◆カレンダーの見方 受付時間:17:00~翌日9:00 (土曜日は13:00~翌日9:00) 症状が重く、入院が必要と思われる子どもと、休日救急当番医や夜間急患診療所の診療時間外に急病の子どもを受け入れます。 ◆当番医 ▽中央 岩手県立中央病院 盛岡市上田1-4-1 【電話】019-653-1151 ▽国立 国立病院機構盛岡医療センター 盛岡市青山1-25-1 【電話】019-647-21...
-
くらし
矢巾町民劇場の脚本を作りませんか? 令和7年度以降に上演する作品を募集します 矢巾町民劇場で、今後上演する作品の脚本を募集します。町の歴史・文化などを題材にして、子どもからお年寄りまで参加し楽しめる脚本をご応募ください。 募集作品:未発表のオリジナル作品で、2時間程度の上演となるもの。 ※選考後に作品の一部を変更する場合あり。 応募方法:表紙をつけて、氏名(ふりがな)、年齢、性別、住所、電話番号を明記の上、町民劇場事務局(町公民館内 文化スポーツ課)へ持参。 応募締切:8月...
-
くらし
町のお知らせ(1) ■[自衛官候補生]採用試験を実施します 募集種目:自衛官候補生、一般曹候補生、航空学生、防衛大学校 受付開始日:7月1日(火) 応募資格:自衛官・一般曹…採用予定年月の1日現在で18歳以上33歳未満の方(学歴・資格不問。32歳の方は要相談) ※その他の募集種目、詳細はお問い合わせください。 問合せ:自衛隊岩手地方協力本部 【電話】019-641-5191 ■恒久平和を祈り戦没者追悼式を挙行 戦没者...
-
くらし
町のお知らせ(2) ■子育てサポートの援助会員を募集します ファミリー・サポート・センター事業に携わる会員の募集にあたり、援助会員の養成講座を開催します。乳幼児安全法やこどもの遊びなど、活動に必要な内容を受講できます。子育てサポートの有償ボランティアとして活動してみませんか。 ※受講無料・要申し込み 開催日: 前期…9月12日(金)・24日(水)・29日(月)の全3日間 後期…10月10日(金)・24日(金)・30日...
-
子育て
子育て応援在宅支援金の申請 町は、保育所等の利用をしていない生後8週間を超え、満3歳未満の第2子以降の児童を在宅で養育している保護者に対して、支援金を支給しています。 申請方法などの詳細は町ホームページをご覧ください。 問合せ:こども家庭課 【電話】019-611-2778
-
イベント
イベント・教室 各月のイベント情報は町ホームページでご覧ください。 ■地元の品が盛りだくさん!やはばお盆朝市へお越しください ふるさとの花でお盆を飾りませんか。花のほか、野菜の販売、キッチンカーも出店予定です。お盆の朝のお買い物にぜひお越しください。 日時:8月12日(火)午前6時~午前7時(雨天決行) 場所:役場庁舎南側駐車場 特設会場 問合せ:産業観光課 【電話】019-611-2612 ■[町青松学園大学]...
-
くらし
矢巾町図書センター 今月のおすすめ図書 相手の話を深く丁寧に聴く「傾聴」を世界で初めてカウンセリングの場で実践したカール・ロジャーズは「カウンセリングの神様」と呼ばれています。本書では、ロジャーズの基本的な考え方や著者自身の経験、カウンセリングの実例などを通して、「傾聴」に対する理解を深めることが出来ます。本文中に書かれている「生き物は生まれながらに、問題を解決する力を持っている」というロジャーズの考えは、心のケアに携わる方々だけでなく...
-
くらし
各種情報 ■[受講者募集]創業・新ビジネス構築セミナー(次世代後継者育成塾) 次世代の経営者などを対象にセミナーを開催します。 ※参加無料 日時:8月23日、9月6日・20日・27日、10月4日 各土曜日 午後1時30分~午後5時30分 開催方法:オンライン配信 対象:県内での創業などに関心のある方、六次産業化を検討中の農業者、新事業を検討している事業者など 申込方法:専用フォームから。 ※詳しくは本紙をご...
-
くらし
矢巾町社会福祉協議会 支え合いマップは気になる(支援が必要な)人や世帯を中心に、地域のつながりを地図上に記入し可視化することで安心して生活できる地域づくりを行うものです。それによって地域の課題や生活上の困りごと、住民同士のつながりや地域の強みなどをみんなで把握・共有できます。マップは参加者が持つ情報のみで作成し、個人情報にも留意します。 自治会・老人クラブ・サロンなど、さまざまな単位(団体)で作成が進んでおり、自主防災...
- 1/2
- 1
- 2